アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

道路標識の「踏切あり」と「横断歩道」はそれぞれ
2種類ありますが、2種類あることになにか意味が
あるのですか?
また、基本的な質問で申し訳ないのですが、原付きって
ペダルはあるのですか?

A 回答 (3件)

その2種類の標識は見てみないとわかりません。

でも、二つあるなら、それぞれ意味があると思います。
身近な親にでも聞いたらどうですか?

原付にはペダルはありません。アクセルは右手のグリップを下に回すと走りますよ
ペダルと言えばエンジンを掛けるのにありますが、ほとんどの原付はハンドルの所のボタンを押せばかかります。(中には足でエンジンをかけるのもある)
郵便配達の人達がのっているバイク(カブなど)はギアを変えたりブレーキなどを掛けるのは足でします。
一般的にスクーターと呼ばれるものにはペダルは使いません。
    • good
    • 0

>標識


踏み切りは「蒸気機関車」と「電気機関車」の表示がありますが、最近のものは電気機関車ではないでしょうか。
横断歩道は「大人」と「子ども」の表示ですから、通学区が子どもだと思っていますが。

>ペダル
自転車のペダルと同様のものは一般的な原付にはついていません。
昔の国産車や一部の外国車にはついています。
原付の足載せは「ステップ」と言います。
始動用の「キックスターター」をキックペダルと呼ぶこともありますが、このことをさしているのでしたらスクーター系以外にはついている物もあります。
    • good
    • 0

横断歩道の理由は不明。

踏切は、元々は蒸気機関車の絵がが踏切標識。だが現在、列車=電車 が一般的。 なので、時代に則した電車に随時取り替え。だが金もかかるから、壊れた標識交換、新規設置標識を電車の絵にしていっている。
まあ、電車の絵も非電化区間居住者には違和感があるのは否めない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gongon009さんありがとうございます。とても
参考になりました。ポイントをさしあげられなくて
申し訳ございません。

お礼日時:2002/01/14 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!