
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私は人口15万人くらいの町に住んでいます。
親友が地方公務員なのですが、実際にあった話。
4月からの採用が決まってる人がいたのですが12月か
1月くらいに助役の娘が入るという話が急にきて
その人の内定は取り消しになりました。
また、来年度の内定者が決まっているにもかかわらず
「採用のお知らせ」が広報なんかに載るんだそうです。
親友が1度上司に「それはおかしい」みたいなことを
言ったら「たとえ内定者がいてもそうしないとまずい」
というようなわけのわからん返事だったとか。
あと市営住宅は市会議員などに知り合いがいると
確実に入居できます。
などなど。でもひと昔前よりは確実によくなってますよ。
この程度なら。
No.6
- 回答日時:
No.5の方が端的に表現されているとおりだと思います。
私の親は市町村レベルの公務員なのでそれがコネにならないか
と聞いたのですが、「現業だからダメ」と言われてしまいました。
また面接試験で「どなたのお知りあいですか?」ときかれるんだ
そうです。
逆に確かな(?)コネがあっても学力(1次通過できるくらい
の)がないとやっぱり無理みたいです。
No.5
- 回答日時:
コネがあれば入れる=×
コネが無くても入れる=×
一次を通過できる&コネがある=○
例外もあるが、それが一般的
もし知り合いに有力者が居て一次通過できれば、後は実弾(銭)攻撃だ!
No.4
- 回答日時:
公務員には、コネだけではなれません。
もしなれた人は、相当なコネがあるということです。(オヤジが小○首相とか)しかし、同じような成績、学歴、面接内容の人がいた場合、関係役所に知り合いがいたほうが採用されるそうです。
実際、公務員試験によっては、そういった情報を記入する欄があります。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/01/14 13:41
お返事ありがとうございました。やはり、関係者に知り合いがいるほうが採用されやすいのですか。いったい、何のための試験なのかよくわかりませんね。でも、↓の方々の意見を見ると、必ずしも、コネがないからと言って、不採用になるわけではないようですね。もちろん、あったほうが合格しやすいでしょうが。
No.1
- 回答日時:
かんばんにゃ。
あっ、失礼。改めましてこんばんわ。
僕は北国の出身ですけど、その立場から言わせてもらいますね。
公務員の採用に関してコネが効くのは地方の中でも、ど田舎といえる場所なら、あてはまると思います。
人口が1万人程度の町や村ならあります。年に採用する人数なら2,3人ですからね。(僕の友人の親父さんが言ってました。)
それが、人口1000人を切る程度なら、なおさらでしょう。想像できますよね。
現在は山梨で生活しています。
その山梨では、昨年、職員採用に関して汚職があり、ある町長がつかまってしまいました。
そんな事もあったので、コネや縁故に対する周囲の目は厳しくなるのでしょうね。
参考になったでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2002/01/14 13:32
お返事ありがとうございました。やっぱり、コネはよくないことであって、完全に廃止されるべきものですね。もう、今は、優秀な人材を求めてるでしょうから、コネはないのでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事は矛盾だらけ
-
柄の悪い人が居ない職場
-
仕事合否連絡貰ったが、断れる...
-
大学を除籍になった場合、履歴...
-
公務員試験のコネ
-
覚悟を決めて転職したのに辞めたい
-
自営業そんなに不便しないけど...
-
日本人の生産性が低いのはなぜ...
-
web系の仕事に転職したいのです...
-
有給について
-
社会人の皆様、休憩時間の過ご...
-
仕事
-
学歴フィルターってなぜあるん...
-
なぜ、役所は病む人が超多いんで...
-
【至急】説明会後の選考案内が...
-
面接後に「是非うちで働かない...
-
学校に制服は必要だと思う?
-
東京と地方だとどっちの方が、...
-
就職できませんでした。 どうし...
-
ベルリッツに似た一流企業あり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報