
客観的に判断しインチキである可能性が高そうですが、あのような代物を元に国政調査権の発動を要請する民主党に非難する向きが全くないのはなぜでしょう。
適当な文書を作り、疑惑があるといって強権を発動する。
とても恐ろしいことだと思います。
ワープロで適当に文書を作り、あの宛名を、民主党議員とその家族の名前にすれば、全く逆のことができますよね。
で、疑いがあると世間に風聞を流し、打撃を与えるわけです。
一般人に対しても、もちろん同じ手法が可能です。
体制に反対する人物に捏造したメールで疑惑をかけ、戦前の治安維持法の元の憲兵隊のようにある日突然、日常に土足で踏み込んでくる。怖いことです。
不正があり、それを暴きたいとの正義感からくるものなのかもしれませんが、民主党はその辺の判断がつかないのでしょうか。
何で国政調査権にこだわるのでしょう。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
事実はわからないので、あくまでも推測の範囲でお答えします。
なお、私はいかなる政党も支持していません。回答は中立的な立場で行っているとお考えください。
>あのような代物を元に国政調査権の発動を要請する民主党に非難する向きが全くないのはなぜでしょう。
考えられる理由は二つです。
まず質問者さまのおっしゃるとおり、民主党の手法は法治国家の根幹を揺るがしかねません。それだけにこれを問題にすると、最悪の場合は民主党分裂、または解党の可能性もあります。自民党に対抗する野党の消滅は国民の利益にならない、だから触れたくないというのが一つめの理由です。
そして二つめ。今回のメールは偽物である可能性が高く、民主党の手法も問題です。しかし選挙応援や球団買収騒動などを見る限り、武部幹事長と堀江容疑者の関係が疑わしいのは事実です。つまり疑惑の可能性がある以上、これを追及できない空気を作ってしまうのはいけないという判断です。
>民主党はその辺の判断がつかないのでしょうか。
一連の言動を見る限り、民主党は自分たちが多数の国会議員を抱える政治政党であり、野党とはいえ一般の国民からすれば権力側の一員であるという自覚が足りません。また、目的が正しければどのような手法も許されると思っているようです。そのため民間人へ国政調査を「疑惑があるし与党幹事長の家族だからいいんだ」と考えており、それが国民に不安を与えていることを理解していません。これは「判断がつかない」と言うよりも、判断の基準が間違っていると考えるべきでしょう。
>何で国政調査権にこだわるのでしょう。
民主党の主張は「ライブドアから入金された口座名と番号を入手しているが、国政調査権を発動する確約がなければ明かせない」というものです。そして明かせない理由として「握りつぶされる」恐れがあると明言しています。
「握りつぶされる」というのがどういう状況なのかわかりませんが、おそらく「証拠を提出しても自民党が調査しない」「解約などで口座を隠匿される」という二通りでしょう。しかしこれだけ大騒ぎになっているのに、具体的な口座を提出されて自民党が調査しないわけにはいきません。また、いくら与党でも銀行口座の隠匿など不可能です。百歩譲って可能だとすれば、すでに隠匿しているはずですから、いまさら国政調査権を発動しても何も出てきません。
以上のことから、民主党は国政調査権の発動を自民党が認めないことを見越して求めている。つまり、確固たる証拠を持たないため時間稼ぎをしているのではないかと考えられます。
No.10
- 回答日時:
今回のことで、
1)大事な予算案や他、道州、NTT,NHKなど通信事業の権限、企画の変更による危険性、外務省の予算の分離で、結局はODAの部分だったかが特定の権限に自由にされてしまう可能性とか天下りが原田明夫氏の下で残された、、とか諸々!あるのに!あるから!!足を救われてる。が結局は充分に精査されずに通過する。アホと言いたくなる・・
2)永田氏ら若者がカッとなったのは、メールだけでなく金銭の授受があったであろう行き過ぎの堀江モンと自民との関係についてだろうが、、正義感と言う点でこの後の成長が日本の国家の為には大切なエネルギーに思える。
ただ!私が、腹が立ったのは、、いい年をして、長い間政治家をして、国会で代表が4点セットで超巨大勢力自公に果敢に攻め寄った時、鳩山幹事長がマスコミに出てきた、、その軽さ、自覚の無さが相手にとっては真に!有りがたい存在なのではないでしょうか?
二世三世、、お殿様感覚で、まるで、対マスコミへの発言にお遊び的な軽さをこの年になっても変わらない。。
先輩としても、軽い扱いやすい存在かもしれないけれど、結局は、自分を本当に援助、補助、サポートしてくれる存在にはなり得ない。。
幹事長の人選を誤ったのではないのでしょうか。。?!
本当に茶番してる場合ではないように思えるのですが。。
No.7
- 回答日時:
>民主党に非難する向きが全くないのはなぜでしょう。
簡単ですよ。
永田は、質問できる立場で「質問」しただけだから。
質問者さんに言いたい。
質問しちゃいけないの?
あれを質問というのでしょうか。
噂や風聞をもとに国会で質問をされては国会の品位を問われます。
ホロホロトリオサンに、1億送金したというメールがある。
従って銀行口座を洗いざらい開示するように。
こんなことが許されるなら、国会議員はおろか個人を不当に陥れることは可能ですね。
たとえ無実としても、無実が証明されるまでは疑念をもたれ、その後もグレーなイメージは付きまといます。
(←これが目的なら永田氏の行動も納得できますけど。)
信用が重んじられる立場のひとなら、これは致命的なダメージです。
No.4
- 回答日時:
叩けば他に埃が出る、と考えているのでは?
今週、テレビの報道番組で自民党と民主党の議員がコメンテーターとして出演しているのをよく見かけましたが、発動するの、しないのと言い争うばかりでした。
発動しないのは別に何か隠したいことがあるのではと考えているようでした。
No.3
- 回答日時:
以前から、民主党は闇のルートで入手した情報を元に政府を叩いてきました。
以前は、郵政民営化の時。そのときも、総務省内部で交わされたメールをもとに、民営化を潰そうとしました。
おそらく、そのときと同じ人物から入手したのではないでしょうか?
フリーライターということでしたから、金を出してメールを買ったのでしょう。
それ自体は悪くないと思いますが、裏をとれていませんでしたね。
元社員に見せたら、ガセだと言うことがわかったはずです。
新聞記者なら一年生が教育を受けるレベルのことです。
辞任は当然ですが、その前に会見を開いて国民に説明し、謝罪をすべきですね。
No.2
- 回答日時:
「前原民主党が一番与しやすいから」ということがまことしやかに言われていますね。
たしかに、菅直人・鳩山由紀夫・小沢一郎などの老獪な勢力が民主党を引っ張るよりも、自民党にとっては楽でしょうね。
国政調査権にこだわる理由は明確ではありませんが、「国政調査権を要求すれば自民党はすんなり応じることはない。問題を引き伸ばしにしているのは自民党だという印象を植え付けて自然消滅を狙う。」というところではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
テレビ報道では、あのメール自体は存在していたという感じです。
というのも自民党の平沼議員があのメールの伏字にしていない原文メールを手に入れたそうです。しかし、メールは本物であってもその内容が実際に行われたかは正直わかりません。あるサイトによると今回新しく取締役に就任した山崎徳之氏宛てのメールだったということまで分かっているそうです。
民主党としても何とかその辺の証拠を出したいのに提出ができない状況なのでしょう。でも、だから国政調査権というのはやはり納得がいかないですね。
今回の件については、メールの信憑性はともかくとして自民党側の言い分が合ってるような気がします。実際に、この1枚のコピーだけで国勢調査が行われては武部幹事長の次男のプライバシー問題に発展すると思いますし。私としては民主党側がもっと別の角度から新たな証拠を出してくれないかと期待しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二階さんの50億円 何に使われ...
-
前首相と元首相の違いについて
-
自民党党員手続きについて。
-
次の衆議院選挙はいつ行われま...
-
政権をとるとは、どういうこと...
-
自民党が負けると大地震が起こる?
-
政府と自民党って違うのでしょ...
-
自民党の様々な裏金作りのテク...
-
この国は事実上官僚が動かして...
-
ドイツは多党制なのに、なぜ安...
-
自民党裏金問題ですが…。 結局...
-
辛坊治郎の深層NEWS 辛坊治郎「...
-
野党なんてゴミに過ぎないのでは
-
なぜ日本人は自民党だけを選び...
-
次の国政選挙、自民党には入れ...
-
結局 岸田総理はいつ解散すると...
-
唐突な内閣改造で官僚が不満を
-
政権交代? 立憲は驚いているで...
-
アメリカの政治について
-
野党でまともな政党は無いですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
次の衆議院選挙はいつ行われま...
-
政権をとるとは、どういうこと...
-
前首相と元首相の違いについて
-
二階さんの50億円 何に使われ...
-
自民党が負けると大地震が起こる?
-
自民党の代わりになる政党はど...
-
全労済と党
-
政府と自民党って違うのでしょ...
-
立憲民主党について
-
下地幹郎氏
-
問責可決されてこの後どうなる...
-
1994年の「自社さ連立政権」は...
-
どうして自民党って気持ち悪い...
-
政治についての質問です。 最終...
-
国会議員選挙では、 よく、道路...
-
小泉進次郎って何故落選しない...
-
現職の首相が選挙で落選したら...
-
新首相は何をなさねばならない...
-
国会での質問時間について
-
自民党のネット自作自演がバレ...
おすすめ情報