dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在生後2ヶ月の赤ちゃんを持つ新米ママです。
いつもご相談させていただき、温かなご返事をありがとうございます。

赤ちゃんが生まれてから必死で育児に専念してきましたが、最近ようやくほんの少しだけ自分を顧みる余裕が出てきました。そうすると化粧っ気のない顔に目の下にはクマ、頬がこけていて・・服装も授乳に楽なようにだぼだぼのトレーナーとズボン、女のかけらもない姿です。(一応髪だけは気を使っていますが・・)

年齢も36歳ですのでなるべく年齢を感じさせないように出産前までは毎日化粧をし、普段の服装にも気を使ってきただけに、主人からすると余りの変わりように
口にはしませんが少しびっくりしている感があります。
そこで、皆さんは出産後どれくらいから日常の化粧を始めましたか?やはり少しでも化粧をして旦那さんの帰りを待った方が家庭円満かな・・・?ぜひご意見をお聞かせ下さい。

A 回答 (3件)

出産おめでとうございます。


私は出産後1ヶ月半ぐらい実家にいたので、その間はのんべんだら~りと過ごしましたのでほとんど化粧はしませんでした。
でも1ヶ月健診や職場に書類を提出に行くなど、外出の時はきちんと化粧しました。
その後(やはり出産後2ヶ月ぐらい?)徐々にお化粧をするようになりました。

出来ればお化粧した方が良いと思います。
フルメイクする事はないと思いますが、ファンデーションと眉とマスカラと口紅をするだけで全然違いますよ。
このまま「ま、いいか~」と思ってサボってたら化粧しないのが「当たり前」になってしまって、気が付くと子どもから「少しはきれいにしてよ」と言われる事になりますよ。
ご主人も「子どもばかりにかまってて、女捨ててるな。俺の事はどうでもいいのか」と思わせない為にもね。
授乳服も最近は可愛いのも増えてますので、そろそろダボダボトレーナーは止めましょうよ。
春に向けておしゃれが楽しみですね~(^^)
その頃には家族そろってお出かけ出来ますよ。
それもまた楽しいし~♪
写真に撮ると赤ちゃんのピチピチした肌に負けますが、お化粧でカバーですよ!
お互い頑張りましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
妊娠中は赤ちゃんに出会えることにドキドキワクワクしていて、出産後がこんなに大変なものだとは思いもよりませんでした(笑)。
やはり、いつまでもかっこいいお母さんでいたいですよね・・まずは口紅あたりから始めたいと思います。
赤ちゃんを抱っこしてのお散歩を楽しみに頑張りまーす。

お礼日時:2006/02/22 14:09

 そうですね、私も、鏡を見て、「これがじぶんか?!」とびっくりしました。


 怖かったです。
 今、3ヶ月の子がいるのですが、やはり、少しは塗った方がいいと思っています。せめて、口紅だけでも。
 先週も、おむつだけを買いに行くときもお化粧して行ったら、友人に偶然会い、「きれい」って言われました。あぁ、よかった、塗ってて!!とそのときばかりは思いました。
 どうしても、あかちゃんのお世話に時間がとられ、自分のことを後回しにしてしまうんですよね。
 朝一でお化粧したら、心身ともにひきしまる気がしますよね。
 美しい妻・ママを目指しておたがいがんばりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
ここにご相談後、早速口紅を塗ってみました。
おっしゃるとおりなんだかしゃきっとしたような気がしました。
周りから「きれい」って言われたらホントうれしいですよね!
育児、女としてお互い頑張りましょう!

お礼日時:2006/02/22 14:23

こんにちは。


シングルマザーの私が言うのもなんですが・・・(^^;)

そういう事を気にしているだけ、いい方だと思いますよ(^^;)
私も出産後、家にいるときはほとんど化粧なんてしてませんでした。
日中、散歩や買い物に行く時にちょこっと化粧をしたって、夕方には子供とお風呂に入ってしまい、夫が帰ってくるころにはスッピン状態・・・。
だからって日中、バッチリ化粧をした顔で新生児のホッペをすりすり・・っていうのも、気になりますよね。

化粧より、スキンケアをしっかりして、ツルツルお肌を目指しては?
髪には気をつかっているとのことなので、眉毛だけでも描けば、表情も良くなると思いますよ。
あとは、服装。
授乳の為にだぼだぼのトレーナとズボン・・・これを少しお洒落な部屋着にしてみては?
通販やユ○クロでもいいから、パステル調の明るい色使いにしてみるとか、上下お揃いのにしてみるとか。
もう少しすれば、お散歩も行くようになるでしょうから、また変わってくると思います。
頑張って下さいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
やはり女を捨てちゃいけないですよねぇ(笑)。
最近、わき目を振らず子供にかかりっきり、夫をほったらかしにしすぎたようで・・少し反省してしまいました・・・。
お子さんはもう大きいのですか?
きっとakingさんは明るいバイタリティのある素敵なお母さんなのでしょうね。
わたしも頑張らねば!!

お礼日時:2006/02/22 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!