重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

すごく初心者なのでどう質問したらよいかもわからないのですが、事業と個人とで普通預金を同じものを使ってます。当然、すべてが、ごっちゃになっているのですが、事業用の支払いも、個人用の支払いもその口座から落ちています。保険料など、個人のものの引き落とし等があった場合、帳簿上どうゆう処理をしたらいいのでしょうか?教えて下さい。

A 回答 (1件)

事業用の経費として引き落とされたものは


○○費 □□円/普通預金 □□円
個人のために引き落とされたものは
○○費 □□円/事業主貸 □□円
…と
「事業主貸」という勘定科目で処理します。

生活費の引き出し等も事業の必要経費でない金銭ですから
事業主貸になります。

下記URL(2-7 自家消費や事業主貸、事業主借の仕訳)参照
http://www.ssdesign.co.jp/kaiA/kaiA03/kaiA03.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。もうすぐ、確定申告の締め切りなので、もうパニック状態です。また、初歩的な質問をするかもしれないので、その時はお願いします。
あと、個人用に入金(親戚に貸していたお金が戻ってきた)があった場合も同じなのでしょうか?

お礼日時:2006/02/26 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!