

現在、コードレス電話を使っていますが、
受話器から聞こえる相手の声がとにかく小さいのです。電気店で聞いても、ほとんどがそういうもので、大きく聞こえるのは年配者向けしか無いといわれました。
かといっても、機能的にそれを選択する訳にもいかず、実際にそれも試してみましたが、確かに比べて大きいというくらいで、親機のようにはいきません。
ですので、既存の子機を改造して、音声をもっと大きくしたいのです。もちろん無保証の自己責任でです。
聞き取り音声を大きくするのはどの部分の部品を改造知ればいいのでしょうか?
ちなみに使用機器はパイオニアの
システム名 TF-LSH504
親機名 TF-LU83
です。
プログラム的なものだったりして、基盤の部品を変えるなどという単純なものではないのでしょうか
わざわざ音声を小さくしてしまうメーカーの意図がよくわかりません
おしえてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>わざわざ音声を小さくしてしまうメーカーの意図がよくわかりません
バッテリーの持ちが悪くなったり、ハウリングやエコーを起こして、使い物にならなくなるからです。
スピーカーからの音をむやみに大きくすると、スピーカーからの音がマイクに回り込み、その音が回り回って増幅されて、更に大きな音になってスピーカーに戻って来て…、と言う事が起きます。
カラオケでスピーカーの前にマイクを持って行くと「キーーーーン」とか「ワーーーー」とか、音が鳴り続ける現象と同じです。
これでは、こっちの声が相手に上手く伝わらず、電話機として機能しません。
なお、高齢者向けの大音量の物は、スピーカーからマイクに回り込まないよう、回り込んだ音声を打ち消す特殊な回路を組み込んであったり、音声が回り込まない特殊な構造になっています。
あと、音量を上げれば、それだけ余計に電気を食うので、バッテリーの持ちも悪くなります。子機は手に持って使うので重く出来ず、バッテリーを大きく出来ませんから。
なお「ワザと音量を抑える部品が付いている」とかじゃないと、改造するのは無理に近いと思います。音量を下げるには「電気信号の一部をヨソに逃がす」で済みますが、音量を上げるには「増幅回路」が必要ですから。
昔のコードレスはよく聞こえました。
ですが、ハウリングは起こっていませんでした。
しかしなぜ、親機は大きい音が鳴ってもハイリングを起さないのに、子機は起すのですか?
明らかに親機は大きいです。
バッテリーより瞬間瞬間の聞き取りやすさの方が助かります・・・。
押さえつけるので耳が痛いです。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音量を最大にしても音が小さい
-
ノートパソコンの音量
-
ティーバー
-
パソコンがシュート(消音)に...
-
パソコンの音量をどうにかしたい
-
パソコンの音量調整方法
-
スピーカーの音を大きくしたい
-
パソコンでDVD鑑賞したいのに、...
-
DVD再生で音量が大きすぎる(割...
-
会社で使っている固定電話について
-
パソコンから音が出ない
-
細かい音量調節をしたい
-
zoom の相手の声が小さい。 聞...
-
SONY ICレコーダーの音が聞こ...
-
USBスピーカーの音量が大きすぎる
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音量を最大にしても音が小さい
-
東芝dynabook音量が低くて困っ...
-
Mojilla Thunderbirdの着信音。
-
ノートパソコンの音量
-
windows11 音は出るが、youtube...
-
Windows11のノートパソコンのス...
-
ティーバー
-
会社で使っている固定電話について
-
windows10で音量を最小より下げ...
-
パソコンの音量をどうにかしたい
-
ANKERのSoundcore2にSpotifyを...
-
AndroidでZOOMについて、左上の...
-
バイオノートから鳥のさえずり...
-
USBスピーカーの音量が大きすぎる
-
音量を大きくする方法
-
DVD再生で音量が大きすぎる(割...
-
デスクトップパソコン(DELL)...
-
zoom の相手の声が小さい。 聞...
-
パソコンでDVD鑑賞したいのに、...
-
細かい音量調節をしたい
おすすめ情報