dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は何か新しい事を始めようとしたりする時にとてもビビります。
実際、今までバイトをやったことがなかったからかもしれないけど、僕はコンビ二のバイトの面接ですごく緊張しました。「なんでコンビ二のバイトの面接ごときでこんなにビビってるの?」って感じでした。
昔から、「弱気」のレッテルを貼られているのでコンプレックスになっています。

皆さんはビビったときにどういうふうに対処しますか?
平気に見える他人も結構ビビっていたりするものですよね?
もし、自分は全くビビらない!っていう自信がある人はどうしたらそんな気持ちでいられるのかを教えて頂けませんか?

アンケートなんでどんな意見でもいいので聞かせて下さい。

A 回答 (4件)

面接ってだれでもビビリますよね。


これは対人恐怖症を克服した人のアドバイスで、為になる事が書かれていたので紹介しますね。
ビビッている自分を感じながら、そのビビッている自分がそこからどれだけの事をやれるかを挑戦する気持ちでいると自信がつくそうですよ~。ビビリながらもこれだけの事が出来た!って。
なので下手に自分をごまかさない事だそうです。

またマイナス思考が癖になっている場合は、自分の先入観を取り除く事が大事だそうです。
自分が人見知りをする性格だと思い込み、自己暗示にかけてしまうと自律神経が働きそのように自然に反応をしてしまうのだそうです。
その人は「私は積極的に行動し結果は一切気にしません。」と自己暗示をかけていたらかなり前向きに行動出来るようになったそうです。

またいつもの自分と違う事をすると克服しやすいそうです。
例:前から人が来る→いつもは知らんふり→今回は挨拶をした。
買い物で捜している物がない→いつもは諦める→今回は店員さんに聞く。
など、その瞬間瞬間の小さな事の繰り返しで自己暗示が随分と解けて、少しずつ自信が付いてくるそうですよ。

また頭に思い浮かんで話したいと思った事を話さないでいる事が自分の中の自己評価が下がってしまいマイナスへ傾くので、思った事をなるべく話すと良いそうです。

また寝る前には必ず20分間明朗活発な自分を想像する(イメージトレーニング)や毎朝起きた時と寝る前に鏡の前で思いっきり笑顔(ミラートレーニング)によってもかなり違うそうですよ。

実際に対人恐怖症を克服して、カウンセラーになっている方のアドバイスだったので、効き目ありそうですよ。
私もこれで少しずつ克服しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実践できるかどうかも不安な自分です。
でも、実践するしかないですよね。
是非とり入れてみたいと思います。

お礼日時:2006/03/02 23:42

こんばんは。



なんというか、臆病になっている自分も真の自分な訳じゃないですか。
なので自分の場合だったらどんなに気持ちが落ち着かなくても我慢します。

ただ、あまりにも不安定な時はバイトなどの面接に行こうとは思わないですね・・・。
そういう時って何をやってもダメな時が多いですし・・・。(自分の場合ですよ)

面接の時って緊張しない人の方が自分は少ないような気がします。
いくらリラックスしようと心がけてもダメな時はダメですしね・・・。
そういう時は逆に緊張に身をまかせます。

緊張することは悪い事ではないと自分は思うんですよ。
「慣れる」を経験するためのステップですし、
初めての事って何でも緊張するものではないですか。
それが例え好きなことであっても緊張してしまう時だってあります。
気を引き締める意味でも緊張するって事は大事なことなのかなって思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、緊張は悪い事ばかりじゃないと思っています。
自分自身、「弱気」で緊張する性格だからこそ、今まで真面目に生きてこれたと思うことは確かです。
受験の時もビビリであるがゆえ(ずっと落ちると思ってました)に人一倍努力できたと思っています。
自分自身「緊張」で気を引き締めるのは得意です。

でも、人間関係(面接とかも含めて)においては「弱気」や「緊張」はあまり良い影響を与えるとは思えないです。やっぱこれから人間関係は仕事とか就職とか以上に大事になってくると思いますので。
NO3さんもお察しのように、僕は人間関係があまり得意なほうではないので…

お礼日時:2006/03/03 00:06

私もかなりビビる性格でネクラでした。


でも「無責任に生きる」ことを心がけてからは
少し気が楽になりました。
怖い人などいないのですよ。この世には
怖いのは自分自身の中の「ビビるかも」という
恐怖心。それは人間なら誰でも抱えている問題です。
自分で自分の全責任を負おうとするからビビるのです。「無責任に生きてみませんか?」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無責任に生きる。
なんとなく納得です。
>怖い人などいないのですよ。この世には
怖いのは自分自身の中の「ビビるかも」という恐怖心

参考になります。
自分もひとりでに思い込んでしまうことが多いです。

ありがとうございまいした。

お礼日時:2006/03/02 22:09

「夢だと思って行動!!」これなら、勢いよく


行動できました。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、夢ならビビるもへちまもないですね。
でも自分の場合世の中のささいなことまでビビってしまいます。
コンビ二のバイトなんて夢でも何でもなかったし…

でも確かに「夢だと思って行動!!」くらいの覚悟で行けば大丈夫かもしれないですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/02 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!