dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飼い始めて2~3年のランチュウが
1週間ぐらいかけて、全身が真っ白になってしまいました。
全ての色素が、いきなり抜けてしまった感じですが、何かの病気でしょうか?
ちなみに金魚そのものは、いたって元気です。

A 回答 (2件)

他で同様の質問を見ました。


http://www.city-marks.com/ryutsu/bbs/html/A0000/ …
http://www.city-marks.com/ryutsu/bbs/html/A0000/ …
参考URLでも書かれていますが、後天的に色抜けする場合は多くは病気の背景を考えます。
熱帯魚でも色ぬけすることがありますが、それも肌あれを伴ったりします。ですから金魚そのものが元気という場合でも用心してその魚だけ隔離して様子を見るほうが良いかと思います。
元々金魚は色揚げといって餌やホルモン剤を与えることで発色を促されていることがありますが、それでも飼いはじめて2~3年目に突然というのも解せないですねえ。
人間でいうメラニン細胞が突然機能しなくなるわけですので・・・

参考URLは金魚はじめ観賞魚全般のQ&Aが充実したところです。何らかの情報が手に入ればと思い書き添えます。

参考URL:http://members.tripod.co.jp/mayatan/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考アドレスでも、自分と同じ経験の持ち主がいたんですね。実は自分の知り合いでもランチュウが真っ白になった事がある、と言う人がいました。だから人為的な交配度合いが高いから遺伝的に不安定なのかと思っていましたが、結局のところはわからないみたいですね。
でも本当に色素が解け出たみたいに真っ白になっちゃったんですよ。
金魚には紅白のものがたくさんいますが、その白い部分が全体的に広がった感じでしたので、かび等による白さではありませんでした。

お礼日時:2002/01/21 23:57

「うどんこ病」じゃないでしょうか?


ウチで飼っていた金魚も白い斑点が出来て、どんどん広がってきました。
金魚屋さんで相談して、なんとかという青い薬を買って来ました。
1ヶ月くらいの間分けた水槽にその薬を入れて治療していました。
結局は完全には治らなかったんですが、ずいぶん良くなりましたよ。
金魚屋さんでそうだんしてください。
薬の名前は覚えていませんが、女性の化粧水を入れるようなものに入っていて、青い薬です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!