dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キューリの保存でなにかいい方法はありませんか?
教えて下さい。よろしくお願い致します。

今はジッパー付きの袋に入れて保存をしてるのですが、時間が経つと、ベタベタしたり中が黄色くなったりしますよね。
何かいい方法をお待ちしてます。

A 回答 (5件)

まず、購入する時に、鮮度の良いものを選びます。


触って痛いくらい表面がブツブツしているもの、緑色が濃いもの、張りがあるものを選びます。

表面に艶がないものは、古いものですので、注意してください。

保存方法は水気を嫌いますので、充分水分をふき取ってから、ラップで包んで立てて保存します。

サラダなどをよく作られるのでしたら、薄い輪切りにして塩もみをして固く絞り、冷凍保存袋に入れて冷凍します。

使う分量だけ解凍して使うと、便利です。
    • good
    • 0

キューリって冷凍できるんです



使い道 酢の物 澄まし汁の具(かなり煮込まないと)

丸のまま、または蛇腹(酢の物向け)に切って冷凍
使うときは解凍した後、水分を絞って使います

まずは試に一本冷凍してみては?

*家庭菜園で大きくなりすぎたお化けキューリも
たて半分に切って為を向いてこの方法で!
    • good
    • 0

胡瓜は今の時期には温室栽培品になりますのでその栽培方法によっては夏のものよりも日持ちのしない物があります。


かなり鮮度の良いものでも生食をするつもりでしたら1週間以内が保存の目安になると思います。今の時期にはあまり安くはなりませんので必要最小限の量を買ってお使いになるようお勧めします。
夏場になって極端に安い時には漬け物がお奨めです。
酢の物 またぬか漬け たまり漬け など また大きな物ならば炒め物もよいと思います。
私のお薦めはたまり漬けです。下記をご参考下さい。漬け方の液の分量で今の安い大根もとても美味しく食べられます。

参考URL:http://kondoh.hoops.ne.jp/kikuko/nandemo/tamari/ …
    • good
    • 0

切らずに.5度以下で.1本1本分けて密封保存する。

使う時には1本単位で使う

というのが.野菜保存の原則ですが.面倒でやった事がありません。気合いを入れて畑からお化けきゅうり(収穫時期を2日以上遅れると長さ50cmくらいの化け物になる)を取ってきて.土間に積み上げて適当に食べていますが.食べる前に腐る事が多いので真剣に保存方法を考えた事がないです。
    • good
    • 0

保存は水気をふき取り、ラップで包んで冷蔵庫へ入れておく。




味がついてもいいのでしたら、

塩もみだけでもいいんですが、
乱切りにして塩もみし、水洗い後、砂糖と酢を入れた甘酢漬けにして、密閉容器に入れて冷蔵庫へ。そのまま食べてもいいし、酢豚などにも使える。

といいですよ。

参考URL:http://www.alife.co.jp/natu1/nacl20.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!