
初めての一人暮らしだったのですが、不動産屋の態度が悪いので契約が切れる今月に引っ越すことにしました。私は学生で、初めての一人暮らしということで、大学と提携しているという大学の正面にある不動産屋で契約しました。
態度が悪いというのはいちいち嫌味なのと、引っ越した3ヶ月以内には蛇口の水漏れ・換気扇の故障・エアコンの故障などが相次ぎ、老朽化が原因ならば大家さんが払うという約束だったのですが、一応その不動産屋に連絡を入れると、なんだかんだと私が悪いから金は自分ではらえと言われ、でもすべて老朽化が原因だったので私は払いませんでした。とにかく嫌味で上から目線すぎて嫌なのです。
悔しいのでクレームでもつけたいのですが、どこに言えばよいでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いただけない不動産屋ですね。
私の大学の時も、提携している不動産屋はいましたが、横柄でしたね。
老朽化によるものに対してのその態度は、大学と提携している位ですから大家との付き合いも長いので、大家側にたった物の見方ですね。
#1の方も回答されていますご両親から連絡を一度入れて頂くのも良いと思いますよ。
付け加えて言うなら、大学に言うべきですね。
そこの態度は、長年、大学との提携による(大家と付き合いが長い)慢心から生まれているものと、私は判断します。
というのは、これからも、007yuukiさん同様、大学と提携している+正面門の前にある、という理由だけで、そこで借りる学生さん達は多いですよね。
そういう不動産屋の一番の打撃は、大学との提携が不履行になることですよ。
回答ありがとうございます。
>そこの態度は、長年、大学との提携による(大家と付き合いが長い)慢心から生まれているものと、私は判断します。
たしかにそうですね。態度がちょっとぐらい悪くても、大学が存在する以上客はいくらでも入るのでしょう。実に厄介な存在です。
No.3
- 回答日時:
No.1のものです。
補足です。そうゆう横柄な人は、「強気を助け、弱気をくじく」人です。自分よりしたと思ったら態度が大きくなり、上と思ったらこびへつらうんですよ。大家である大学には弱いでしょう。ご両親に説明し、ご両親が学生課にクレームとして報告するだけでもしたらどうですか。これが一番効果ありでしょうね。報告するだけで、交渉してくださいとは言わないようにした方がいいです。あくまで、学生課職員の善意という形をとり、彼らにやらせることです。公務員は公務員でない人に何かを強制されるのをいやがるからです。再び心強いアドバイスありがとうございます。
>公務員は公務員でない人に何かを強制されるのをいやがるからです。
なるほど。こういう心理戦的なことも、大人になるにつれて覚えていったほうがいいですね。
親は協力してくれるかはわかりませんが、とりあえず大学側には事情を説明してみようと思います。上記のアドバイスを参考にしつつ。
No.1
- 回答日時:
建物の管理があまり行き届いていないようですね。
その不動産屋の経営が厳しいので、維持経費をけちってるんでしょう。それに、007yuukiさんと不動産屋の意識のすれ違いが事態を悪化させているようにみえます。不動産屋さんは、どうしても大家さんの側にたってしまうんdしょう。国民生活センターに電話してはどうですか。ただし、あくまでの公的な仲裁機関なので、全面的に応援してくれるわけではありませんよ(ちょっと引いたような感じで、相談に乗ってくれます)。不動産屋との交渉はある程度、自分でやらないといけませんので、不動産屋との関係がこれ以上悪化しないようにしといた方がいいですよ。
それと、ご両親から不動産屋さんに電話してもらってはいかがですか。同世代や上の世代から正論を言われると、学生さんが言うときよりも効果がありますよ。
回答ありがとうございます。
両親に話してみたところ、もう引っ越すんだから・・と言われてしまいました。めんどくさいらしいです。
やはりもう成人はしましたし、自分でなんとかするしかないようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産屋さんの個人情報管理 7 2023/05/16 22:44
- 賃貸マンション・賃貸アパート 引越しするので電気の契約の電話をしたけど他契約してるから契約できないって言われました けど他の電力会 7 2023/07/28 19:27
- その他(悩み相談・人生相談) 家の家賃についてお聞きしたいです。 当時住んでいた家について、 過去に病気で1年間家賃を支払えなかっ 1 2022/05/10 16:12
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約解約に関するご相談です。 知的障害者の関係者です。 自立した生活ができるように賃貸で住居を契 7 2023/03/03 07:12
- その他(悩み相談・人生相談) 引っ越しに関するスピリチュアルについて教えてください。 4 2022/07/21 11:01
- 引越し・部屋探し 不動産の返信の遅さ 2 2023/07/19 13:32
- 引越し・部屋探し 引っ越しの契約について 最初に内見行ったときに不動産屋から 初期費用はクレカ払い可能と言われ、各種使 3 2023/06/12 15:51
- 借地・借家 借家の立ち退きについて 6 2023/03/19 08:49
- 失恋・別れ 流産→同棲解消・別れ 8 2022/06/30 17:27
- 引越し・部屋探し 騒音トラブルについて 先日、引っ越しした家族(夫婦+子供1歳)です。一階の真ん中の部屋に移り住みまし 7 2022/05/17 08:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
トラブルによる仲介手数料の値...
-
畳から水が染み出てきた!至急...
-
不動産屋(売買専門)に冷やかし...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
領収書発行の件
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
不動産会社から、怪しげな郵便...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
売り土地の看板が外された理由
-
借りた家に行くとゴキブリの死...
-
中古物件、病死は事故物件?
-
庭の石を小さい子どもが投げれ...
-
ヘッドフォンの色を改造
-
横に葬儀場が
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
湿気が酷いのですが不動産にい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
中古リゾートマンションが売れ...
-
奨学金って、資産も見られるの...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
領収書発行の件
-
部屋が間取りより狭い気がする
-
至急!捺印の朱肉を赤のところを...
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
中古住宅購入時のタバコの臭い...
-
間違えて引き落とされた家賃が...
おすすめ情報