プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高速道路と自動車専用道路で違いかもしれませんが、
確か125ccから高速に乗ってもよかったと思います。
実際どうででしょうか?
一部、二輪車は通行禁止なところもあるかもしれませんが。
124ccのスクーターは高速乗れませんよね?

A 回答 (8件)

125CCからなので、124CCではダメです。


ルールなので仕方ありませんね。

まあ通はボアアップ(排気量を改造)して乗る人もいると聞きましたが。
    • good
    • 3

高速道路とは、高速自動車国道と自動車専用道路をいいます。

高速道路では、ミニカー、総排気量125cc以下の普通自動二輪車(小型自動二輪車)、原動機付自転車は通行できません。
従って125cc、124ccのスクーターは高速に乗れません。
以下とは125ccを含みます。
高速道路を走れる車の見分け方はナンバープレートが白地で125cc車より大きくなっています。
高速道路を走れるスクーターとしてはスズキベクスター125と同じボディーサイズの150がありました。
また市販車としては小さい排気量で高速道路を走行可能にする為に135ccとしたホンダベンリーCB135という車がありました。
 
http://www.honda.co.jp/news/1970/2700925c.html
 

参考URL:http://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/kosoku_k/anz …
    • good
    • 0

126cc以上が一応高速道路など自動車専用道路が走行できますよ。


(2輪を禁止にしているところがあるかも知れませんね。)

そう中型自動2輪車と大型自動2輪車
(126cc~400ccと400cc以上~)

http://www.shutoko.jp/drivers/fee/ryokin/

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC% …

http://www.jb-honshi.co.jp/qa/qa-riyo.html

しかし、中型自動2輪車の126ccは生産していないでしょうね。
だから250(249ccなど)の自動2輪車になりますね。

そう、小型自動2輪車の免許では高速道路や自動車専用道路は
走れない事になりますね。

そうそう、[原付2種]というのは警察の管轄ではありません
[小型自動2輪]なのです。
道路運送車両法と道路交通法でこの部分が違うのです。

なので、51cc以上の自動2輪車の免許では自動2輪なのです。
しかし、ナンバープレートの取得は原付2種なのですね。

しかし、原付2種/小型自動2輪車では60km/h以上は
速度を出してはいけません。
なので、高速道路や自動車専用道路が走れたとしても60km/hです。
4輪自動車との速度差は40km/hにもなり危険ですね。
だから、原付2種/小型自動2輪車の速度制限がある限りムリでしょう。

それで、124ccをボアアップして126ccにしても無理かな。
中型自動2輪車のナンバープレートが手に入らないと思いますからね。
    • good
    • 0

同じ質問が過去に何度もあったと思いますが



回答者さんNO3及びNO5さんが正解です。
125CC以下は不可です
125CCを超えるものは可です

以上と以下 超えると未満を 理解しましょう
ですから125CCでは不可です。
    • good
    • 0

125ccを超えた排気量が必要です。


ですから125ccでは高速道路に乗れません。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%9E%8B% …
    • good
    • 0

125cc未満は原付なので、高速や自動車専用道路など、自動車しか通行できないところは走れません。


125ccから自動車の扱いになるので、市販されているものがあるかは分かりませんが、125ccのバイクで通行することは可能です。
    • good
    • 0

125cc以下は高速道路は通行できません。

したgって、124ccも125ccもNGです。
    • good
    • 0

125cc以上です


大当たりです

通常の125と呼ばれるバイクは124CCなどの排気量で125CC未満のバイクですからね
乗れません
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!