dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テークバックからダウンへの切り返しがスムーズにいきません。いったん止まってしまうのです。上半身がまだテークバック方向に動いてるときに下半身は切り返すとかいうのを試してみても、上半身が暴れてしまいうまくいきません。どうすれば流れるような切り替え氏が出来る様になりますでしょうか?コツや意識、練習方法等教えてください。

A 回答 (4件)

手に力が入るとスムーズに行きません


テークバックは反対側にスイングしている感じで
自然に振らせておき
トップ近くで左腰がダウンスイングの動作に入れば
スムーズに切り返せると思います
意識のなかで、テークバックと下半身の動きを切り離して
出来るかどうか(あるいは、無心にスイングに没頭できるかどうか)
とにかく意識でやろうとしてもなかなか上手くいかないことは事実です

自然に「振って」いるうちに感じが理解できるようになると思います

頑張ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。上半身の脱力と左腰を早く切返せるかというところがポイントですね。実践したいと思います。

お礼日時:2006/03/10 18:08

先ず、流れるような切り替えしを体感するには、連続素振りをやってみるといいと思います。

「振って戻して振って戻して・・・」と止めることなく何回も続けてスイングしていると、自分にとって最も自然な位置にトップが収まり、かつ流れるような切り替えしになります。
そして、実際に打つときのトップとどこが違うのかを検証し、修正していけばいいと思います。
私の経験上、連続素振りと実際打つときで違いがでる箇所は、
先ず、トップの深さです。トップでいったん止まってしまうということは、実際に打つときはオーバースイングぎみになっていて、腕や上半身に余裕がなくなっているのではないでしょうか。
後は、実際に打つときはトップで左肩から左上腕が力みやすく、左わき腹も力みやすくなります。
連続素振りを何度も繰り返して、自分にとって最適なスイングリズムを体で覚えてくれば、随分よくなると思います。

私の場合ですが、トップを気にしすぎるとスイングが狂いやすくなります。トップはリズムと上半身の力感によって自然に作られるものと考え、トップが気になったらリズムと力感を修正するようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。素振りと実際のスイングでは全く異なってしまうんですよね。やはり連続素振りですか。試してみます。

お礼日時:2006/03/13 12:40

切り返しは難しいです。

練習では出来てもコースに
出ると、パートナーのショットで狂ってしまう場合も
あります。自分のスコアでも狂いが出ます。

私が意識している点は、打ちたい右手を我慢させる
為に、切り返しが終わるまで極力殺します。そのた
めに
1 右手のグリップはフィンガーにしている。
2 テークバックは左肩で左手を押し上げる感じで
  トップまで持っていく。
3 切り返しはクラブがトップのまま静止して、下半
  身が始動しますが、意識は左脇腹で左手を引き
  降ろす感覚です。

こんな意識でやっていても飛ばしたい、寄せたいと
の欲が出て中々上手くいきません。

>いったん止まってしまうのです。

トップの位置で止まるのであれば、素晴らしいこと
だと思います。止まった状態で下半身が始動すれば
「タメ」が出来ると思います。不動選手はどのクラブ
でもトップで一瞬の静止があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。右手の力を抜くために一度教えていただいた3つの方法試してみたいと思います。

お礼日時:2006/03/13 12:38

切り返しはスウィングの中で最も難しい部分です。


打つ意識を消さないといけません。
脱力して腕の感覚を消す事ができるとコツがつかめるのですが、なかなかボールを打つ意識が消せないので厄介です。

ゴムホースみたいな練習道具なども多少は効果あると思います。
ボールを5個くらい並べて連続打ちも効果あると思います。
でも僕が一番効果があると思うのはハイスピードの連続素振りです。
ゴムティを信じられないスピードで往復でパチパチ打ってみて下さい。
ただこれを行うと今までのスウィングが破壊されてしまってしばらくはまともにボールを打てなくなるかもしれません。
切り返しを変えるということは完全にスウィング改造になるのでできればプロの指導を受けるのが一番なのですが、一人で改造するのならゴムホースを振るかボールの連続打ちで気長に練習するしかないと思います。
それとスムーズな切り返しは適正なアドレス、バックスウィング、トップ位置、体重移動、フィニッシュの形が不可欠です。
打ちたい気持ちを抑えて腕の力を抜く事は本当に難しい事です。
宮里優作プロの切り返しは見事です。
機会があったらチェックして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ほんと打つ気持ちをなくすのは難しいですね。連続素振りやってみます。

お礼日時:2006/03/13 12:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!