
http://masato.ciao.jp/ph/edo/edo01.jpg←どうして遊郭って牢屋みたいになっているのですか?

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
どうも他の方々の回答を見ますと、牢屋の格子のイメージが強いように思いますが、これは現代で言う「ショーウィンド」と考えた方がすっきりします。
格子の中に並ぶ女性は
座敷持ち→部屋持ち→新造 の順に並び、同格ですと1ヶ月の稼ぎが多い女性が上位に並びます。
太夫と呼ばれるクラスの女性はここには並びません。
お客さんは格子越しに遊女の品定めをして指名をしてお店に入るという仕組みです。
格子は籬(まがき)と呼ばれ、遊女が並ぶことを張見世とか見世と呼びます。
遊女屋は妓楼と呼ばれ、2階建てが基本になり、お客の接待は2階に上がってやります。
高級店は大見世と呼ばれて3階建てもあり、庭もあって高級料亭の雰囲気でした。
警備は吉原ですと、町全体が9mの堀(お歯黒溝)で囲まれ、町の入り口の大門には十手者が詰めており、朝6時(明け六つ)開門、夜10時(暮れ四つ)閉門で、塀の中は地回り(やくざ)が治安を担当してますから、比較的安全だったようです。
No.6
- 回答日時:
私も(牢屋と迄行かぬにせよ)若干負のイメージだったのですが(NO5さんの)ショーウィンドと言う表現でスッキリし、氷解しました。
(オランダもそうなのでしょうが)ドイツでは"飾り窓の女=娼婦"の意があり、娼婦達も自分達が言わば商品だと割切り、ビジネスに徹しているから、じめじめした感じや罪悪感が一切ない(のだろう)との、記述が某文献にあったのを私は思い出しました。
後は木造(の日本)と石造り(のオランダやドイツetc)が醸し出す差ではないでしょうか?
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%BE%E3%82%8A% …

No.4
- 回答日時:
回答とは関係ありませんが、私の参考URLを見て、カラー写真と錯覚しませんでしたか。
この頃はカラーなどない時代で、これは調色写真といって、白黒写真に顔料で色を塗ったものです。
明治初期でもカラー写真と見まがうような写真がありますよ。
こういった格子は「格子見世」と呼びます。
この浮世絵も
http://www.0105.jp/~mizuki/shinyosiwara.jpg
No.3
- 回答日時:
主な理由は3つかと思います。
1)遊女に逃げられないように。遊女は人身売買あるいはそれに準ずる境遇で売られてきている場合が多いので、逃げられないようにする必要があります。もっとも、吉原のような公認の遊興エリアでは、町全体が堀でかこまれ、出入り口が限定され、町に出入りできる時間が限定されています。(もちろん、門番があり、詰め所があります)
2)セキュリティ対策。遊女にのぼせて遊女を連れ出そうとしたり、不正侵入しようとしたりする男もいるので、そういうのが入り込めないように出入りできる場所を限定します。
3)非日常の演出。外と中を区切ることで、非日常空間であることを客に演出し、あやしい雰囲気を醸し出します。

No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
このころの商店は皆格子が入っています。
ガラスがありませんので、閉鎖するなら障子か雨戸になります。
開けるときはフルオープン。
だから、防犯上も格子が必要なのです。
参考URL:http://www.ylw.mmtr.or.jp/~soumiya/images/shop_k …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) 何十年か前のイギリスだったら、同性愛者や暴力で快感を得るサイコパスも、同じように牢屋に入れられていた 2 2023/03/02 08:23
- 事件・犯罪 なぜ警察は頭おかしそうな奴を牢屋にぶち込まないのでしょうか?犯罪犯す人は話し方と見た目がヤバい奴が多 4 2023/02/17 14:18
- アニメ 鬼舞辻無惨って実家暮らしで鬼作ってたんですか? 1 2023/06/07 18:07
- 文学・小説 小説書きました。感想を聞かせてください。 「おとっつあんは本当に遊郭に行ったんでしょうか?やっぱり男 4 2022/12/11 09:56
- その他(悩み相談・人生相談) 多分、嘘だと思いますが、悪かった自慢の度が過ぎる子が 同級生にいました。 親がおつとめしてるって自慢 2 2022/09/26 17:11
- 事件・犯罪 無職は犯罪を犯して、牢屋にぶち込まれて懲役労働!!! いい社会だと思いませんか。 3 2022/07/23 23:41
- 超常現象・オカルト 天上世界で悪い行いをした、魂が人間にさせられて地球という牢屋の囚人になる! 色々研究したら、このよう 5 2022/04/14 07:28
- 歴史学 日本は、なぜ遊郭が廃止されたのですか? 2 2023/08/09 22:22
- ニュース・地域情報 最近、ここ毎日、ヤフーニュース見てたら、わいせつ行為ニュース多いけど、なんでなんスかね? やってる人 3 2022/11/16 21:47
- 哲学 今の、お偉いさんも、大金持ちも、遊郭で花魁に産ませた子の子孫もいるのかー? 2 2022/07/05 20:22
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
江戸時代の色街での行為って・・・
-
室町時代の出会い茶屋というか。
-
旧吉原地区では、多くの遊女が...
-
遊女と間夫の関係について
-
高級娼婦とはどのような人をい...
-
1回目は返事しない?昔のマナー...
-
お市の方はなぜ「の方」というのか
-
いわゆる江戸時代の娼婦はどう...
-
遊女の足抜け
-
江戸時代の遊女のお化粧について。
-
吉原の楼主(忘八)はどこに住...
-
花魁の身受け代の行方
-
「~でやんす」は遊女言葉?
-
あちき、ざんしょ、やんすはど...
-
花魁道中は毎日?
-
『ふるあめりかに袖はぬらさじ...
-
【かなり複雑な温泉と斎の繋が...
-
花魁がテーマの歌教えて下さい
-
花魁はなぜ大きなぽっくりを履...
-
遊女の世間的位置づけ
おすすめ情報