プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いきなりが訛ったどこかの方言ですか?

A 回答 (5件)

十返舎一九の『東海道中膝栗毛』に


「この雑煮を、いきなし(息無し)五ぜんたべました」とあるようです。
この場合の意味は「息もつかずに」とか「一息に」という意味ですね。

少なくとも江戸語として「いきなし」という語が明治以前から存在していることが確認できます。
#1さん、#2さんが示されている資料からは東日本の言葉と言えそうな気もします。

ただし現在の国語辞典(四つ引きました)には「行き成り」や「いきなり」はあっても「息無し」は載っていません。すでに方言化したと考えられているようですね。
しかし東日本(たぶん)では「いきなし」が残っている所(人)もあるのでしょう。それらのところでは「いきなり」との混同があったり使い分けがあったりしているのかもしれません。
できれば、使い分けられた由緒正しい「いきなし」を聞いてみたいものです。

個人的には、仙台の「いきなりメンコイ」には弥次さん喜多さんの言葉と同じ風味を感じます。
    • good
    • 0

こんにちは。



早速結論ですが、
●「いきなし」は「息無し」(息もつかずに、の意)で、「いきなり」は「行き成り」(事柄のなりゆき、の意)なので、方言とは違い、比べる対象では無いと思います。

ただ、(たぶん)質問者さんの主旨は「いきなし出て来ておどろいた」みたいな使い方が気になっておられるのではないでしょうか。

だとすると、「いきなし」は「息無し」ではなく「イキナシ」という流行言葉(スラング)に属すると思います。
例としては:ヤッパシ、などがあげられるかと思います。

ご参考まで。
    • good
    • 0

似たものに


「やっぱり→やっぱし」
があります。
今は全国で聞きますが、もとは東京あたりの言葉です。私の記憶では、1980年代に入って、地方進出が始まったような気がします。

「いきなり→いきなし」
も同様に東京地方の方言だと思います。
    • good
    • 1

群馬県吾妻郡でも言うみたいですねー。



と、余談ですが、いわゆるギャル言葉の中に方言を入れるのが、一部流行っているようですが
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4537252 …
”いきなし”は、少し違う気がします。

参考URL:http://www.kirara.ne.jp/kaiwa/a-o.html
    • good
    • 0

いきなしが訛っていきなりになったのかもしれない



参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E5%8F%B0% …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!