dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在vodafoneユーザーです。3月にFOMA機種でキッズケータイ SA800iが発売されるということで、家族での利用会社変更を考えています。この機種は防犯ブザーを鳴らすと同時に通話発信と位置通知メッセージが届くそうで、機能としては理想に近いものがあるのですが、過去の質問集を見ていますとFOMAは電波が悪いとの印象を受けました。通話、パケット通信、GPSによる位置検索等々・・電波が届かない~ということは、これらの機能全てが影響を受けるということなのでしょうか?(いざという時に助けを求めるシグナルが届かない可能性がある?)
もし、FOMAとauとの通話、通信の確実性に差があるのならば、auからも子供向け携帯が予定されているようなので、そちらも考えてみようかと思っているのですが。。(機種としてはFOMAに軍配ありと思っています。)ちなみに、携帯は通話と連絡メールのやりとりでの使用が殆どです。
どうぞアドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

ちょっと解りにくいかも知れませんがdocomoとauで説明しますね。


各社、GPSに対応した端末を出しているのは
『2007年以降、3G携帯は原則GPS機能搭載へ』
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0405/ …
に向けて各社順次搭載端末を販売しています。
その中でauは全ての端末が標準装備で機能的にもdocomoの比ではありません。
『防犯ブザーを鳴らす』『位置通知メッセージが届く』程度の端末は
auにもありますし、種類も豊富でサービス開始もauが先です。

防犯ブザー付携帯
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/a …
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/a …

安心ナビ
http://www.au.kddi.com/ezweb/service/anshin/

その他、GPS機能を利用したサービスも多彩です。
http://www.au.kddi.com/ezweb/service/navi.html

ナビの精度として各会社に問い合わせた所、
auは屋外の感度の良い場所で数十センチ~数メートルの誤差
docomoは屋外の感度の良い場所で30メートル~の誤差だそうです。
実際、私もauのGPSを利用しますが精度は満足出来るものです。
『KDDI V.S. ドコモでナビ対決!』
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0510/ …
『ケータイカーナビ「EZ助手席ナビ」はどこまで使える?』
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/review/25 …

またFOMAとauとの通話、通信の確実性を気になされているようなので説明します。

FOMAはお調べのように不満を持った方が多いです。
徐々に改善していくと思いますが、目安としてはmovaサービスが
終了した時点と考えると解り安いです。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051225AT1D22 …

エリアが不完全、不安定って事は圏外等も頻繁に起こりやすく、メールの確実性も低くなります。
FOMAはメールの受信に失敗した場合、3回まで自動再送信(リトライ機能)してくれます。
逆に言えば3回のリトライ時にお子さんの携帯が受信状態に無い時、
お子さん自らが新着メール問いあわせで手動受信する必要があります。

対するauは細かい間隔で72時間リトライし続けるのでメールの確実性は高く、
遅延等も少ない会社なので電話なみの連絡手段として利用しています。

また、『KDDI V.S. ドコモでナビ対決!』でも比較されていますが
屋内でのGPS精度は雲泥の差になります。
auはGPS衛星が1つ2つと少ない場合には、GPSとAFLTの両方を併用する
ハイブリッド方式で測位を行っているので、誤差は数十メートル
docomoは基地局ベースの測位を行うのですが全く使い物にならないレベルみたいです。
この方法は昔のauでも行っていましたがココまで悪い精度ではありませんでした。

私もそうでしたがdocomoなら間違いないとか、docomoが高機能って考えは
数年前の話で、今はauの満足度が高いです。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/ …

私も親の影響でdocomoの時期がありましたが比較して今はauです。
親にもau変更を勧めましたが、『docomoが好きだから!』って年甲斐も無くブランド志向です。(汗)

あくまでも性能比較ですので参考にして頂きたいと回答差し上げましたが
根強いdocomoユーザーの方から批判的な別回答を頂く時もあるので
回答の仕方も難しいのですが、お役に立てればと思い回答した次第です。

私としてはもしもの時に機能が高機能でも、誘拐犯が携帯を取り上げたら
おしまいなので役に立つかは疑問ですが、居場所確認で安心できる程度なら使えると思います♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

goppuさん、chikurin1123さん、ABWHITEさん、回答ありがとうございました。皆さんのご意見、とても参考になりました。GPSの精度には2社間でかなりの差があるのですね。ココセコムはauのアンテナを使用しているという話を聞いたことがありました。使用する環境としてはauが良さそうですね。ただ、auのジュニア携帯はブザーを鳴らす&緊急メール発信や、ココセコム(別途契約)通報をするのに、携帯を開き、それぞれボタンを数秒押す・・という動作が必要でした。いざ!という時、これらの動作は大人でも無理ですよね。。。その点、ドコモの携帯(セコム等の別途対応はない)は外付けしたヒモを引っ張るだけでブザー&緊急メール発信がされ、故意に電源を切られても、定期的にonとなり位置確認ができるとのことでした。環境はau、機種はドコモ・・・どちらもSANYO製なのに。(T.T)
もちろん、このような携帯を持たせたからといって子供を犯罪から守れるわけではないこと、親の安心のためということも分かってはいるのですが、成長とともに行動範囲の広がる子供を、どうすれば危険から少しでも回避させられるのか、、、悶々と悩んでしまいます。来週には各社ショップに携帯の実物が登場するらしいので、実物を見た上で検討を重ねたいと思います。

お礼日時:2006/03/01 21:04

お礼拝見しました。



>環境はau、機種はドコモ・・・どちらもSANYO製なのに。(T.T)

機種は次から次へと改善されて新しいものが発売されます。
他社で良い機能があればすぐ同じものが。
同じ製造元ならよけいです。

ですが環境(システム)はすぐには改善しません。
当然精度も上がるのに時間がかかります。

子供とは親が思っているほど機械音痴では無いです。
甥っ子も小学1年生ですが携帯をいじり回して大人より覚えが早いです。
パソコンも母親は出来なくても子供は吸収早いですからね・・・
出来ないと思いこむのは早すぎます。

>ココセコム(別途契約)通報をするのに、携帯を開き、それぞれボタンを数秒押す・・という動作が必要でした。いざ!という時、これらの動作は大人でも無理ですよね。。


ココセコムEZの位置検索の精度は、最良の条件下で誤差5~10m。
もちろん、難しい操作は一切不要です。使い方は、
普段お使いの携帯電話と同様に、ポケットやバッグなどに入れておくだけ。
携帯する方の居場所を知りたいときは、パソコンや携帯電話、Lモードの画面上で、
またはセコムのオペレーターとの通話によって位置を確認できます。

せっかく新規で契約するのですから失敗しないように検討した方が良いですよ?

GPS機能としてはお子さんが持つ端末が重視されます。
お子さんが屋外に居るとは限りません。
屋内に居た場合、現状のドコモだと意味が無いと思います。

今日、試しに都内のビル内で位置測位してみたのですが、
屋内には表示しませんでしたがビル前の通りでまずまずの結果でした。
誤差10メートル以内です。

ドコモが悪いわけでは無いんです。
まだ、ドコモのGPS機種を選ぶのは早すぎます。
しかもFOMAなのでさらにおすすめ出来ないです。

話を聞きに行くのは直営店をお勧めします。
携帯ショップだと偏った意見を言う人間が多いです。
au色の強い店やドコモ色の強い店など・・・

参考URL:http://www.secom.co.jp/service/cocosecom/mobile/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧かつ分かりやすい説明ありがとうございました。
>せっかく新規で契約するのですから失敗しないように検討した方が良いですよ
はい、安易に決めてしまわずに、直営店に話を聞きにいってからにしようと思います。auの次の機種に期待し、しばし待つor携帯にせず、ココセコム・・という選択肢も再考したいです。またvodafoneに問い合わせたところ、YOZANという会社がボーダのアンテナを利用して子供向けのセキュリティものを開発中と聞きましたので、そちらも調べてみようと思います。(ボーダの3Gを利用するのであればFOMA以上につらいかも・・ですが)

お礼日時:2006/03/02 22:59

NO.3 です。

 ドコモ明日発売と書きましたが、
3/4の間違いでした。ごめんなさい!
    • good
    • 0

いや~まるで嘘つき呼ばわりですね(汗)


No.3さんはドコモを使っているのでしょうね。
ドコモユーザーさんはauの機種はおもちゃみたいとか見下した言い方する方が多いです。
逆にauユーザーも同じ意見の場合が多々ありますのでご自身で見に行かれた方が良いと思います。
FOMAのキッズケータイもauのジュニアケータイも三洋の製品なのでおもちゃも何も無いと思いますが・・・
ドコモを馬鹿にした訳じゃないのでごめんなさい。

>「au安心ナビ無料と書かれていますが、月に315円かかります。ドコモは月額210円。」

と批判されましたが無料です。
http://www.au.kddi.com/ezweb/service/anshin/inde …
有料部分のいつでも位置検索の事かな?
それともEZお探しナビと勘違いなされたのかな?http://www.au.kddi.com/ezweb/service/ez_osagashi …

いずれにしても高品質で料金のハードルが低いサービスなので新規で考えるなら賢明にauだと思います。

No.3さんのようにドコモを利用しているなら精度は二の次でデザイン重視でも構いませんが、新規で精度の低い、のに月額が発生するサービスを勧めるような不親切な回答は避けたいです。

GPSはあくまでも位置が正確じゃなくては意味が無いです。
「出来ますよ!」じゃなくて使える品質かです。

No.1さんも言ってますが、あくまでも居場所確認で安心できる程度のサービスなのでそれすら精度の悪いシステムが果たして新規でキャリア変更までして加入する価値があるかって事ですかね・・・
    • good
    • 0

私も2人の子供にもたせる予定です。


下の方がau安心ナビ無料と書かれていますが、月に315円かかります。ドコモは月額210円。 
auは検索した場合は、検索した側とされる側両方から3.15円 なのに対して、ドコモは検索する側だけが5.25円 
もしもパソコンから検索したい場合、auは更に315円 ドコモは登録無料です。
auは先月発売され、店頭で見ましたが・・・ちょっとオモチャみたいでした。明日、ドコモも発売ですが、携帯の値段は、新規で同じ値段でした。

以上の事からうちはドコモにします(^O^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。ドコモのキッズ携帯はかなり考えられた作りになっていると思いました。

お礼日時:2006/03/01 21:24

auでしょうね。


FOMAのサービスはまだテスト段階レベルの見切り発車みたいな精度じゃないでしょうか・・・

auの安心ナビは月額無料に対してイマドコサーチ月額210円
は価値無いですよ・・・お金払って精度が悪いのと無料で精度が良いのでは考える余地無しですよね?

http://www.nttdocomo.co.jp/service/imadoco/index …

月額払うなら月額250円のココセコムの方が安心確実です。
http://www.secom.co.jp/service/cocosecom/mobile/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。仕事場では携帯の使用は原則禁止になっているので、ココセコム対応の携帯・・という希望も持っていましたが、理想の機能を全て網羅している機種、あるいはサービスってないものですね。。。確かにココセコム&防犯ブザーの2つを首から下げる、という選択肢も検討してみたいと思いました。

お礼日時:2006/03/01 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!