dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

台湾の小肉包をお土産にもって帰りたいです。
空港を通ることはできるのでしょうか?
台北→関空まで、もってかえれますか?

また果物のレンブは、もちろん無理ですよね!?

A 回答 (6件)

小龍包や肉まん、台湾に行くたびに持ち帰ります。


食べきれない時は冷凍して保存しています、美味しいですよ。
    • good
    • 0

成田空港では…小肉包が見つかっても徴収されることは無かったです。

相変わらずの無愛想っぷりな検閲職員でした。

今まで何度もスーツケースを開けられた事がありますが、基本的に台湾便で普通の観光客に見える人の荷物を開けたりはあまりしません。特に一人旅行でなく家族旅行や団体旅行の場合…。ちなみに加熱調理されている小肉包であれば普通は徴収されないと思います。

果物も…中身だけであればOKであったり…意外と実際に心配されるほどでもありません。また、通常は逮捕なんてされません。その場で持ち込めない事を知らなかった…放棄します。って素直にすれば逮捕なんてされずに5分ぐらいですみます。
    • good
    • 0

皆さん心配されていますから肉は止めて蟹・海老等の海鮮小竜包xiaolongbaoにしましょう、キャベツまんと韮まんもお勧めです。

    • good
    • 0

スーツケースとか手荷物をチェックされなければご自宅まで持ってかえれると思います。


安全面を考えるなら持って帰らない方がいいかもしてません。
空港の検疫で捕まった時は、別室につれていかれるかもしれません。
たぶん、現物放棄で大丈夫だと思うのですが、周りの人で捕まった人がいないので詳しい事は、わかりません。
    • good
    • 0

原則から言えば、肉類は、輸入禁止、または加熱処理基準を満たしているなどの場合に限り可能ですね。


http://www.maff-aqs.go.jp/hou/43_2.htm
怪しげなものは、輸入できません。
販売者が日本に持ち込めますというのは、根拠があるとは限りません。確認が必要です。
上記URLにもお問い合わせ先が書かれています。

検疫については、以下をどうぞ。
http://www.maff-aqs.go.jp/ryoko/index_4.htm
http://www.pps.go.jp/trip/index.html
後者の中の「国内への持ち込みが禁止されているもの」に、「レンブ」が含まれてますね。

禁止品目あるいは、不明な物品を持ち帰ったと公言される方もいますが、検疫所の回答によらないものは、単なる武勇伝です。
    • good
    • 0

ケースバイケースかも知れません、最寄の検疫所に聞いた方が無難でしょう。


http://www.maff-aqs.go.jp/ryoko/index_4.htm

ジャーキーは現物を放棄させられた事がありました。(福岡港税関にて、ジェット船)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!