dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外旅行に行くとき、保険には入りますか?また、入るべきだと思いますか?

私も海外旅行ビギナーの頃は旅行会社に勧められるままに、海外旅行保険に加入していたのですが、自分自身はもちろん友人や家族でも海外で怪我や盗難にあって保険が役立った、という話を聞いた事がありません。ですので最近は加入せずに行ってます。

必ず加入している。加入しない。クレジットカードに付帯しているので別には入らない(もしカード付帯がなければ入るorそれでも入らない)など、たくさんのご意見をお待ちしております。

A 回答 (10件)

保険には入っていません、クレジットカードに付帯しているので。


余談ですが、実際に現地でインフルェンザにかかり風邪じゃ請求しても駄目もとで試しに請求したら、インフルェンザは伝染病扱いで全額支給されました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

クレジットカード付帯の保険で病院代が全額助かったなんて、よかったですね。こういうお話しを聞くと保険も無駄ではないのかなと思えます。

お礼日時:2006/03/02 13:29

わたしは保険に加入しましたよー^^


その死亡保障が1億円でつい「一億円だってすごいよね!!」って言ったら旅行会社のお姉さんに「死ななきゃもらえないよー」と突っ込まれましたが、、、。
sりゃ入っておいたほうが無難でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。死亡保障1億は高目の保険に入られたんですね。

ほんの3日で充分な回答数が得られました。
結論として、保険は安いものでいいから入っておけば安心ということで、海外旅行保険付きのクレジットカードを作る事に致しました。
gooで調べたところ、郵貯ニコスカードが年会費無料で保険付きであることがわかりました。お答え下さった皆様のおかげで、自分なりに納得できる結論を出す事が出来、疑問も葛藤もすっきり解消いたしました。

お礼日時:2006/03/05 14:10

No.8です。



一銭も払わないというのは、本当に一銭も払いませんでした。クレジットカードでも支払いはしていません。すべて保険会社が直接病院に支払いをするという形です。私の場合は通訳の方も来てくれたので、とても安心して入院もできました。


その現地の言語が話せる(医療用語も)のであれば、保険の加入は必要ないかもしれませんね。英語ができたとしても英語圏の国でない場合は、ほとんど通じない場合もありますので、その点ではやはり保険に加入しているほうが、安心できると思います。


クレジットカードなどについている保険でも十分だと思いますよ。ただ、全く入らないのは…お勧めできません。何が起こるかわかりませんから。


>確かに病院の紹介や通訳は、病気で気弱になっているときにはありがたいですね。
歩けなくなってる場合や、意識が朦朧としてる時は無理ですよね…。海外は救急車も有料の国が多いですからね。


海外で怪我したことある人間としては入られることを強くお勧めします。参考になれば幸いです♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>クレジットカードでも支払いはしていません。すべて保険会社が直接病院に支払いをするという形です。
そうだったんですか~。病気や怪我をした時点で保険会社に連絡すればあとはなんとかしてもらえるということですね。困っているときに駆けつけてくれた保険会社のスタッフさんは救世主のように見えるでしょうね。

以前テレビでアメリカで救急車を呼ぶとえらいことになる(高額で)というのを見ました。
なんらかの形で保険には入っておいたほうがいいなと思いました。

お礼日時:2006/03/03 10:24

必ず加入されることをお勧めいたします。



私は、留学中でしたが日本の旅行保険に加入していたために助けられたことがあります。手を骨折して手術を受けましたが、全額負担してもらいました。しかも現地で自分では一銭も払わずにすみました。


現地で病気等になったときにどこの病院に行けばいいのかすぐにわかりますか? 大体の保険会社は現地、もしくは近隣国にオフィスがあるのですぐに病院を紹介してもらえますし、通訳もつけてくれることがあります。もし保険に加入していなかったら…苦しみながら無理に旅行を続けるのでしょうか?

海外旅行をすると必ず身体は無理をしています。普段歩かない量を歩いたり、食べ物も水も違う環境ですから、いつかは怪我や病気をすると思います。その時に保険に加入していなかったら悲惨ですよ。


慣れたら入らなくてもいいということではないと思います。いつ、どこで怪我や病気になるかはわかりません。安くてもいいので、必ず入ることをお勧めいたします。

日本に住んでいて、ほとんど病気も怪我もしないから保険に入らないっていう人は少ないですよね。


安心して旅行を楽しんでください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めて「必ず加入をお勧め」派のご意見です!

>しかも現地で自分では一銭も払わずにすみました。
というのは病院の窓口でカード払いしたということですか?まさに「病院でもVISAが使えます♪」CM通りですね。
確かに病院の紹介や通訳は、病気で気弱になっているときにはありがたいですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/02 23:24

クレジットカードについているので特に気にしませんね。


それに本当にもしも・・・の時は金が下りるとかそんなことより
自分の身が心配です。
もしも拉致されたら必ず助けに来てくれる!
というような保険があれば考えてもいいですけどね。

それに死んでしまったらなにもならないし。
後遺症が残るような場合は金もらってもその後大変ですから。

一応クレジットカードの保険でも2000万ついているようだし。
詳細までは知りませんけど(そんなこと気にせず加入したので)
生命保険や医療保険に入っていれば長期滞在でもない限りそれほど
心配しなくて大丈夫かと思います。
どこの国に行くか?により決めればいいのでは?


それより海外で買うときはカードを使うと悪用されたり
不良品を買わされた場合支払い拒否できるからいいですよね。
日本人のサイン(漢字)はアメリカ人とかでは真似できないようですし。
中国人とかは似ているからできるのかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カードについていればそれで充分ですよね。
それがクレジットカード選びの基準にもなりますね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/02 23:14

私は、カードの付帯に足りないものを、バラかけにして入っています。

昨年、スペインに行ったときに、同じツアーの方でスーツケースが出てこなくて、2日後にスーツケースが届いたのですが、その間の衣服や生活必需品などを保険を使って買っていましたよ。場合によっては、旅行中にスーツケースが来なかったっていうことも。私は、海外旅行に行って保険を使ったことはありませんが、安心料としてかけています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

初めて保険を使ったお話しが聞けました。そういうケースもあるんですね。参考になりました。

お礼日時:2006/03/02 13:27

短期の旅行や出張などでは、カード付帯保険で済ませますが、長期(留学など)の場合や渡航先の情勢によっては、成田のカウンターで入ります。

入っていないときに限って何かあったりしますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

こちらのお答えも納得です。行き先の治安や情勢によってかける・かけないを決めるのも賢い方法だなと思いました。

お礼日時:2006/03/02 13:26

私もクレジットカードに付帯しているものがあるので、自分は入りません。


子供に関しては、セットになっている高いものではなく、項目別に加入できるもので「疾病」「けが」等の保障だけを選んで加入します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>私もクレジットカードに付帯しているものがあるので、
そうですよね~。それで十分ですよね。お子さんの分も賢くかけていらっしゃるんですね。

お礼日時:2006/03/02 13:24

高いのは掛けません。


2、3千円くらいのを掛けます。
高いカメラも持ち歩くし、一人歩きも平気でするので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

高いカメラはきっと何十万のモノなんでしょうね。それに対して2、3千円なら納得です。

お礼日時:2006/03/02 13:23

旅行になれると入らないもです。


最悪、空港の保険の自販機でも保険に入れますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>旅行になれると入らないもです。
そうですよね~。そういうもんですよね。同感です。

お礼日時:2006/03/02 13:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!