
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No. 1 のものですが補足です。
ご質問は「プロシーディングスが未だ印刷されていないが、正規に受理されている論文原稿を業績として挙げて良いか」という意味でしょうか。
その意味なら、○○会議発表決定、として原稿と審査合格通知(査読のない場合は受理通知)を添付すれば業績になります。
ただし、査読付き会議に投稿した段階の論文(査読結果未了)を挙げるのはまずいでしょう。教員審査などでは、会議の査読の有無はわかりませんから、その論文を業績にカウントして審査可になることはあります。しかし、あとで業績として挙げた論文がプロシーディングスに掲載されていないとわかると問題になります(某国立大のロースクールで似たケースがあり、対象教授数名は退職、問題解決まで入学試験延期、すべての改組予算提案が凍結になりました)。
なお、査読の有無にかかわらず、国内会議も国際会議も発表論文の扱いは同じです。国内で開催されても、国際会議(特に以前に国外で開催された歴史がある)であれば国際会議です。
しかし、純粋に国内の会議であると査読があっても軽くみられます。
査読がなければ、国際会議であっても「その他論文」で業績にならず、参考程度であるのが普通です。
No.3
- 回答日時:
No. 1 へのご回答でわかりました。
アブストラクトで会議録が印刷されていると、確かに査読つき会議とは少し違います。
厳密にはフルペーパー査読でないと査読つきとは呼びません。
アブストラクトしか印刷されていないということは、アブストラクトで査読したのではないかと疑われても仕方ありません。アブストラクトで審査していると言っても、会議のどのセッションで発表するかの整理資料にしか過ぎないという解釈もあります(この場合は口頭発表扱いになります)。
指導教員とよく相談されてください。
taumi01様
何度もご丁寧な回答を下さり,本当にありがとうございました.担当教官と相談した結果,やはり現在あるものより「もう少しきちんとした」プロシーディングスが必要であろうということになりました.
来年度修了ができるよう取り組んでいく所存です.
No.1
- 回答日時:
「プロシーディングス」は会議録、つまり会議で発表する予定原稿の印刷物です。
「査読付き・なしに関わらず審査に通った」という意味がわかりません。「審査を通った」とは「受理された」の意味で使っておられるのでしょうか。普通、審査は査読を意味します。受理されても査読を通らないので発表できないことはよくあります。査読がなくて、形式が整っていれば受理されて会議で発表できる、という会議はあります(権威はありませんが)。
「査読付きプロシーディングス」は国際学会で発表した原稿の印刷物を意味すると思います。普通は会議参加登録者が会議初日に1冊貰えます。なお、会議で配布される会議録は暫定的なもので、会議後に正式なプロシーディングスが印刷されることもあります。
もし、学位論文の審査条件のことに関係しているのであれば、大学院によって違いますから、指導教員に相談して下さい。
tatumi01様
ご丁寧な回答ありがとうございます。今回疑問に思いましたのは,学位論文の審査条件のことです。条件の一つに「査読付きプロシーディングス1つ」があります。
私は,国際会議で3回発表していてabstractとして会議録は印刷されているのですが,担当教官から「査読付き」とはちょっと違うかも?と言われ,何が違うのかがいまいちよくわかりませんでした。
tatumi01様の回答を参考にしまして,もう一度確認してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治学 国際政治学者という肩書 3 2023/05/28 09:14
- 政治学 国会での議論って? 5 2023/04/30 11:25
- その他(教育・科学・学問) 教員の業績のために学生を動員できる範囲 1 2023/06/06 16:57
- 就職 就活について 2 2022/06/03 11:57
- 新卒・第二新卒 就活における自分のスペック 2 2022/05/08 14:30
- 就職 就活について 6 2022/05/09 00:06
- メディア・マスコミ 読売新聞って 国民と向き合ってる新聞なの❓ 7 2022/09/21 15:04
- 宗教学 宗教でフランスに見倣うべき点 1 2022/08/14 22:16
- 政治 中国はIAEAの決定に逆らうのか? 9 2023/07/05 10:43
- 政治 農地解放から75年経過してますが、この時の実態調査資料は国民に開示されているのですか? 2 2022/10/29 20:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専門学校に行っていて自分の学...
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
ドローン攻撃を受けた重傷者の症状
-
学校でやるクラス対抗リレーに...
-
食中毒とか食べ物の危険を勉強...
-
算盤できると勉強もできると思...
-
最近、漢字検定級取得の挑戦を...
-
レポート文字数
-
この世に物質はどうやって誕生...
-
とある資格試験を受けます。 勉...
-
高校生です。今日学校で出身中...
-
優斗 Z世代
-
これは生えていても問題ないケ...
-
英語はいらない
-
血液型の性格の違いの質問をし...
-
東大の入試問題を作成するのは...
-
IQ107っていうのは具体的にどの...
-
うたっておどろんぱという番組...
-
ことわざで、世の中割り切れる...
-
私は、〜賞ほど愚劣なモノはな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
英語はいらない
-
雨が降っていない場所から、雨...
-
ことわざで、世の中割り切れる...
-
足でリズムを取る時の性差につ...
-
高二です。論国の授業のことに...
-
私は、〜賞ほど愚劣なモノはな...
-
Fラン大学のスケジュール
-
興味ない分野の知識を深めるに...
-
教えて! goo終了
-
東大の入試問題を作成するのは...
-
IQ107っていうのは具体的にどの...
-
この世に物質はどうやって誕生...
-
とある資格試験を受けます。 勉...
-
関西の読み方が色々あるのはな...
-
これは生えていても問題ないケ...
-
500÷1000を暗算(筆算)でやる簡...
-
漢検のテキスト、一冊を完璧に...
-
血液型の性格の違いの質問をし...
-
社会人ですが、読解力もないの...
おすすめ情報