
タイトル通りの通勤定期があります。
現在は、
東武東上線~JR山手線内回り(外回り)で通勤しています。
山手線を埼京線に変えても、同じ会社(JR東日本)なのでOKだと思うのですが、
東武東上線に相互乗入れしている、東京メトロ有楽町線はどうなのでしょうか?
土日は発着本数が少なく、その場に来た有楽町線に乗ってしまい、
和光市でわざわざ後発の東上線準急に乗り換えました。
和光市をきっかけに、
「池袋を経由」してその先まで行く有楽町線と、
「池袋が終点」の東武東上線。
改札は違いますし、運営会社も違います。
ですが、経由地は池袋で同じです。乗り換え駅も池袋に限ってのことです。
有楽町線 和光市・池袋以外で降りるつもりも予定もないのですが、
定期券面にある経由駅 池袋 が共通してある、運営会社や途中からの路線も違う場合、
有楽町線で池袋まで行き、池袋から山手線に乗り換えることは可能なのでしょうか。
それとも、
時間を見て 東上線・有楽町線、きっちり乗り分けしないとならないのでしょうか。
池袋経由のJR定期で東京経由は出来ないのはわかりますが、
有楽町・東上線、共通して「池袋」という駅がある場合、変わってくるのでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「埼京線」というのは「湘南新宿ライン」と同様の愛称に過ぎません。
埼京線の列車が走る大崎~池袋間は、正式には山手線の複々線の部分です。(通常の山手線と区別するために山手貨物線と呼ぶ場合もあります。)そのため、大崎~恵比寿・恵比寿~渋谷・渋谷~新宿・新宿~池袋の各区間は、それぞれの区間に有効な乗車券(切符・回数券・定期)を所持していれば、山手線・湘南新宿ライン・埼京線どれでも乗れます。(特急などは乗れない場合もありますけど。)
「目白・原宿経由」等と記載してあるのは、違う区間(例えば山手線の反対側である上野・東京経由など)で乗車できないという意味です。窓口で埼京線の定期を下さいと言って購入した場合でも同じ券面になります。(実際には埼京線のホームがないため両駅は通過しますが。)
さて、東武東上線とメトロ有楽町線ですが、これは不可です。鉄道会社から見れば、よその会社の定期券で自分たちの路線をそのまま乗られてしまっては、売り上げが無いまま混雑する訳でして、たまったものではありませんよね。事故などで振り替えられる事はあるにせよ、通常は別々に購入して用意しておかなければなりません。
敢えて言えば有楽町線の場合、小竹向原~池袋の乗車券があれば、千川要町経由でも新線経由でも両方共通に乗れるくらいでしょうか。
他にも、日比谷~霞ヶ関(日比谷線・千代田線)など同様の区間がいくつかありますが、同じ鉄道会社であるから可能になるケースなのです。
例外として大阪と神戸を結ぶ阪神電鉄と阪急電鉄の間では、御互いに協定を結んでおり、どちらかの定期で両方に乗れるといったレアケースもあります。
回答ありがとうございます。
現在持っている、池袋・目白 他経由の定期は、
埼京線に限ってはOKということでしょうか。
東京経由がNGなのは、ここで先日別で質問し回答をいただきました。
東京メトロの件、
売り上げ・混雑などの点から考えれば納得です。
土日は特に本数が少なく、
仕事は土日関係なく…なので、気をつけねばなりませんね。
No.6
- 回答日時:
No.1で回答した者ですが訂正させてください。
みどりの窓口で確認してきましたが
山手線定期で埼京線に乗車できます。
遠回りもできる定期券もあるそうで勘違いしていました。どうぞお許しを。
東上線については、相互乗り入れ開始時だったと思いますが
そういう乗り方はできないというポスターが掲示されたので間違いないと思います。
回答ありがとうございます。
みどりの窓口で確認までしていただいたのですか…。
本当なら自分がやるべきコトですね、すみません。
今後に関しては、
有楽町線定期&JRsuicaにしようかと思っています。
意外と不便な山手を使わずいかに品川に辿り着くか…
大げさかも知れないですけど、
自分なりのルートを探ってみます。
No.5
- 回答日時:
まず定期券は原則券面に記載された経由(経路)のみ有効です
よく目にするJRの路線図は以下のようなものでしょう
(1) http://www.jreast.co.jp/map/pdf/map_tokyo.pdf
池袋~目白~新宿~原宿~大崎 には
山手線のほかに埼京線と湘南新宿ラインが並行して書いてあります
また細かいですが新宿~代々木には 中央線と総武線も並行に走っています
しかし定期券をはじめとする乗車券類の経路を見る場合は以下のようなイメージになります
(2) http://www.jreast.co.jp/map/pdf/map_05.pdf
これによると(1)で最大5本あった路線が(2)では1本しかありません
したがって質問者さんの定期券では
山手線と並行して走っている埼京線と湘南新宿ラインも乗れるということになります
また新宿~代々木間は中央・総武線(各駅停車)も乗れますね
一方 池袋~和光市 は路線も会社も別ですので指定されたほうにしか乗れません
なお和光市~森林公園は東上線と東京メトロが重ねて表示されていますので
どちらの電車にも乗ることができます(当たり前ですが・・・)
http://www.tokyometro.jp/rosen/rosenzu/pdf/netwo …
回答ありがとうございます。
色々な方向に路線が走っていて、
便利なように見えて実際はそうでもないところがあるのですね。
実際に便利なのは…
池袋・新宿・東京・大崎あたりでしょうか。
仕事が品川なので避けようのない事実です。
No.4
- 回答日時:
東上線・有楽町線の話は先に結論が出ていますので、山手線・埼京線の話だけ。
そもそも埼京線という線路は存在しません。大崎から川越まで、山手線・赤羽線・東北本線・川越線経由で走るような運転系統を、埼京線という愛称で呼んでいるに過ぎないのです。湘南新宿ラインも同様。
埼京線の列車は目白も原宿もちゃんと経由しますよ。全ての列車が通過しているだけです。
以上、長々と理屈を書きましたが、定期券の券面表示区間内において、埼京線の列車に乗ることは可能です。
回答ありがとうございます。
ためになるお話ありがとうございます。
埼京線(山手複々線?)に乗りながら
なぜもう一駅くらい先まで行ってくれないのかな…と日々思っています。
今は東京経由の定期を買い、
京浜東北・東海道線どちらかを検討しています。
仕事があるので、
山手線のように"ちょっとしたことで不安定な運行になる路線"には乗れないもので…
No.3
- 回答日時:
こんばんわ。
東上線とメトロ有楽町線は乗り入れはしていますが全く別の会社ですので東上線の定期券では有楽町線の改札は通れないはずですよ。
東上線の乗車券を買って有楽町線に乗りかえて有楽町線の地下鉄成増や地下鉄赤塚に降りようとすれば、追徴料金を取られるはずです。
もし有楽町線も使いたいなら定期を買う際に窓口に相談なさってはいかがでしょうか。東上線とJRの2社を使うより高くなると思いますが‥
回答ありがとうございます。
現時点では有楽町線改札は通っていないので、
実際に通ろうとしてしまい、怖いことになるところでした。
特に 使いたい って訳ではないですが、
土日は発着本数が少なく、来たものに乗ってしまい後で気付く…
というドジな面も持ち合わせていて、困ったものです。
No.1
- 回答日時:
>山手線を埼京線に変えても、同じ会社(JR東日本)なのでOKだと思うのですが、
まず、これは×です。
埼京線を利用しないというのをはっきりさせるために目白・原宿経由としてあります。
目白・原宿を経由する路線は山手線に限定されますから
山手線以外の電車には定期券では乗車できません。
もちろん乗車は可能ですし、問題なく改札を通過できますが
見つかったら不正乗車として乗り越し金を取られます。
過去にさかのぼれば相当の額を追徴される羽目になりますね。
今までは見つからなかっただけなのです。
それでご質問の乗り換えですが
実際にやってみたことがおありでしょうか?
今お持ちの定期券ですと、東上線の改札を通ってJRに乗り換えですよね?
有楽町線との相互乗り入れの電車でしたら、
東上線ではなく有楽町線ホームの発着ですから
有楽町線の改札を通ることになります。
東上線の定期で有楽町線の改札は通れないと思います。
そう思いませんか?
回答ありがとうございます。
1~3の回答を読んだ前提で書きます。
No2さんの場合、湘南新宿ライン(埼京線)はOKだとのことですが、どうなのでしょうか。
No3さんの解釈でいくと、山手線も埼京線も同じJR東日本です。
路線・混雑で考えると問題なさそうですが…。
実際にやったかどうか…については、NOです。
体験しそうになりましたが、怖くなって和光市で後続の東上線準急に乗り換えました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 山手線一周の乗車券を発券することは可能? 8 2023/05/21 19:51
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
- 電車・路線・地下鉄 武蔵小杉<->神田エリアの通勤経路について 3 2022/04/11 20:34
- 事件・犯罪 夜勤帰りです。池袋駅でさっき山手線から降りて東上線に乗ったんですが、今朝は朝からえらくJR池袋駅構内 2 2022/05/19 10:16
- 地図・道路 池袋から渋谷マークシティーまでの行き方を教えて欲しいです 3 2022/11/04 19:55
- 電車・路線・地下鉄 【鉄道】山手線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆さんのご意見をよろしくお願いいたします。 4 2023/02/11 16:45
- 新幹線 新幹線の乗り方がわかりません。 大阪から東京に行くのですが、 乗車区間が【新大阪→東京】と書かれてい 14 2022/08/12 20:41
- 電車・路線・地下鉄 市ヶ谷駅の乗り換え 3 2023/07/23 08:37
- 電車・路線・地下鉄 池袋から田町までの行き方について 池袋から田町まで電車で通勤しています。 フレックス制で日によって出 6 2023/01/18 09:53
- 電車・路線・地下鉄 JR線の愛称線名は、どうなっているのですか? 5 2023/05/20 11:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
SUICA定期の「経由」について
-
定期券について
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
東京駅の横須賀線ホームから銀...
-
山手線を何周もするのはキセル?
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
山手線などの窓、固くないです...
-
鉄道について質問します。 中央...
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
新幹線の乗車券について
-
宇都宮駅から渋谷駅までの乗り...
-
通学定期の経由地について
-
群馬大学から東京駅
-
湘南新宿ライン混雑状況【平日...
-
原宿駅か渋谷駅に・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
八重洲南口の改札の外から京葉...
-
定期券について
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
車で10kmって一般道路を平均速...
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
駅のホームで電車の進行方向の...
-
鉄道について質問します。 中央...
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
東京駅の横須賀線ホームから銀...
-
京葉線・総武線の定期について
-
山手線の定期。隣の駅から乗っ...
-
池袋から新宿駅に行きたいです...
-
京急線?っていうの京急蒲田で...
-
定期区間内でもチャージが減っ...
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
小田急線 朝6時台の下り線について
おすすめ情報