dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふと、ターミナルアダプターを見てみると、ほこりだらけになっています。

上部は、小さな穴があいているので、ほこりなどが入り込むと故障の原因にならないかなと思いました。

だから、通気性のよいガーゼのようなものを上にかぶせておこうと思います。そこで下記に質問にお応えいただければ嬉しく思います。

(質問内容1)このようなものは、かぶせなくても、少々ほこりが入ろうと、故障はしないものでしょうか?

(質問内容2)こんなものをかぶせると、通気性が悪くなり、夏場などは高温になり余計にまずいのでしょうか?

(質問内容3)もし、ターミナルアダプターが故障すると、どんな症状になるのでしょうか?PCにエラーメッセージでも出るのでしょうか?

※ちなみに、このターミナルアダプターは買ってから3年以上経ちますが、ほこりに対してのケアーは何もしていませんでしたが、故障などはありません。

A 回答 (1件)

あまり気にすることはありません。



1についてですが、被せない方が放熱は良くなります。
2については、掃除機等でごみを吸い取った方が良いです。
3についてですが、232Cに繋げている場合でもなんらエラーメッセージをPCで表示されません。
ターミナルアダプタをPCから使用する時に、使用できないとのメッセージがダイアログで表示されるだけです。

私は7年程ターミナルアダプタの電源を切っていません。
メンテナンス的には、掃除機&エアーダスターで中に貯まっている綿ボコリを飛ばして、吸い取っているだけです。
ターミナルアダプタの一番の故障原因となるのは、過電流です。
そのため、雷には気を付けないといけないのです。
(雷で2つ程、有料修理してもらいました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり気にしなくてもよいのですね。

丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/09 09:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!