dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家の母がよくPC操作について聞いてくるので、リモートアシスタンスでよく操作していました。しかし、昨年末から、接続できなくなりました。

「リモート ホスト名が解決できなかったため、リモート アシスタンスの接続を確立できませんでした。再試行してください。」と言うメッセージが出ます。
母のPCの基本設定は何も変えていません。XPSP2で、ファイアウォールで例外設定し、システムのリモートも設定済みです。

ただ、繋がらなくなったきっかけは、それまで実家がADSLだったのを光ファイバーに変えたのと、ADSLの時は、無線LANで接続していたのを、光にしてからは、光ファイバー接続機器から直接接続していると言う点です。無線LANの時は、無線LANのターミナルがルータの役目をしていて、ローカルIPが割り振られていたのが、光にしてからは、PCに直接グローバルIPが来ている点です。いままで直接グローバルIPが割り振られていたのがルータを入れたために設定が必要になったと言うのなら理解できますが、逆のケースなので対処に困っています。
プロバイダーではWindowsの設定だからわからないとの事、購入メーカーではgoogle検索して答えているとの事で、また明快な答えも得られず。マイクロソフトも目を通しましたが見落としているかもしれませんが見つかりませんでした。メーカーはルータが必要なんじゃないですかとの事。そうでしょうか?
 リモートアシスタンスが出来ないと、PCでわからないことが出てくると、実家まで出向いていかなければいけないので非常に不便です。

A 回答 (2件)

光ファイバー側の


・回線事業者
・プロバイダ
はどちらですか?

この回答への補足

eoネットです。(回線事業者・プロバイダとも)

補足日時:2006/02/22 06:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局、一昨日はすんなり繋がりました。しかし、昨日は繋がりませんでした。原因不明です。ただ、設定としては間違っていないようです。
気長に見てみます。

お礼日時:2006/02/27 22:10

ルータは必要ないと思いますね。

入れたら余計ややこしくなると思います。

・あなたのPC設定・環境は変更を行ったのですか?
・どちらのPCもセキュリティソフトが入っていますか?
 Nortonなら信頼させないと。

ちなみにどのアプリケーションでリモートを試みたのでしょうか?
NetMeeting、リモートアシスタンス、
MSNMessengerのアプリケーションの共有など、
結構色々ありますよ。

一部アプリケーション(サービス?)で繋がらなくても他のアプリケーションだと繋がったりします。

この回答への補足

さっそくありがとうございます。
環境についての説明をしますと。
1.私のPCの設定は、繋がっていたときのままです。
2.セキュリティーソフトも同じ設定です。(実家は
  ファイアウォールはWindowsXPSP2だけです。)
3.リモートアシスタンス(電子メール対応です)
上記は、以前繋がっていたときの状況と一緒です。
唯一環境が変わったのは、実家の接続がADSLから光に変わっただけなんです。
まして、ルータがなくなったら通常繋がらなかったものが繋がるようになったというなら話はわかりますが、その逆とは解せません。

補足日時:2006/02/21 22:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局、一昨日はすんなり繋がりました。しかし、昨日は繋がりませんでした。原因不明です。ただ、設定としては間違っていないようです。
気長に見てみます。

お礼日時:2006/02/27 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!