dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1月に甥っ子が誕生しました☆
3人目で、上の2人も男の子です。

お祝いに何を送ればいいのか思案中です。
みなさまのお知恵を貸してください。

おもちゃや洋服はたくさんもっているので、さけることにしました。
現金や商品券は、これだというものが見つからなかった時に選びたいと思っています。

おむつやおしりふきなどの消耗品も考えましたが、もう大量に買い込んでいると思われるので、できればさけたいのです。

何がいいか聞いてはみたのですが、すぐには思いつかなかったようです。

上記にあげた以外のもので、これはうれしかったというものなどがありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

お母様用の洋服はいかがでしょう?


お子さんたちのものは気になるから買っているにしても、自分の分って控えちゃうんじゃないかと。
実際私もそうですし(笑)
あとは、お母さん用のローヒールの靴とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今ちょうど、春物が出回る時期ですものね。
他の方からもいろいろともらっていると思われるので、母親(お姉さん)にあげると喜ばれるかもしれませんね。
候補にさせていただきたいと思います。

お礼日時:2005/03/09 09:29

こんにちは


洋服は嫌なようですが、意外と嬉しかったりするんですよ。
上の子のお古ばかりだとかわいそうなんです。
健診の時など、みんなきれいな格好をしてきて、
よれよれの服がちょっとかわいそうになる時があります。
だからと言って、新しく買うのも勿体ないし・・・・・
他の方も言われている、兄弟一緒の服はうれしいですね。
赤ちゃんにやきもちをやいてる時期なので、
上の子たちも、自分のプレゼントもあると知れば、
きっと嬉しいでしょうね。
兄弟がいると、一人だっけって難しいんです。
必ず、3人分買わないと怒るんですよ。(* ̄∇ ̄*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

洋服は人気がありますね。
おそろいの洋服は帰省の際にプレゼントすることにします。
今回も赤ちゃんだけにプレゼントするとやきもち焼いちゃいそうですね。
お姉さんに春物の洋服をあげるのがいいかなぁという気持ちになってきました。

お礼日時:2005/03/09 09:59

甥子さんのお誕生、おめでとうございます。


さて、01の回答の方と同じ、兄弟でお揃いって結構喜ばれます。あとは、お母様のものですかねえ。赤ちゃんをあずけられる環境でしたら、エステ券も喜ばれます。あとは、おしゃれなバスローブかなあ。3人もお風呂となるとお母様は自分の体を拭くヒマもないし。ですが、洋服を避けたい、という事なので、図書券はどうでしょう?お友達にあげた事があり、すごく喜んでいました。下の子が生まれると、上の子はやっぱりヤキモチをやきます。図書券で上の子もまとめて絵本を買う事ができます。お兄ちゃんに、赤ちゃんの本はどれにしよっか?と選ばせたら、すごくかわいい本を選んできて、まだ目も見えていない時期から、お兄ちゃんが一生懸命読み聞かせをしてたようです。
そんな話を聞いて、ほほえましくなりました。もし、良いアイデアが浮かばなかったら、最後の手段でいかがでしょうか?
参考までに・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お姉さんはお父さんたちと同居しているので、お風呂は心配ないと思われます。
図書券、いいですね。いつでも使えるし。
候補にいれさせていただきますね。

お礼日時:2005/03/09 09:49

写真立てとか、手形や足形が残せるキットなどはどうですか?


一人目のときは、写真も撮りまくりですし、そういう思い出も残してあげようと気持ちが働いているものですが、二人目になってくると、気付けばもう、こんなに大きくなってたのか!!!って感じで、もっとビデオも撮っておけばよかった。写真も、声も、、、と思うことがいっぱいです。
写真立てなどは、家族みんなの写真が入れられるような、たくさん窓のついたものも嬉しいですし、お会いに行く機会があるなら、写真を撮ってあげて、入れておいて上げるのも良いかも知れません。でないと、折角貰っても、使わずに終ってしまいそうな・・・そんな気もしますし。(^_^;)
あと、お洋服は避けたい・・・ってお話なのに、難ですが・・・確かに上に同性の兄弟が居れば、お洋服はいっぱいあると思うんです。でも、いつもヨレヨレの・・・使い古したお洋服ばかりを着せることになるので、たまには新しい洋服を着せてあげたいなぁ~って気持ちも働くものですよ。よっぽど年子でトントンと生まれてるならともかく、2~3年おきにお子さんがお生まれでしたら、やはり洋服は消耗品で、洗っても落ちないシミや、転んでほころびが出ているのが当たり前なんです。特に男の子はそういう傾向が強いですね。お洋服はたくさんあるからこそ、3人目の赤ちゃんのために、新しい洋服をプレゼントしてあげるのも良いと思いますよ。(*^^)v赤ちゃん服は、さほど傷みませんけど、歩き出す1歳後半~3歳頃のお洋服なら、何枚あっても嬉しいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

写真たては私も考えていました。
でもうちの主人に却下されてしまったんです><
説明不足ですみません。
候補は考えてくれないのに、だめだしだけはするんですよ。
洋服は、3人目だからこそ喜んでもらえるというのもあるんですね。
帰省の際は、おそろいをプレゼントしたいと思います。

お礼日時:2005/03/09 09:44

いずれ集団生活に入られるでしょうから、その時、持ち物に名前を記入したりします。


名前が刺繍されているネームタグは、どうでしょう?
かわいい絵も選択できます。
織ネームで検索されると、見つかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネームタグいいですね。私がほしいくらいです。(我が家の子どもたちは4月から新しい保育園に通うので)
お姉さんのところは、集団生活に入るのは幼稚園からになると思うので、今後のプレゼント候補にさせていただきたいと思います。

お礼日時:2005/03/09 09:39

 私も男の子三人の母です。


 私が三男の出産後、いただいて嬉しかったものは三人おそろいのブランド服です。私はWASKが好きなのですが、高くて・・・。なかなか自分の子供に買うには勇気がいるものです(-。-;)色違いのトレーナーをいただきました。この冬のお出かけにはとても重宝しました。
 あと、長男に服をプレゼントしてくださった方もいます。次男も三男も着れるからと・・・。
服は避けるとおっしゃっているのにスミマセン。
 ちなみにおむつもいただきました。新生児サイズだとすぐに使えなくなってしまうのでSサイズを・・・。
重宝しましたよ!
 tomtom12さんが避けようと思っているものばかりで申し訳ないです。
 基本的にいただいたものは全部嬉しかったし、ありがたかったです。どんなものでも喜んでくださると思います。三人目、しかも三人とも同性となるとほとんどの物が揃ってますものね。難しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おそろいの洋服は喜ばれるんですね。
少し離れて住んでいるので、ゴールデンウィークあたりに帰省して会う予定でいます。
おそろいの洋服はそのときのおみあげにしようかなとも思っているのです。
説明が足りなくてすみません。
>基本的にいただいたものは全部嬉しかったし、ありがたかったです。どんなものでも喜んでくださると思います。
このようにいっていただいてうれしいです。
お姉さんも喜んでくれるといいのだけど。

お礼日時:2005/03/09 09:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!