
昨年(平成17年)12月1日に開業届を提出、同時に青色申告の申請の書類も提出しました。
ところがその後、退職予定の会社にもう少し在籍することになり、現在もサラリーマンとして給与所得を得ています。
昨年12月1日~12月31日までの事業収入はゼロ円、サラリーマンの給与の方は1年分で年末調整をしてもらっています。
このような場合は収入ゼロで確定申告をしたほうが良いのでしょうか?
事業はSOHOのような形態で、開業前にかかっている設備もPC、FAX、書籍ぐらいです。
いまさらな質問で申し訳ありません。
どなたか知識がある方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一言で言えば確定申告はしなければなりません。
また、開業前にかかっている費用があればそれらを損失として翌年以降に繰り越して翌年以降の申告所得を減らすことができますのでお得です。
国税庁の青色申告制度の概要を記載したHPを参考URLでご紹介させていただきますが、このタックスアンサーのHPをあちこちご覧になると分かりやすくて良いと思います。
なにより間違いがありません。
参考URL:http://www.taxanser.nta.go.jp/2070.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘...
-
印紙を間違えて貼ってしまい剥...
-
空き地を短期間で5万円で貸す場...
-
領収書は印紙税法により5万円を...
-
前職でのボーナスの確定申告
-
軽減税率について簡単に教えて...
-
パートのほかに内職したら
-
収入印紙について
-
確定申告する時、たんぼ売った...
-
会社で交通費をもらうために、...
-
確定申告で家の修繕費は経費に...
-
8年前の売買についての領収書
-
売買契約書と領収書どちらにも...
-
残業代、何故課税対象
-
会社の経費扱いになりますか?
-
税理士費用について
-
貯蓄税はどれくらいの額から税...
-
非課税世帯は415000以下とあり...
-
創業時の出資金について
-
「金銭消費賃貸契約書」の収入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
青色申告の承認申請手続きについて
-
自宅を貸し出す際の、青色申告...
-
不動産収入を白色申告から青色...
-
自営でたまに車を運転しますが...
-
出張中の銭湯代やコインランド...
-
事務所の植木伐採は経費になる...
-
収支トントンの「トントン」を...
-
自宅兼事務所(法人)の、外壁塗...
-
少額減価償却資産の特例を用い...
-
個人事業主の経費について
-
中古漁船購入 固定資産税と減価...
-
中古コンテナの耐用年数がわか...
-
厨房設備一式の税務処理
-
【刑務所】「受刑者には、一人...
-
事務所 兼 自宅の修繕費 経費計...
-
確定申告の際、ギフト券で購入...
-
消費税は経費にできるか?
-
圃場整備した費用の申告時の扱...
-
昨年末購入した今年の航空券を...
-
妻の個人年金保険受給時の必要...
おすすめ情報