dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社では毎日いびられています。
そのせいで現在は心療内科に通っています。
その他にアトピーも患っています。

先日は好きな女性と遊ぶ約束をしていたのですが、今度の日曜日大丈夫?と確認したところ「忘れてた」といわれてしまいました。望み無いですよね。

他にもたくさん嫌なことがありました。

ここのところまったく嫌なことばかりで人生に疲れました。

ここ数日は激しい頭痛と下痢でとても苦しいです。

自分の将来にまったく光がみえません。

皆さんこちらで色々と活発な質問をされているのにこのような質問しかできない自分はいっそう死んだほうがよいと思っています。

この先生きていていいことってあるのでしょうか?

最後の望みと思って書きこみしました。

なにかアドバイスをいただければ幸いです。

A 回答 (22件中1~10件)

あなたの回答履歴読ませて頂きました。

どの回答にも親身になってご回答されてると思います。良回答が多いですよね?それだけ他の方があなたに救われているのではないですか?
恐らく真面目な方なんでしょうね。真面目なことは良いことなのですが、真面目過ぎると疲れますよ。自分で自分を追い込んでしまいます(経験談)
嫌なことがあったらなるべく(少しでいいです)考えないようにしましょう。嫌なことは嫌なことを呼びますよ。「嫌なことは続く・・・」って言いませんか?
例えば、ケンカしたことを思い出すと不機嫌になります。不機嫌な人が居ると、周りの人まで不機嫌になったり、その場の居心地が悪く感じてしまいます。
だから逆に些細なことでも構わないので「良かったこと」を考えてみてはどうでしょう?テレビを付けたらたまたま面白い番組をやっていた・・・位のことで構いません。いつもニコニコしている人の周りは居心地良いですよね。場の空気が暖かい感じで。
>自分の将来にまったく光がみえません。
私にも光なんて見えません。光が煌煌と眩しく輝いている人なんて殆ど居ないでしょう。でも小さな光なら幾つか持っていますよ。色んな方法があるでしょう?それら全てが光なのです。光がないなら自分で作っちゃいましょう。
結論です。
>この先生きていていいことってあるのでしょうか?
それはあなた次第ですよ。あなたが「良い事なんてない」と思っていれば無いでしょう。例え懸賞に当たっても「これで運が尽きた」とか「次は絶対悪いことが起こる」とか考えていればそれまでです。
ですから、先ほど書いたように「良い事」を考えるようにして下さい。例え転んでも「あ、気をつけて歩けと言うサインだな。大怪我するのを防げるぞ」と考えましょう。その内、本当に良い事がどんどんやってくるようになりますよ。
少しずつで良いんです。真面目な方ほど焦りますから。
あなたの回答履歴読ませて頂きました。どの回答にも親身になってご回答されてると思います。良回答が多いですよね?それだけ他の方があなたに救われているのではないですか?
恐らく真面目な方なんでしょうね。真面目なことは良いことなのですが、真面目過ぎると疲れますよ。自分で自分を追い込んでしまいます(経験談)
嫌なことがあったらなるべく(少しでいいです)考えないようにしましょう。嫌なことは嫌なことを呼びますよ。「嫌なことは続く・・・」って言いませんか?
例えば、ケンカしたことを思い出すと不機嫌になります。不機嫌な人が居ると、周りの人まで不機嫌になったり、その場の居心地が悪く感じてしまいます。
だから逆に些細なことでも構わないので「良かったこと」を考えてみてはどうでしょう?テレビを付けたらたまたま面白い番組をやっていた・・・位のことで構いません。いつもニコニコしている人の周りは居心地良いですよね。場の空気が暖かい感じで。
>自分の将来にまったく光がみえません。
私にも光なんて見えません。光が煌煌と眩しく輝いている人なんて殆ど居ないでしょう。でも小さな光なら幾つか持っていますよ。色んな方法があるでしょう?それら全てが光なのです。光がないなら自分で作っちゃいましょう。
結論です。
>この先生きていていいことってあるのでしょうか?
それはあなた次第ですよ。あなたが「良い事なんてない」と思っていれば無いでしょう。例え懸賞に当たっても「これで運が尽きた」とか「次は絶対悪いことが起こる」とか考えていればそれまでです。
ですから、先ほど書いたように「良い事」を考えるようにして下さい。例え転んでも「あ、気をつけて歩けと言うサインだな。大怪我するのを防げるぞ」と考えましょう。その内、本当に良い事がどんどんやってくるようになりますよ。
少しずつで良いんです。真面目な方ほど焦りますから。私も以前死にたいと思っていたんです^^;上のように考え始めて少しずつですが、明るくなってきました。方法(道)なんて無限にあるでしょう?近道しても遠回りしても、進まず止まっていても良いんですから。それら全てがあなたの光なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言ありがとうございます。

アドバイスをしていただいたことを少しずつ実践していこうと思います。

私は光をもっと大きくて絶対的なものと思っていましたが、少しずつでいいんですよね。

回答を読ませていただきお礼を書いているうちに、少しずつ冷静になっている自分に気付きました。

ほとんど寝ていないので、お礼を書いたらちょっと横になってみます。

ご助言、本当にありがとうございます。

お礼日時:2006/06/25 11:21

こんばんは。



世の中には五体不満足の人とか生きていたいのに余命が少ない人もいっぱいいるんですよ。

それでも一生懸命生きたいと願っている人もいる。

こういう人がいるのを知り、たくさんの人から励ましを受けてまだ死にたいと思いますか?

僕の周りにアトピーで顔が真っ赤な人もいます。

彼はそんなこと気にせず明るく生きています。

周りの人もいい奴だと言っています。

僕自身もそう思います。

あなたのそのネガティブ思考をまず変えてみてください。

それだけで今までの生活とおさらばできるのではないでしょうか?

>自分の将来にまったく光が見えません

光を見つけようと努力しました?

それしかいえません。

あなたは母親が腹を痛めて産んだ大切な宝物です。

母親の宝物を壊さないで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言ありがとうございます。

今は「死ぬ」という言葉を安易に使った自分を恥ずかしく思っています。

皆様のご助言のおかげで微かではありますがもう一度頑張ってみようと思っています。

それとネガティブな考えも改める努力もしてみます。


最後になりましたが、ご回答を下さった皆様本当にありがとうございました。
皆様の温かいご助言のおかげで救われました。
皆様の全ての回答が良回答です。

お礼日時:2006/06/25 20:49

No.5です。

非礼お詫び申し上げます。
努力は一様に認められませんし、不平等だと痛感しています。私は、この現実を受け止め独立する決心をしました。いろんな矛盾を感じ、会社の枠に収まらないと自分で思ったからです。努力はすべてに報われません。断言できます。努力しても上司が認めない、努力しなくても上司に好かれる。部下によく話していましたが、出世する条件は、部下は努力を惜しまず、上司は努力を見逃さず引っ張り上げること、どちらかが不十分だと、社内で死んでしまうという話をよくしていました。sinsaku7さんがこれに該当しているかもしれませんが、上司が見てみぬ振りするのなら、見限ったらいかがですか?その会社は、あなたの夢を叶えられますか?その会社はこれから変わることができますか?よい鳥は住む場所を選ぶといいます。どういう判断をするのも己自身です。死ぬぐらいなら転職でよくないですか?私は人に使われるのが嫌になったので、独立しましたが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねてのご助言ありがとうございます。

社内でやる気を無くし、極力人と接することを避けている人は少なからず見受けられます。

こうなりたくないという思いもあり、今まで自分なりに努力してきたのですがこれはもう社風というのか変わらない私の会社の体質だと思います。

見限ることも考えて日々の生活を送ります。

このような私にご助言をしていただき本当にありがとうございます。

お礼日時:2006/06/25 20:41

こんにちは。

少し寝て落ち着かれましたか?

あのね、
なぜ、あなたが死ななければいけないのでしょう?
嫌な奴らがのさばって生きているのに?

あなたが知っている意地悪な人たちは何人?
あなたがまだ知らない、この世界の人たちはどのくらいいるんだろう?

100万人と知り合って、それでも皆が同じように
意地悪でひどい人たちだったら、その時に死のうかどうか考えてみようよ。

転職は逃げることだからイヤですか?
逃げるのは悪いことですか?
自分の身が危なかったら、逃げて当たり前。
新しい世界は、意外と身近に、簡単に見つかるものですよ。それを見つけにいきましょう。

私は悩むと、よく電車の中から電気のついた家々をながめて想像します。
”これだけ家があって、たくさんの人が住んでいる。
その人たちはこの数十年の間、どんな悩みを抱えてきただろう?
それでもこうして家の中で生きているんだな。
私の悩みもそんなものかもしれない。”

あなたにいい出会いがありますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言ありがとうございます。

皆様の回答のおかげで落ち着くことができ、寝ることができました。

おっしゃるように意地の悪い人は私の世界でもごく少数です。
でもそれが私の世界の全てになっていました。

皆様の回答のおかげでほんの少しかもしれませんが成長できたかもしれません。

気持ちを新たに日々を送りたいと思います。

お礼日時:2006/06/25 20:30

「このような質問・・・」と更にブルーになってますけど(; ̄ー ̄A


文章も人によって差がありますので、伝わればそれでいいと考えています。すごい辛い状況でしょう?しみじみと伝わってきますよ。
さて、本題です

「あなたの最後の望み」ですが
まず、最悪労監署に相談してでも退職をする事です
*通常は1ヶ月以上前からの退職申告+退職願い書類提出で問題ありま せん。労監署を話題に出したのは、退職を受理しない時の為です
そして、携帯電話等の番号を変更する事です。

環境を思いっきり変えて、再スタートするという意味です

労監署=労働基準監督署
だって、7文字って長いんだもん
    • good
    • 0
この回答へのお礼

環境を変えて気分一新再スタートするのは、とても魅力的です。

退職を受理しない時の為に労働基準監督署の存在を教えてくださりありがとうございます。

全くそこまでは頭がまわっていませんでした。

私の今後を考え、先回りしてご回答してくださり大変参考になりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2006/06/25 20:22

職場によって人の人生は色々変わります。


多分人間関係が最悪の会社に入ったのではないでしょうか?
人間関係が良い会社を探すのは難しいかもしれませんが、良い会社でも他に悪い所もあるかもしれません。

辞めてしまって別の会社に転職すれば良いと思います。

質問者さんは今どんな職種ですか?
推測ですが、事務関係でしょうか?
事務関係の仕事は人の行動が目に付きます。どちらかと言うと重箱の隅を突くような方が多いかもしれません。
忙しい時と暇の時差がある部署もあります。

自分には出来ないと思っていた業種が実は合っていた話もあります。
どんな職種も虐めはありますが、スーパーなどの小売業界などは忙しいために人の事を構ってられない雰囲気はあります。
対人が社内の人間だけと接する機会が多いので事務ですが、小売業はお客様が居ます。お客様と接していたり商品整理をしている時間は同僚とは接しません。従業員同士が側にずっと喋っている事はありません。
昼休み時間さえ我慢すれば後は嫌な奴と接しなければよいのです。
また休みは交代で取りますので週休2日と計算して正社員同士で顔を合わせるのは週に2~3日程度です。
週に2~3日我慢すればよいだけです。
場合によってはローテーションの関係で1週間ぶりに同僚と顔を合わせた話もあります。
今の職場は土日休みですね。
5日我慢は辛いです。

死ぬ位なら、転職しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言ありがとうございます。

おっしゃるように職種は事務です。

同じフロアーに40人程度の人がいるのですが、皆の前で嫌味や容姿についていわれるので、皆に丸聞こえです。

言った方ではなく、うまく流せない方・我慢できない方が大人げないといった雰囲気がありほとほと疲れていました。

また、他社でも多かれ少なかれ同じようなことはあると思っています。
有るか無いかではなく程度の問題だと思っています。

職種を変えるというのは良い考えだと思いました。

今では「死ぬ」という言葉を安易に使ってしまったことをとても恥ずかしく思っています。

ご助言ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/25 20:11

私もつい先日まで会社できつい先輩から毎日のように


ネチネチ嫌味を毎日言われ続け本当に死んでしまいたいと
思っていました。
色々な方から助言をいただき、そんなくだらない人間のせいで
自分が人生を断つなんてなんともったいないことだと
思えるようにようやくなりました。
でもそこまで行くにはやはり本当に辛く長い時間が
必要だったことも事実です。

私は、あなたは人の心の痛みのわかる素晴らしい方だと思います。
失礼ながら拝見させてもらいましたが、とてもたくさんの質問に
本当に親身になって丁寧な回答をしていますよね?
それに救われた方がたくさんいるんですよ?

会社なんて本当に嫌なら辞めてしまって新しい環境に
移ればいいのです。
そしてそう思って開き直るとそのままの職場でも
働き続けることもできるかもしれません。

どうか頑張ってください。そして矛盾していますが
頑張りすぎないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言ありがとうございます。

皆様のおかげでだいぶ気持ちが落ち着きました。

これからは会社を辞めることも考えて日々の生活を送ってみます。

少し自分を甘やかして肩の力を抜いてみます。

私は回答をいただいた皆様に救われました。
 
ご助言感謝いたします。

お礼日時:2006/06/25 19:57

No.7です。



お礼、ありがとうございました。

お礼文を拝読して、質問者様に対してかなり間違った解釈をしていたと反省しています。
(但し、投稿した内容に自信ありは変わりはありません。)

人は皆、他人を拒絶したり友達を選ぶ権利(?)があります。
あなたが拒絶されたからといって、あなたが悪い人間であるわけではないし、誰もがあなたに対して拒絶的な態度をとるとも限りません。

誰かとうまくやったり衝突したりすることは自分や他人の落ち度ではなく、人生に見られる事実に過ぎないのです。

そして、他者も自分も不完全なのですから、他人の敵意に振り回されてしまうことほど無意味なことはないと思います。

そうは言っても、他人との関係を改善しようと努力したにも拘わらず、実際に批判されたり
拒絶されてしまっては行き場のない悲しみと怒りの感情が湧き上がって当然でしょう。

ただ、あなたの人生はこれからも続いて行くもので、ここで失望したからといって、あなたの幸せや尊厳を永久に損なうものではないということを、しっかりと理解していて下さい。

あなたの感情にダメージを与えるのは、あなた自身の考え方だけなのです。

今は何を書いても、弱っているあなたの心に響くことも癒すことも出来ないと思いますが、
悲しければ泣きましょう。
気の済むまで不平を言い、嘆き、壁にでもモノにでも怒りをぶつましょう。


私は優しくはないので厳しいことを書きましたが、多くの優しい方々人があなたのことを心配して温かい助言をして下さっている。

一部の不完全な他人に不完全なあなたが拒絶されても、一部の不完全な他者は不完全なあなたを優しく励ましてくれる。

今は本当に辛いでしょう。
でも、ご自分を信じてあなたの中にある光を見つけられる(すでにあるけれどあなたが気付いていないだけ)日が、必ず訪れることを祈り信じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先ほどのお礼とは言えないお礼をあらためて読んでみて、気分が高揚していたとはいえ回答をしていただいた方に対するお返事ではなかったと思っています。

今は皆様のおかげでだいぶ落ち着いてきました。

私の方こそお詫びします。

本当にすみませんでした。

また、この様な失礼をしたにもかかわらず再度ご助言をしてくださりありがとうございます。

これから少し横になろうと思います。
少し寝てから皆様のご助言を読み直してみます。
 

お礼日時:2006/06/25 12:20

僕は必要の無い人間って、自分で決めることじゃないですよ。


その人が必要か不必要かは、相手が決めることです。

そしてそれを踏まえた上で、自分には何が出来るかを考え行動するだけです。
必要とされるように努力してますか?自分を磨いてますか?どうせ自分はと考えたりしてませんか?

一筋の光が見えたと思ってもそこに向かって歩くしか方法はありません。
が、質問者さんは八方塞の状態。
八方塞だったら自分でドアを蹴破れば、どこにでも道はつながってます。
まずはどこかのドアを蹴破ってみましょうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言ありがとうございます。

今の自分にできることから少しずつ行動してみようと思います。

心にゆとりを持つこと、自信を持つことが今の自分には必要なことだと思いました。

自分なりにドアを蹴破ってみます。

元気の出るお言葉、ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/25 11:49

自分もマイナス思考がとても強かった人間なので、shinsaku7さんの気持ち、分かります。


(自殺願望もあるし、カウンセリングにも通ってます。)

悪い方悪い方、悪い事悪い事に目を向けてしまって、とめどなく気持ちが沈んでいってしまいますよね。

最初は大変だけど、良い方に目を向けられるように努力して見てください。
アトピーかも知れないけれど、五体満足なんですよね?
いびられるかも知れないけれど、仕事につけていて生活ができているんですよね?
約束はうっかり忘れられてしまったかも知れないけれど、遊ぶ約束ができる友人がいるんですよね?

世の中にはもっともっと苦しいところにいても、笑顔を絶やさずに頑張っている人も大勢います。
ココに来ている人たちだって、みんな多くの悩みを抱えて、それと闘ったり、目をそらしたり、解決したり、しながら生きているんですよ。
悩みがなくてハッピーに暮らしている人なんて世の中にはほとんどいないんです。
shinsaku7さんだけが世界中の不幸を背負っているわけじゃないんです。
みんなで一緒に生きていこうではありませんか。

ここにこうやってあなたが書き込むことでレスを返してくれる人が10人以上もいることに幸せを感じてくれると良いのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ココに来ている人たちだって、みんな多くの悩みを抱えて、それと闘ったり、目をそらしたり、解決したり、しながら生きている

おっしゃる通りですよね。

私のようなものに沢山のご助言をしていただき心から感謝しています。

途中から涙がでてきて、心も少し落ち着いてきました。

あまり欲張らず、頑張りすぎず、ぼちぼちという感じでやっていきます。

ご親切にありがとうございます。

お礼日時:2006/06/25 11:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!