アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「もしくは、ずれ込んでもさかのぼって支払われる形であれば、了承します。」

会社の人とのメールのやりとりの中で、このような文章を使ったのですが、

「”了承”はこういう時には使わないよ。丁寧語・尊敬語・謙譲語も時間ができたらビジネスマナーなので勉強してちょ。」

と注意されてしまいました。
個人的には、間違った使い方ではないような気がするのですが、どのように違うのでしょうか。
アドバイス、参考サイトなどありましたら、教えてください。

A 回答 (4件)

「了承」には「承諾する」という意味あいがありますので


自分の行動について使用すると
自分が相手よりも高い位置付けになってしまいます。
「ご了承いただけますか」など、
相手の行動について使用するのが望ましいと思います。
前後の文脈や状況がわからないので断言できませんが
この場合は「結構です」「承知いたします」などに
置き換える方が適当ではないかと思います。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、ありがとうございました!

お礼日時:2006/03/09 12:37

「もしくは、ずれ込んでもさかのぼって支払われる形であれば、了承します。



この場合に「了承」は控えたほうが良いでしょう。

「もしくは、ずれ込んでもさかのぼって支払われる形であれば、承ることができます。」

このように「相手の行動を承諾する」という内容なら、「承る」自体が敬語なので、そこに可能を表す「できる」をつなげておくと、確実にこちらの意思を伝えることができます。

文書は一方的にこちらの意思を伝えることとなるので、意味のとり間違いが起こらないように文面には注意されるのが良いと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。


私も「承ります」を使うと思います。
「了承します」と言われると、なんだか上から言われている
感じがします。
根拠がなくて、感覚だけなのですが・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

感覚でも、持ってるのは必要ですよね~
ありがとうございます!

お礼日時:2006/03/09 12:39

「承ります」うけたまわります。


のほうが良いかもしれません。

下記のサイトを参考までに。

参考URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~minnami/link12.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

参考サイトありがとうございます!

お礼日時:2006/03/09 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!