アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

10名の共有のうちの2人を、別の2人に移転する場合の申請様式(考え方)を教えて下さい。
登記の目的 A,B 持分全部移転
原因     年  月  日贈与(持分放棄)
権利者   持分1/10 C 持分1/10 D
添付書類  申請書の写し  登記原因証明情報
        住所証明書   土地評価証明書
 
こんな感じでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

http://www.moj.go.jp/MINJI/MINJI79/minji79.html

法務省民事局のHPの記載例を参考に作成すればいいでしょう。
「贈与」を参考にすれば作成できるのではないですか。

一部指摘するならば(持分放棄)は不要で、義務者の表示がなく、添付書類に義務者のものが抜けています。
その他課税価格等については書式を見てください。

参考URL:http://www.moj.go.jp/MINJI/MINJI79/minji79.html

この回答への補足

回答ありがとうございます。
義務者を忘れていました。なお、原因は2人の放棄分をもらうということで、持分放棄としました。
それと、目的でA,B 持分全部移転としましたが、こういう書き方は一般的なのでしょうか。


登記の目的 A,B 持分全部移転
原因     年  月  日持分放棄
権利者   持分1/10 C 持分1/10 D
義務者   A,B
添付書類  申請書の写し  登記原因証明情報
        住所証明書   土地評価証明書

よろしくお願います。

補足日時:2006/03/11 02:42
    • good
    • 0

共有物の持分を放棄する場合は、他の共有者全員に持分に応じて持分が移転します。


特定の人間に「譲渡」する場合は、一般的には有償譲渡であるならば「売買」、無償譲渡であるならば「贈与」です。
目的の表示は合っています。

なお、後日に問題を残さないために司法書士に依頼する方がいいと思いますが、個人で登記を行いたいということであるならば、管轄登記所の登記相談にて書式・添付書類等のチェックをしてもらい、指導を受けるといいでしょう。

事案によって申請書の記載が一部変わりますので、全文を記載することは行いません。
それをそのまま信じてしまうと間違う恐れがあるためです。
具体的な内容については資料を見せた上で指導を受けて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申請前に登記相談を受けてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/12 14:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!