dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は性格がまじめでネガティブと言われます。
私は正直言ってこんな自分がとても嫌いです。
直そうと思っていてもなかなか直りません。
なぜなら、人が悩まなくてもいいことで悩んでしまうからです。

今働いている職場(工場なので人数が同じ部署内だけでも多いです)では、あまり人と仲良くなると辞めていくときに挨拶をしていかないといけないから面倒臭いと思い、仲良くならない方がいいかと思ってしまいます。
辞めるとき挨拶していっただのしていかなかっただので、自分が同僚に恨まれるのが嫌だからです。
みんなにそんなことを言えば、そんなことを考えること自体おかしいと思われると思います。
だから、自分はまじめなんだと思います。
あと、どうせ会社の人と携帯のメールアドレスを交換しても、辞めれば縁が切れるから最初からメールアドレスを聞かない方がいいと思ってしまい、交換しません。
例えば辞めたあと、今の同僚にメールを送ったとしても「メールアドレスが不正です」と表示されたら嫌だからです。
それを考えるんだったら、最初からメールアドレス交換をしなければいいと思ってしまうからです。

みんなはどうすればこの悩みが解決できると思いますか?
皆さんだったら、どう考えますか?
解決方法を教えてください。まじめでネガティブで気が小さいからこんなことを考えてしまうのです。

A 回答 (6件)

 自分なりの理屈というか哲学があるのであれば、それを全うしていけばいいのでは?


 それが他人から見たらネガティブであってもそれでよしと自分を自分で納得させれば良いだけです。
 
 あなたはそれが出来ていない。
 というには、どこかで「ネガティブだから」という言い訳じみた考えもあるからでしょう?
 
 もしかしたら、こうしているのはおかしいのではないか・・・・という再びネガティブ発想が出てくるから、悩む。

 メルアドの件についてはわかったけど、そうすることで自分が納得いくなら、悩みは起きない筈。

 自分は他人から見たらおかしいかもしれないけれど、自分はこれでいいんだ。

 と、自分に言い聞かせていければそれで済むんじゃないかしら。

 なんでそれが悩みになるのか・・・・・がわからない。

 今の状況を望んでいないの?

 だったら、今の自分を捨てても、後で後悔しても、やってみるだけ好きにやればいいよ。
 そのうえでの後悔ならまだ救われる。

 やりもせず、結果も伴わない想像をして落ち込むのは、ナンセンス。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/02/04 00:13

ネガティブではありますね。



考え方の問題で、仲良くなったあとなら面倒じゃないんだよ、挨拶なんて。
仲良くなる前だから面倒だと思うんです。

アドレス交換もそう。メールするために交換する、本来はそうです。
でも、現実には「アドレス交換」自体が挨拶がわりになっていることも多いので、その場で終わり。メールなんかもしかしたら仲良くなったあとにするかもしれない程度です。

ですから、アドレス交換は挨拶でその時だけ、また、仲良くなった相手なら大概のことは面倒だと思わないようになっている。
そう考えてみたらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/01 23:14

その質問 


よく解ります。
なぜ? 妻がそうですから!
でも、気をつけましょう。
この症状が進むと、社会適用不安障害やパニック症候群や鬱病になりやすいです。
解決方法は無いかもしれません。
ですが、考え方を変えれば変わるかも!
例えば、今の仕事を定年まで居たら、あなた以外の同僚が先に退職したら
アドレスを教えてもあなたからは縁が切れない。
今生きている 今ここにいる 
過去は振り返れるが戻れない。
未来は解らないが自分で作れる。
まずは、同僚と友達作りましょ。めんどくさいだろうけど
頭で考えずまずは行動
1人でパーティーするよりみんなでパーティーのが楽しくない?
仕事だって、1日1人で10人分の仕事出来ないでしょ。でも仲間や友達が居れば出来ちゃうのよ。
人生1度 楽しまなきゃ損でしょ。
でも、自分で気が付いてるから大丈夫!
あなたは変われる人です。
あなたにとって良い人生を
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/01 23:05

私は自分からメアドはほとんど聞きませんが交換したからと言って連絡もしません。


向こうからもこないことがほとんどです。特に仕事関係では。
ただ、交換したことでこれからいい関係を気づきましょうという挨拶のつもりです。
なので、それも意味ないと思うなら無理して交換しなくても大丈夫かと思います。

人間関係って案外仲良くなってしまったほうがめんどくさくないことがおおいですよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/01 22:57

いや、対人関係においてはまじめではないと思います。


まじめな人は、付き合いをいとわず、恨まれて別れるようなことをしません。
また、別れた後にもちゃんと礼儀を通すでしょう。

人に自分が嫌われるのが我慢ならない、という風にお見受けしました。
もちろん、よいと思ってる人はいませんが。

振られるのが嫌だから恋人を作らないんだよ!という感じ。
実は面倒くさいと思ってる人間関係を体のいい訳でやり過ごしてる感じです。
他人から好かれない、嫌われることを考えすぎです。

例えば、今のあなたの信念はおいといて
ちゃんと職場の人とお付き合いをしようと思えば、出来ますか?また、回りも
普通の同僚と同じように貴方を扱ってくれますかね。
その自信がないのが、問題なのかなと…。

別にメルアドなどを交換しろとは思いませんが
社内の空気にそった人間関係くらいはこなすべきかと。
仲良くなるかどうかは別の話で。

それと、一期一会の精神を学ぶために、茶道でも始めてみたらどうでしょうかね。

まじめでネガティブで気が小さい、とかかれてますが
文面と悩みをみるに
面倒くさがりでネガティブで気が強い(負けず嫌い)なんだな、と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/01 21:40

直らないなら直さなくてもいいと思います。


自分を理解しているならそれでいいと思います。

やめるときに挨拶をしないくらいで恨まれることはないと思います。
それに挨拶は恨まれるからしなくちゃいけないものではなく、自分がしたいと思うからするものです。
メールアドレスが不正です。と帰ってくるくらい連絡をしない人ならば、あなたからメールを送ることもないと思います。

でももしなおしたいと考えるのなら行動してみたら?
周りの人と仲良くして、メアド交換をしてみて、飲みに行ったりご飯に行ったりして。
それでも面倒ならやっぱり元に戻せばいいと思います。
悩む前に行動してみたらいいと思います。

この回答への補足

早速返事ありがとうございます。
メールアドレスを交換しても、メールが来なかったら意味が無いですよね?
メールが来ないぐらいだったら、最初からアドレス交換しなければよかったと思ってしまい、すごく否定的に考えてしまいます。

補足日時:2013/12/01 21:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!