
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
共有物の持分を放棄する場合は、他の共有者全員に持分に応じて持分が移転します。
特定の人間に「譲渡」する場合は、一般的には有償譲渡であるならば「売買」、無償譲渡であるならば「贈与」です。
目的の表示は合っています。
なお、後日に問題を残さないために司法書士に依頼する方がいいと思いますが、個人で登記を行いたいということであるならば、管轄登記所の登記相談にて書式・添付書類等のチェックをしてもらい、指導を受けるといいでしょう。
事案によって申請書の記載が一部変わりますので、全文を記載することは行いません。
それをそのまま信じてしまうと間違う恐れがあるためです。
具体的な内容については資料を見せた上で指導を受けて下さい。
No.1
- 回答日時:
法務省民事局のHPの記載例を参考に作成すればいいでしょう。
「贈与」を参考にすれば作成できるのではないですか。
一部指摘するならば(持分放棄)は不要で、義務者の表示がなく、添付書類に義務者のものが抜けています。
その他課税価格等については書式を見てください。
参考URL:http://www.moj.go.jp/MINJI/MINJI79/minji79.html
この回答への補足
回答ありがとうございます。
義務者を忘れていました。なお、原因は2人の放棄分をもらうということで、持分放棄としました。
それと、目的でA,B 持分全部移転としましたが、こういう書き方は一般的なのでしょうか。
登記の目的 A,B 持分全部移転
原因 年 月 日持分放棄
権利者 持分1/10 C 持分1/10 D
義務者 A,B
添付書類 申請書の写し 登記原因証明情報
住所証明書 土地評価証明書
よろしくお願います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
登記簿について
-
敷地権と仮登記
-
不動産の登記申請書における契...
-
登記事項要約書の見方
-
抵当権が付着している土地に、...
-
真正な登記名義の回復と税務申...
-
差押登記がされた土地の分筆
-
登記事項証明書の内容って個人...
-
抵当権の仮処分の登記について
-
根抵当権のある土地の分筆、所...
-
登記簿を持って出ていかれた場...
-
不動産登記について教えてくだ...
-
(登)の意味を教えて下さい。
-
神社の所有権移転の方法
-
抵当権の登記の利息記載について
-
条件付所有権移転の仮登記と競...
-
不動産(建物)の滅失登記(登...
-
田んぼの余分な水を流している...
-
線路沿い私有地の除草は鉄道会...
-
登記簿上にない土地について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
移記と転写の違いを教えてくだ...
-
登記簿について
-
未登記建物に対する仮差押え...
-
錯誤の意味
-
競売で抹消されない権利はあり...
-
不動産の登記申請書における契...
-
合併にともなう抵当権移転がさ...
-
旧あさひ銀行の根抵当権抹消の...
-
順位番号とは何でしょうか
-
登記簿を持って出ていかれた場...
-
根抵当権のある土地の分筆、所...
-
換地処分とかあったら、抵当権...
-
登記簿謄本の解釈
-
根抵当権元本確定請求について
-
登記事項要約書の見方
-
不動産番号を知る方法について
-
区分建物の表題登記申請におけ...
-
登記事項証明書の内容って個人...
-
会社登記簿謄本の見方を教えて...
-
地区の集会所の土地が共同名義...
おすすめ情報