dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
高校生の頃から地理が大好きで大学でも地理希望なのですが、いざ入学すると地理のなかでも様々な専門があって、自分でも何にしぼるか悩んでいます。(今は1年で来年度から各コースにわかれるという形態です)

地理専攻の方、そうではない方からの「こういうのはどうだろう、面白いんじゃないかな」という意見をお待ちしています。理由もお願いします。

「こういうのもあるんだな」と参考にしたいので、各人の興味のあることの方が助かります。

質問というよりもアンケートのようになってしまいましたが様々な御意見をお待ちしております。

A 回答 (6件)

日本地理でこんなページを見つけました。


http://ku0811.hp.infoseek.co.jp/

研究・発表する内容自体は学術的に考察する必要があったりと縛りがあるので必ずしも一般受けするものにはなりません。ただ、その仮定で得た知識を面白く公開することができるということを示した良い例だと思います。

私は理系に属しておりますので、地理学とは縁遠いです。それでもお世話になっているものとしては、GIS・GPSでしょうか。調査地点を記録する時や、カーナビなどでもお世話になっています。地理情報システム学会の紹介のページを見ても、応用範囲の広さがよくわかります。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/gisa2/
こうしたGISを用いて、研究を行なうことも可能なのではないでしょうか。プログラミングなど理系的な手法が組み込まれる可能性もありますが。
例えば、土地の評価に際し、単純に距離だけでなく最寄駅からの標高差・スーパーやコンビニまでの距離などの複数の要因を入れて数値で評価し、現状の家の分布や価格と比較するなどです。(この程度の研究発表はすでになされている可能性もあります)

印象としては、土地と関係していれば何でもアリな感じですし、決めるのは難しそうですね。

最後に、こんなリンク集見つけました。
http://camp.ff.tku.ac.jp/TOOL-BOX/JapanGers/JGfr …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面白いリンクをありがとうございます。
初めてみるページでした!!なかなか興味深いと思います。2度に渡る丁寧な御回答をありがとうございます。
とても参考になりました^^

お礼日時:2006/03/20 10:55

こんにちは。


大学で地理を学んでいる現在3年のものです。
高校の頃からそこまで考えているなんて、偉いですね!!!
私が地理学部に入ったときは、漠然と地理が好きだからでした。
特にこれがやりたい!!というものはありませんでした。そういう学生さんがほとんどですよ。(他の大学では違うのかもしれませんが。うちの学校は偏差低いので・・・)
ただし、駒澤とかは最初から人文か自然かを決めなければならないので、辛いですが・・・。
一年の頃などは、基礎となる授業が多いはずです。それをこなしているうちに、何が面白いか。何に興味があるか・・・分かってくると思います。
私は、農業地理、漁村地理、食文化など色々なものに興味を持っています。卒論は食文化でいこうと思っています。
何を面白いと思うかは、あなた次第で、それを今焦って見つける必要はないのではないのでしょうか??
専門の教授がいないといった問題などあるかも知れませんが、やりたいことをやることが大切で、そこは協力してくれるはずです。
uerikoさんは、院に進みたいなど考えてますか??もしそうでなければ、好きなことを調べて、楽しく地理を学ぶことが大切です!!
いま、就活してますが、地理学部じゃないとできない体験がたくさんあります!!地理(特にフィールドワーク)で得た知識や体験は武器になりますよぉ♪♪
ですから、一、二年ではあまり絞らずに、幅広く学ぶことをお勧めします!!
あまり、質問に答えられていませんが、アドバイスということで、参考になればうれしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やはり大切なのは楽しむことですね!あと「幅広く」てのも大事ですね。
良いアドバイスとても参考になりました。

お礼日時:2006/03/20 10:43

 こんにちは。


 
 地理学には多くの専攻があります。大学によって各種の地理学教室があると思いますが、大まかに、理系・文系の違いによって専攻が変わってくるでしょう。前者は自然地理学、後者は人文地理学と呼ばれるものです。uerikoさんは理系・文系のどちらでしょうか。これだけでも大きな違いが表れてきます。理系・文系の違いを踏まえた上で専攻されると良いのではないでしょうか。
 
日本地理学会:http://wwwsoc.nii.ac.jp/ajg/
 
人文地理学会:http://wwwsoc.nii.ac.jp/hgeog/index-j.html
 
日本地理教育学会:http://wwwsoc.nii.ac.jp/japg/index.html
 
歴史地理学会:http://wwwsoc.nii.ac.jp/hist-geo/
 
地理関連学会連合:http://wwwsoc.nii.ac.jp/ajg/union/
 
日本地球惑星科学連合:http://www.jpgu.org/
 
自然史学会連合:http://wwwsoc.nii.ac.jp/ujsnh/
 
ウィキペディア>地理学:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%86% …
 
>>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身高校時は文系でした。ですがうちの大学には文学部なのに地震、活断層の先生がいます。「大学からでも大丈夫」といわれたのでさらに迷いどころなのです^^;
後悔しないようにまた色々模索してみます。
たくさんのURLありがとうございます!

お礼日時:2006/03/20 10:47

 私自身、高校以前は地理に興味を持ち、大学(経済学部)も社会科は当然、地理を選択しましたが、合格後は、国際経済(多国籍企業論etc)を専攻したので、在学以前程の"地理"に明るい状況と程遠いのをお含み置き下さいね。



 (質問者さんもある程度は体験されている筈ですが)人文地理となると、国別等の統計との関連が不可避です。
 そして、ソ連崩壊を受けたロシア誕生etcにより、国境線の輪郭も激変し、この点の国別の統計等への影響も無視し得ない、気がするのです。

 上記の動きと粗無縁な地理関連の分野で消去して行った時、"図法"に関する研究(or研究史)が残りました。

 図法なら楕円の地球を2次元の地図で表現する訳ですから、原則として地上の人為的変動は別問題、と言えます。
 (例えるなら、建物の外観に一切手を加えない場合の内部の間仕切りになるのでしょう。国境線は)

http://homepage1.nifty.com/ptolemy/idex.htm

http://www005.upp.so-net.ne.jp/fland/map/wm/wzu. …

 参考HPを張って、纏まりに欠くカキコみを閉じます。失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧な御回答をありがとうございます。
地理で国際社会を扱うこともありますのでお話を聞く限り地理って経済とも繋がりがあるのかな…と感じました。(実際経済地理ってのもありますし)
code1134さんの解答は大学の先生からも聞いたことのない話だったので参考になりました。

お礼日時:2006/03/20 10:50

大學生の方ですか?具體的に大學名を出してくれた方が囘答しやすいです。

授によってできることも違ってきますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応大学生です^^;
教授は景観、農村開発、活断層の3人がいらっしゃいます。(なので人文か自然かも決め兼ねているのです…)
やはり専門の教授がいないとやりづらいのでしょうか。。
親身な御回答をありがとうございました。

お礼日時:2006/03/20 10:53

とりあえず、自分のいる大学の教授方がどのような研究をされているのかを調べてはいかがでしょう。


ここで、「こういうの、面白いんじゃない?」「あ、面白そう!」なんてなっても、教授方でそれが得意としている方面ではなかったり特殊なものだった場合、指導教官が見つからなかったり、見つかっても「自分でなんとかして」などという風になる可能性もありますので。(特に、先輩もされていないような研究だと、助言が得られない可能性もある。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
院生さんに話を聞いたりもしたのですが、専門の教授がいるからでしょうか、皆同じ様な研究でした。地理学習関連のサイトも覗いたりするのですがどうも身近に感じられません。
もしよろしければSaySeiさんの思うことも語ってくださるとより参考になります(あつかましくてすみません^^;

お礼日時:2006/03/14 14:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!