dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社では毎日いびられています。
そのせいで現在は心療内科に通っています。
その他にアトピーも患っています。

先日は好きな女性と遊ぶ約束をしていたのですが、今度の日曜日大丈夫?と確認したところ「忘れてた」といわれてしまいました。望み無いですよね。

他にもたくさん嫌なことがありました。

ここのところまったく嫌なことばかりで人生に疲れました。

ここ数日は激しい頭痛と下痢でとても苦しいです。

自分の将来にまったく光がみえません。

皆さんこちらで色々と活発な質問をされているのにこのような質問しかできない自分はいっそう死んだほうがよいと思っています。

この先生きていていいことってあるのでしょうか?

最後の望みと思って書きこみしました。

なにかアドバイスをいただければ幸いです。

A 回答 (22件中11~20件)

No.12です。


途中でループしちゃってます^^;
長文をまた張ると紛らわしくなってしまうので、ループの部分は流し読みで飛ばしちゃって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に訂正していただきすみません。

ご助言をしていただいた内容をしっかりと受け止めます。

ありがとうございます。

お礼日時:2006/06/25 11:56

今は心の病気なので、悪い方へ悪い方へ考えてしまいます。


まずは病気を治すことだけ考えてください。
原因が会社にあるのであれば、長期休暇を取って病気を治すことに専念してください。
病気が治ってから、仕事を続けるか仕事を変えるか考えても遅くないと思います。

>この先生きていていいことってあるのでしょうか?
人の生き方の問題であり、簡単に回答できる内容でないです。
でも、世間は広いです。あなたにあった仕事やあなたを必要とする人は必ず存在します。
生きてていいことを探すよりは、あなたにあった仕事や必要とする人を探し出すことが必要です。
人のために生きる。これが生き甲斐いになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あなたにあった仕事や必要とする人を探し出す

これが叶ったら、私の人生はとても充実すると思います。

まずは病気を治すことに専念します。

ご親切にご助言をしていただきありがとうございます。

お礼日時:2006/06/25 11:05

>僕は必要の無い人間。


そんな事誰が決めたのでしょうか?そんな自分を卑下してはダメですよ。

まず、会社はすぐに辞めた方がいいと思います。人に当り散らしたり、人を傷つけたりする嫌な人間はどこにでもいます。
今の会社には、親身に相談できる上司や同僚などがいないのではないでしょうか?そういう職場で働いていると、心が擦り切れます。
死にたいと思ってしまうほど辛いなら、その会社で働いていても意味がないのではないでしょうか。
世の中、会社は山のようにありますから、安心して辞めるといいと思います。

また、今いろんな事にとても疲れているようですね。
ゆっくり休息をとって、例えば景色のいい場所や温泉、または元気がでそうな場所とか、好きな場所に行かれてみたらどうでしょう。
心が元気になれば、また自分に対してもイイと思えたりしてくると思います。今はゆっくり休んでみればイイのではないですか。

また、こんなに悩むのはあなたは真面目で努力家な方なのではないでしょうか?
適当に生きている人はこんなに悩んだりしませんよ。
もっと、自分のいいところをちゃんと見てあげて下さい。

人生は良い事ばかりじゃありません。
晴れの日もあれば雨の日もあります。
生きてればきっといい事もたくさんありますよ!

また私(30代前半)は家族を2人、病気でなくしています。
どんなに生きたくても、生きられない人が世の中にはいます。
そして家族が死んだらどれほど悲しいか、それは言葉では言い表せられません。


前の回答にもあるように、自殺したら、すごい苦しい所に行くらしいです。また自殺したら、次も同じ人生を繰り返すとも言われています。
死んだらすべて終わるわけではないそうです。
もし生まれ変わったら、すべてがクリアになるのであれば、今一度自分は死んだと思って、生まれ変わった気持ちになってみたらどうでしょう。
例えば、髪型を変えたり、服装変えたり、キャラを変えてみたり・・・。
何かを変えてみれば、自分の中のどこかが変ってきたりもするものですよ。
心の持ちようで、物の見方が変ってきたりもします。
生まれ変わってできる事は、今でもできたりするかもしれませんよ。

頑張り過ぎないで、自分に優しくしてあげて下さい。
きっとあなたは頑張りすぎなのですよ。
命を大切に、自分を大切にして下さい。

今は自分に優しくしてくれる人と一緒にいるのがいいと思います。
もし優しい家族や友人、話を聞いてくれる人がいるのなら、真剣にこの事を相談してみたらいかがでしょうか。
心療内科に通われているそうですが、カウンセラーも十人十色で、いろんな人がいると思います。
アドバイスも人それぞれなので、違うところに行ってみるのもいいと思います。
私も家族を亡くした時に、心療内科ではないですがカウンセリングに頻繁に行きました。
何箇所か行きましたが、自分に合う、合わないはあると思います。

とにかく死んではダメです!あなたは必要な人間ですよ!
その事を胸に強く感じて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言ありがとうございます。

まず今の会社を辞める方向で考えてみます。
もし転職して、また同じことで悩むのなら自分がいけないのだと思っています。

会社の人にも相談してみましたが、その人だけでなく皆自分が被害をこうむらなければ関係無いといった感じです。

>どんなに生きたくても、生きられない人が世の中にはいます。
>とにかく死んではダメです!あなたは必要な人間ですよ!

読んでいて涙がでてきました。

ありがとうございます。

お礼日時:2006/06/25 10:56

このような質問しかできない というのを死の理由にされるのであれば


それは「何も気にすることではない」です。
そんな理由で死ぬのは馬鹿げています。色んな質問があるサイトなのですから、
こんな質問しかできないなら死んだほうがよい、なんて事は絶対にないです。

ただ、その他の色々な不幸を嘆いた上で死を選ぶしかないと思って
いらっしゃるのであれば、それを引き止める道理はないです。
いい事があるのか、と問われれば、ありますよ、と私も答えますが
実際のところは解りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言のおかげで気持ちが少し楽になりました。

ありがとうございます。

自分が不幸な人間(運の無い人間)とは思っていませんが、色々な意味で精根尽き果てたというのが今の現状です。

「このような質問しかできない」という言葉は他の方達に比べ、自分は環境に適応することが出来ない人間、そこで起きた問題を解決できない人間、ということに嫌気がさして使いました。

お礼日時:2006/06/25 10:38

細木数子先生がいってましたが、自殺すると、地面から手が出てきて魂が地に引き込まれ、1000年の間、ずっとその闇の中で閉じこめられるそうです。

これは、科学的根拠がないので、置いておいて。

>会社では毎日いびられています。
僕は、それをうまく利用して、いじられキャラになればいいと思います。
 周りの方が冗談で言っているなら、笑って飛ばすのが一番だそうです。心理を研究なさる方がいっていました。「お前、50肩なのかよ、だせーな!」「ははは、49歳なのに50肩!(笑」いびられるのは、笑いの力でぶっ飛ばしてやればいいと思います。
上司に、「お前はつくづく作業が遅いよな~」といわれても、めげない、忘れられてても、もう一度約束すればいい、と僕は考えます。
sinsaku7さんはちょっとだけ、心配性であったり、思いこみがちょっと強いかなぁ?・・・なんて、読んでて思ったんですが、どうでしょう。
もう少し柔軟にお考えになると、ジンセイ結構変るもんだとおもいます。
 性格をどうにか直したいなら、周りとうまくやっている同僚の方と、自分のどこが違うのか、探してみると良いと思います。それで色んなヒトの意外な一面も発見できたり・・・マンウォッチングは、結構楽しいとおもいます。
 sinsaku7さんは、それでも結構参っておられるようなので、有給とったりして、休養を第一に考えていけばいいと思います。気力がわてからでもいいので、それから頑張っていきましょう。いまは、休憩しましょう、好きなことしましょう。
あと、光が見つからない、のであれば、色んなことに手を出してみてはどうでしょうか。テニスや格闘技、水泳や音楽。とにかく、色んな場所に自分のテリトリーを確立していけば、そのどれか一のなかできっと、光が見えてくるのでは、と思います。趣味を拡げて、自分の力で人生を充実していけば良いのでは。将来は、親や他人ではなく、他ならぬ、自分が切り開いていくものだと思います。

 それにしても、無理は禁物。休み休みで、たまには甘えたりもして、たまには寄り道もして、らく~にいきましょうね。

支離滅裂な文章、申し訳ありません。
ご参考いただけると、とても幸いです。では、失礼いたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言ありがとうございます。

確かに冗談で言っているなら許せるのですが、容姿のこと等は極力口にするべきではないと思っています。
そのくせ「仕事だから」とか「社会人は・・・」等々を言ってきます。

まずは休養してみます。

他の回答者さまのお礼にもそうかもしれませんが、今の私はとても平常心とはいえませんので、せっかくご助言をいただいたのに素直に受け止めることが出来ないでいるかもしれません。

アドバイスをしていただいたのにすみません。

お礼日時:2006/06/25 10:21

>自分の将来にまったく光がみえません。



将来に光が見えないのは、ご自分の目で見付けようとしていないだけです。
何もせずにある日突然目の前に「光」が現れるのを待っていても、光が突然現れる確立はとても低いと思います。


>この先生きていていいことってあるのでしょうか?

今まで良いことがないから、これからも良いことなんてないだろう。と、あなたが思うのならないかもしれません。
全てはあなた次第だと思います。


それから、たくさんの嫌なことはあなたには何の原因もないのに起こったのでしょうか?
自分に降りかかる災難は全てご自分のせいではなく、運や外界のせいなのでしょうか?


>最後の望みと思って書きこみしました。

あなたの最後の望みは、自分の人生を誰のせいにもせずに、ご自分がご自分を信じ支え励ましてあげることです。



良い人生とは、良い事がどれだけあったかで計るものではありません。

その人なりにどれだけ丁寧に懸命に精一杯生き抜いたかどうかということですよ。
(絶対評価)


嫌なことが続いて、投げやりにになったり将来を悲観してしまうあなたの気持ちはわからなくはありませんし、悪いことでも恥ずかしいことでも弱いことでもない。

ただ、嫌なことに潰されて一生投げやりなままの人生を送るのか、人生の糧、学びとして、より良い自分になるために努力をして行くのか。それを選び決めて行くのはあなた自身だということを忘れずにいて下さい。



>このまま死んでしまった方がいいでしょうか。


いいわけないじゃないですかぁっ!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言ありがとうございます。

自分に降りかかったことの全てを他人のせいにしている気持ちはありません。
むしろ自分なりに努力をしてもかわらない現状に疲れています。
私の努力が足りないのか、あいつらの人間性がどうしようもないのかわかりません。

私のほかに嫌なことを言われている人もその人が何をしたというわけではなく、ほとんど言いがかりや、当人にはどうしようもできない容姿のことなどです。

今の私に光があるとしたら、転職とやつらに復讐することだけです。
具体的に復讐する案があるわけではありませんが犯罪はしません。

>それを選び決めて行くのはあなた自身
おっしゃる通りですが、今は心が折れています。

ご親切にご助言をしていただき本当にありがとうございます。

お礼日時:2006/06/25 10:07

自殺すると地獄どころか地獄より苦しい最低な所に行くそうですよ。


それに比べればこの世の地獄などたいしたこと無いそうな。
それほど自殺は罪が重いそうです。
必要の無い人間とは私の様なコメントを書く奴のことをいいます!^^
アナタが死んで悲しむ人が居ないとでも思いますか?
アナタの葬儀で誰が涙を流すか想像してみてください。誰も泣きませんか?親がアナタをそこまで育てるのに何の苦労も無かったと思いますか?
アナタの存在は充分、価値のあるものです。
そして、アナタは誰かの大事な人です。
まず、転職することをオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言ありがとうございます。

確かに両親のことを考えると後ろ髪をひかれます。

ここ最近はほとんど食事をとらず、部屋にこもりきりで、両親と連絡をとっていないのでもしかしたら心配しているかもしれません。

今の私が生きていくには転職しかないようです。
せっかく頑張ってきたのにやつらのせいで転職しなければならないのはとても悔しいです。

ご助言ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/25 09:50

この先望があるかなんて分かりません。


しかしながら私の経験を話させていただきます。
私は、つい先日まで飲食店の店長をしていました。

こういう仕事をしていると、いろんな人が居ます。
ヤンキー君や、引きコモ君なんか当たり前に面接に来ていました。(あんまりひどい子はさすがに採用しないのですが・・・)こういゆう子は、話を聞く今まであんまり人に必要とされていない、もしくは、されたことがないんですよね。そういゆう子が、がんばって働いて、周りのみんなに必要とされたときって、目が輝いているんですよね。エネルギーに満ち溢れているっていうか。そういう子を多く見てきたり、私自身もそうだったことから、まず自分は人に必要とされていないって、くよくよ考えてもしょうがなくないですか?むしろ必要とされたいって思うのなら、行動しましょうよ。仕事も人一倍して回りの目を変えましょうよ。自分が変わらなきゃ、周りなんて変わりません。安易にそのうちいい事なんてありません。

私は、18歳から今まで11年間今までの会社にお世話になり、そういう考え方できました。今度は独立しますが、考え方は変えずにがんばりますよ。ただ生きるだけではいいことないです。歯ぁ食いしばって、一生懸命生きれば、希望はあるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言ありがとうございます。

私も安易にいい事ばかりとは思っていません。
言葉足らずな点お許しください。

仕事に関しては見とめて誉めてくれる上司も何人かいますが、その上司達も私が嫌なことをいわれていても見てみぬふりです。

私なりに気付いた自分のよくない所は改めてきていますし、仕事に関しても人一倍努力していると思っています。
それでもいじめられるのは、自分には自分でも気付かない大きな欠陥があるのではないかと、最近では自分も含めた人間不信に陥っています。

この相談をさせていただく前に、今まで何度も仕事を辞めて転職しよう、自分のよくない点を紙に書き出して改めたり自分では歯を食いしばって頑張ってきたと思うのですが
まだまだ努力が足りないのでしょうか。
今の自分にはこれ以上頑張ることはできません。

アドバイスをいただいたのにこんなお返事しかできずすみません。

お礼日時:2006/06/25 09:39

 よく、世の中の人間は必ず何かしら意味があって生まれてきたんだ、と言いますが私はそうは思いません。



 考えられないくらい嫌な人間もいます、こんな奴生きてる意味があるのか、と思うこともあります。

 ただ思うのですが、それは私から見てそうなだけで、他の人から見ればすごくいい人なのかもしれません。

 それは私には分からないことです。ただ目の前にいるそいつは私にとっては有害な存在それだけです。その人は家に帰れば頼りにされる大黒柱なのかもしれない。

 人の価値というものは存在すると思うし、その価値を決めるのもまた人だと思います。

 あなたから見て好きな人、嫌いな人がいるように、あなたを好きな人嫌いな人がいるのだと思います。

 このようにその人の存在価値は自分が決めるわけではなく、他人が決める、そしてその他人は一人一人あなたに対して違う評価をします。

 あなたが今自分は必要ない、価値がないと思っていても、そんなことあなたの周りの他人がそう評価しているかどうかは分からないじゃないですか。

 大勢居る他人の一人である好きな人がたまたま、あなたへの評価をきつく付けられた、ただそれだけです。

 他にも他人はたくさんたくさんいます。

 その人たちの一人でもあなたの存在が好きだ、必要だと感じたら、あなたは十分価値がある人間だと私は考えます。

 たくさんの人間にあなたを知ってもらってください。あなたが何才なのか知りませんが、何人の知り合いがいますか?どのくらいの人があなたを知っていますか?

 きっとまだまだ会ってない人がたくさん居ると思います。明日、あなたのことが必要な人間が現れるかもしれない。

 その人を見捨てますか?もっとたくさんの人と知り合ってください。もっとたくさんの人に知ってもらってください。その上で、自分は必要ないと感じたら、またここに書き込んでください。その時あなたが会ってきた人間の話をしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言ありがとうございます。

私をいじめてくる奴らも結婚し子供を持っている人達ばかりで大黒柱です。
私はまず人の悪口は言いません。
他の人に話しをふられても話題を変えたり、たまにやんわりと注意?します。

おっしゃるようにまだ知り合っていない人がたくさんいると思います。
ただ、毎日やつらに元気を吸い取られているようで、たくさんの人とこれから出会う機会があっても本来の自分で接することができないと思います。

今の現状では何かをしようとしても常にその先にはやつらが居ます。

転職を考えようにも私の年齢では難しいようですし、やつらのせいで転職することも悔しく感じます。
私は30代半ばです。

ご親切にご助言をしていただきありがとうございました。

お礼日時:2006/06/25 09:19

追加です。

ちなみに私がしたのはこういう内容です。
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2187723

今回の件で私はいろんな人が自分で思っていた以上に信用してくれていたのか知りましたし、逆境の中でも最後まで信じ、励ましてくれる人たちがいました。
やってしまった事は当然悪いのですが、この件がなければ、もしかしたこういう事に気付く事ができなかったかもしれません。これは今後の人生にとって必ずプラスになると思うし、していかなければならないと思っています。
逆境に立ってみないとそういう事って分からないとは思いますが、世の中まだまだ捨てたもんじゃないハズです。質問者様が気付いてないだけかもしれませんよ。
頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

拝見させていただきました。

自分の過ちを認めるということはとても勇気のいることだと思います。

頑張ります。

お礼日時:2006/06/25 12:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!