
テニス初級者です。
テニスのことはまだまだ分かってないのですが、
インターネット等で調べて、ラケットのスペックで
プレーに大きく差が出るということを学びました(今更ですが)。
それで、腕力もない方ですし、球もあまり飛ばないので、厚ラケにしようかなと思って探していると、6000円くらいのものが見つかりました。
パワーラインという名前だったと思います。
ここで、本題です。それはガットが最初から張ってあるものなのですが、ガットが最初から
張ってあるものって何か悪いところがあるのでしょうか?
友人(初級者)は、「ガットが最初から張ってあるものは、
概して定価が10000円代くらいだし、どっか問題があるに決まってる」、と言います。
私は、ガットに不満があれば、張り替えたらいいじゃん、と思ってるのですが、ガットが緩んでいる可能性がある以外、問題とかあるのでしょうか?
ご存知の方がおられたら、回答お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ガットが最初から張ってあるから悪いということは、初級者にとっては、あまり無いでしょう。
(上級者だと、好みのテンションなどもあるでしょうが。)
逆にいえば、最初から張って売っているラケットは、概して初級者or遊び向けのものが多く、上級者も使うようなレベルのラケットは、張らずに売っていることが多いとは言えるかと思います。
というわけで、「いいもの」にこだわるなら、張っていないものを中心に選ぶことになるでしょうし、「とりあえず、そこそこのものでいい」というなら、張ってあるものだから悪いということもないでしょう。
No.4
- 回答日時:
そうですね。
その様なメーカーを始めあと数社ありますが・・・私自身がこのコーナーでは個々のメーカーをうんぬん
言えるほど全部、試打したわけではないのと、
今実際店頭にラインナップされているか?わからないので
それ以上は答える能力ほ持ち合わせていません。
スミマセン
しばらくは買わないのであれば、友人のラケット、
スクール・ショップのラケットを試打させてもらって
自分なりに好きなラケットを探すほうが、
安物買いの○○○○○にならない確率はアップすると
思うのですが・・・
No.3
- 回答日時:
おおまかな話しですが今売られているラケットは
値段の高い安いにかかわらずNICSの国で作られた物が
多そうです。
その中で高い物を作っているメーカーは開発費、
選手との契約費、育成費、大会のスポンサー費用等を
かけながら良い物を作ろうとしています。
安い物は上の費用を掛けないで生産ラインだけを
持って見よう見まねでラケットを作っていると
思われます。(良心的かお金儲けだけを考えているかは
別として)これから大きく成長するメーカーも
あるかもしれませんが、確率は少ないと思われます。
その事から考えて一番の違いが出そうなのは打球感
かなと思います。
選手や一般モニターに意見を聞いていないからです。
私の経験から考えると打球感は努力して改善しないと
良くならないモノという気がします。大きなメーカーは
それぞれ目指している打球感があってそれが特長に
なっている場合も多いです。
ショップで買う買わないは別として
それぞれのメーカーの特長だけは尋ねてみるのが
いいかと思います。
最後にきつい打球感のラケットは一部ハードヒッターは
好むとして他の人にはわりにしんどいものです。
回答ありがとうございました。
ガットのことは別にして、安いものは、一部難ありの可能性があるということですね。
ところで、私は、ウィルソンとかプリンスとかヨネックスのラケットくらいしか見ていないのですが、
これらは大手メーカーだから、大丈夫ということですか?
No.2
- 回答日時:
初級者なら気にする必要はありません。
確かにガットの張りでずいぶん印象は変わりますが、まずは重さとかバランスとかで選んで、それからガットを締める/緩める、貼り替えるで良いと思います。
大体のショップでは、新品ラケット購入時に、一回だけのガットメンテナンスサービスをやっていると思います。
まあ、友人のラケットを借りて実際にプレーして、一番相性の良いのを見つけてそれと似たものを選ぶことからでどうでしょうか。
一度ラケットを使い込むと、プレーがそれに慣れてしまいますよ。
回答ありがとうございます。
初級者ですし、スペックと値段がよければ、
張ってあるものでも買うことにします。
ただ、今すぐということではないので、もう少し締め切りは
遅らせてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソフトテニスのラケットについ...
-
ラケットの値段
-
テニスラケットの見分け方!ソ...
-
これって折れてるに入るのです...
-
遊びで持つバトミントンのラケ...
-
僕のラケットに見えるか見えな...
-
硬式ラケットは軟式に使えるか?
-
ラケットにひび割れ!?
-
テニスラケット(硬式)のひび...
-
車の中にラケットを入れておく...
-
硬式用のラケットに軟式用のガ...
-
フォアハンドでラケットヘッド...
-
高3女子です。テニス部に所属...
-
縦横違うガットのメリット
-
軟式テニスのラケットについて
-
テニス部の罰でお尻をラケット...
-
大阪府でテニスウェアの豊富な...
-
テニスラケットでプリンス・グ...
-
良く飛ぶラケットと飛ばないラ...
-
分銅式マシーンでのポリガット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テニスラケットの見分け方!ソ...
-
ソフトテニスのラケットについ...
-
ラケットの値段
-
古いテニスラケットの使用について
-
学生のテニスラケットの貸し借...
-
ガットに金属ワイヤー使用した...
-
これって折れてるに入るのです...
-
ラケットを複数本持っている方...
-
バドミントンとテニスって 結構...
-
同じラケットを2本持つことついて
-
テニスラケットについて、中上...
-
ガット張りに失敗しているんじ...
-
僕のラケットに見えるか見えな...
-
どうして上級者は飛ばないラケ...
-
ラケットを買い足す場合、同じ...
-
ガット張り済みのラケットは悪い?
-
張りたてガットは絶対・・・(...
-
テニスのガット相談
-
テニスのガットテンション、教...
-
テニス ガットのテンション
おすすめ情報