dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エニアグラムについて質問です。
なぜ、エニアグラムのタイプは9つなのでしょうか?

タイプ分けの根拠は、「ドーパミン」「セロトニン」「ノルアドレナリン」の3つの分泌を、「High」「Medium」「Low」の3種類で分けているので、3の3乗で27通りになると思うのですが、なぜ特定の9種類なのでしょうか?

ご存知の方がいらしたら教えてください。

A 回答 (1件)

エニアグラムの発祥は、2000年前のアフガニスタンでイスラム教のスーフィー派


を通して、秘密裏に継承(マンガの北斗神拳のような一子相伝だったらしい)
されてきました。

最初から科学として成立したわけではないので、学問的な考察は有意義ですが、
無理に科学的な説明と関連付けても意味はないかと思います。

エニアグラムのタイプが9つと分類されるのは、おそらく最初からそうだった
のであり、仏教で煩悩が108あると伝えられているのと同じレベルの話かと
思います。(つまり、信じるしかないということ)

参考URL:http://www.enneagram.gr.jp/enneagram/history.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!