
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ドア交換の場合、新品部品に色は付いていません。
トヨタがお抱えの鈑金工場で、塗られます。
腕のいい所であれば、殆ど 違いは分からないと思います。
これは、修理でも同様です。
ただ、トヨタのシエンタのドアパネルは『高張力鋼板』といい、鈑金には不向きです。
出来ない訳では、ありません。不向きなのです!
安くあがるのは、当然 鈑金ですが、当てられたのであれば、当然 相手の保険が支払う訳ですから、金額の心配は無用では?
交換すると、査定に響くと心配されているようですが
それは、心配無用です。
ドア交換で『事故車』とはなりません。
詳しい話は省きますが、(かなり長くなるので…)
事故暦と事故車は違います。
add-110様の場合、事故暦にはなりません。
当方、鈑金業者ですが よく聞く話ですので、回答いたしました。
もし、それでも add-110様が心配されるのであれば
トヨタに持っていき、こう聞きましょう。
(1)再塗装して、なぜ 他のパネルと色の違いが出るのか?
=鈑金屋なら当然ですが、それをいうのは恥です。
プロなら、違わない塗装をすべきではないのでしょうか?
(2)鈑金の場合、高張力鋼板の修正に長けているのか?
=こちらこそ、後々の後遺症が出ないのか?
パネルの歪抜き、色の肌変わり・・・
もし、私がadd-110様の修理のフロントなら 交換を薦めます。
そして、新車と代わらない(区別がつかない)事を保障して、お車を預かります。
No.3
- 回答日時:
「ドア交換ならば純正色の新品ドアとの交換になるので、再塗装よりもボディのほかの部分との色の違いが出にくいとのことでした。
」これってどなたの発言ですか?
#2の方の回答の通り、下処理(黒のさび止め)だけで出荷されてくるので、鈑金修理同様に再塗装が必要です。
ですから鈑金でも交換でも下手な工場で修理した場合は色ずれが起こります。
また修復歴に対しては、査定士によって又は査定する会社によって何処までを修復歴有りとするかは変わってしまうのが実情です。
ドアの場合鈑金で済ませれば修復歴無しとする場合が多く、ドアのヒンジ(取り付け部)をいじっただけで修復歴有りとされる場合も有るようです。
何れにしても、キレイに修理する技術が無い所で修理する場合は、交換して貰った方が良いかも知れませんが。
No.1
- 回答日時:
ドア部分だけの交換であれば
事故歴(修復歴)のある車にはなりません。
相手の方の保険で直るなら「交換」をオススメします。
修復歴についての説明がありました。
http://www.o-cross.net/how_to_buy/step5.php
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 一戸建て PanasonicのユニットバスなのにTOTOの部品 3 2022/04/03 20:00
- 車検・修理・メンテナンス バンパー交換時の色違いについて。 10 2022/11/02 15:50
- 中古車 (添付あり)車に詳しい方 中古車のベンツを買おうと思ってます。 修復歴あり車です。 鑑定書にはく骨格 11 2023/07/29 01:12
- 輸入車 VOLVO XC60の車なんですが、朝出勤時はスマートキーでドアを開けれたのですが到着後ドアノブを触 4 2023/04/20 22:26
- アクセサリ・腕時計 【PATEK PHILIPPE】パテックフィリップの正規代理店この純正ベルト値段と交 2 2023/03/18 19:38
- 車検・修理・メンテナンス 国交省「客の要請無き修理をしてはならん!」 あれ?車検時に何でもかんでも修理してるよね? 10 2023/07/28 20:29
- DIY・エクステリア アルファの3690FLのエントランスハンドルロックがついたドアについて 2 2023/06/26 20:40
- 車検・修理・メンテナンス 不注意でガードレールに接触してしまい、車のドアに傷を付けてしまいました。 助手席から後部座席まで広範 4 2022/04/24 17:46
- スーパー・コンビニ イオンで買った玉子パックを車に乗せる時に、誤ってドアにぶつけて割ってしまいました。破損は一つですが他 13 2023/05/06 01:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
32GTRに34GTRのタービンを...
-
ブレーキ交換後のゴゴゴという...
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
冷却水を薄めるには水道水で良...
-
ATFを交換したい!でももう8万キロ
-
ATFの交換について
-
Z32 ミッション換装時のECUは?
-
CX 8のボンネット交換して工賃...
-
フロントディスクパッドの交換...
-
ワゴンRのサイドステップの交換...
-
ATがシフトアップしないって...
-
ハンドルの本革を補修したい
-
NAロードスターの改造(乗り心地...
-
オートマの変速ショック
-
1717クラウンエステートのコ...
-
ハスラー 電池交換 警告灯消えない
-
トヨタ86なのですが、今の時季...
-
入手した三菱製オルタネータの...
-
同時点火の仕組み
-
エンジンウェルダーのスローダ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
ATFを交換したい!でももう8万キロ
-
冷却水を薄めるには水道水で良...
-
ブレーキ交換後のゴゴゴという...
-
ドレンボルトの交換時期
-
修理歴=ボンネットの交換 に...
-
車のATFの交換について困っ...
-
ラジエターのハンダ補修
-
エルグランド 足回りブッシュ...
-
ラパンssに乗ってます。 よくサ...
-
ハスラー 電池交換 警告灯消えない
-
86のATオイルについて教えてく...
-
ディーラーでの工賃について教...
-
ブッシュ交換について
-
信号機の電球
-
レガシィ、曲がるときの異音
-
タイロッドエンドのガタ、交換...
-
ハイエースのミッションオイル...
-
ショックとサスの交換に伴い、...
-
Z11のキューブ、フロントのロア...
おすすめ情報