dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハンドルを左右にきるたびに唸るような音がします。これってパワステの故障ですか?

A 回答 (3件)

私の場合は止まってる状態で左右にきると音がしたことあります。


原因はホースに亀裂が入ってオイル漏れをしていたためでした。
車種にもよるかもしれませんが、フルードが減ってると音がするみたいです。
一度確認してみては如何ですか?
    • good
    • 1

故障といえば故障だと思います


以前に乗っていた車で、同じ症状が出ました
パワステ部の劣化だったらしいです
たちまちはいいでしょうが、ほっとくと壊れると思うので
ディーラーかどこかに修理に出されたほうがいいと思います

度合いにもよると思いますが、私のお願いした修理工場では
数万円で直ったように記憶してます
    • good
    • 0

以前にも回答したのですが弁が切り替わる時の油の流路が狭くなるので流速がアップします。


その時の音でしょう。
もしくはベルトのスリップ音です。

前に書き込んだ内容です。
>パワステは油圧ポンプ、シリンダー、弁の三点から構成されています。
油圧ポンプはほとんどがベーンポンプと呼ばれ円周に
ベーン(羽)がついてその作用で油圧を吐出しておりその圧力でシリンダーを動かし中間の弁でコントロールしています。
油圧ポンプはエンジンの回転数に比例して油量が多くなり
シリンダーに作用する力も増大してパワステ自体が大変軽くなり高速では危険です。
これを制御するのに弁がついているのですがこの弁の構造が流量制御弁になっていまして弁内にスプールと呼ばれる流量が変動することにより動作する部品があります。
ポンプからの流量とシリンダーに作用する油量、仕事を終えた油が循環しています。
ここでハンドルを切った場合、弁の中で流量を制御するために油の流路が狭められて通過するので音が出ますが問題ではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!