電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 高校入試の証明問題で模範解答では、
 
 「線分ABと線分CDは平行なので、
  ∠EFG=∠HIJ(錯角)、
  ∠KLM=∠NOP(錯角) 」
  
 となっていたのですが、この(錯角)の部分が2つとも抜けていたら何点ぐらい減点されますか?ちなみにこの問題は満点で8点です。
 宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

まず、質問としては情報が少なすぎます。

本当にこのことを誰かに聞きたいのであれば、せめて
1) 問題文を全て書く
2) 解答欄が全くの空欄であったのか、それとも何らかの誘導がある、または穴埋め問題である
という情報は入れておきましょう。

「補助線を引いて合同な三角形をつくり、それを証明して、合同な三角形の対応する辺の長さが等しいことから、線分の長さが等しいことを証明する」だけ書かれても、どこにどんな補助線を引いているのかあなた以外はわからないし、どの三角形とどの三角形が合同なのかあなた以外はわからないわけです。
(下手をすると線分ABと線分CDが平行だから∠EFG=∠HIJ、∠KLM=∠NOPなんて適当なことを書いていると、この部分から突っ込まれてもおかしくはありません)


極端な例を言うと、この問題が証明の途中の穴埋め問題で
∠EFG=∠HIJ()、
∠KLM=∠NOP()
の穴をうめよという問題ならば部分が2つとも抜けていたら8点減点です。


一般論で言うと、証明問題には点を与えるポイントになる場所が何箇所か出てきます。前提条件や小問ですでに求めているものはもちろん除きます。ポイントになる場所があなたがいう「錯角」の部分以外に8つ以上あれば減点はなし、または多くても1点のはずです。
ポイントが4つくらいならば1点を引かれる可能性が高いです。
ポイントが2つしかなかったらもしかしたら2点を引かれる可能性もあります。
(あなたが問題文と解答方式を書いていないので、あなた以外はこの問題のポイントが何個あるかわからないわけです)
上に書いた8点問題の場合を除けば、普通に考えたらどう見積もっても3点以上引かれる事はないのでしょうか。



今までにあなたが書いた情報ではこれ以上のことはかけないはずです。この答えで満足するか、本当にこのことを誰かに聞きたいのであれば問題と解答方式をきちんと書きましょう。
    • good
    • 0

高校入試がどのような基準で採点してるのかは知りませんが…。



証明の一部として「錯角であること」を述べる必要があるのなら、「(錯角)」と書いても不十分(不親切!)だと思います。減点すべきだと思います。

それが無関係な事実ならば、冗長な「(錯角)」に対して減点すべきだと思います。

模範解答の「(錯角)」は、「錯角であるから」と書いても余分ではなく、書かなくても不十分とはいえない…という意味ではないかしら。
    • good
    • 0

どちらの高校の入試問題であるかは存じませんが、



レベルの高い高校ほどミスは、減点されてしまいます。

だって競争ですから

具体的に「何点」といわれても、その証明するべき問題を見てみないと、「この事実を記述することがどれだけ必要か」ということを評価するわけですから
ご質問だけでは判断できないと思います。
では

この回答への補足

公立高校の問題で、高校のレベルは高く、その問題は
補助線を引いて合同な三角形をつくり、それを証明して、合同な三角形の対応する辺の長さが等しいことから、線分の長さが等しいことを証明するという、比較的簡単な問題だったんですが・・。

補足日時:2006/02/27 23:51
    • good
    • 0

問題の全貌がつかめないので、錯角だからというのがどれくらい重要なポイントを占めるのか、ちょっと不明です。


この説明がなくても、正解を導いていたとしたら、-1点くらいでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!