プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

老人ホームですが、レクリエーションの場として、40畳ほどの畳の間があります。

単にテレビを見たり、歓談するだけなら問題ないのですが、長机などを使う際は、いちいちビニール製の敷き物を畳の上に敷くようにしています。

これは、利用者であるお年寄り達の多くが、畳の上に直に机を置くことを嫌うためです。

しかし、ビニール製のためか、表面が滑りやすく危ないのと、端の部分でつまずくことがあります。(入口付近は、ピンで留めている)

他に、もっと優れた敷物(滑りにくいもの)は存在しないでしょうか?

選定の条件としましては、一枚の広さが10~20畳程度で、押入にしまいやすいことです。

A 回答 (2件)

敷物は、ビニール製に限らずどんな敷物であっても、あなた自身が書かれていらっしゃる危険が存在します。

なので、敷物を考えるよりも、長机の脚にカバーを付ける方がずっと懸命です。

普通の4本足の机なら、古くなった硬式テニスボール(よくある黄色の)に、十字の切れ目を入れて履かせると簡単です。これは、食堂の椅子などにも利用すると、消音効果もあり、よく施設や家庭で使われています。

平足なら、大きさに合わせて布でカバーを作るとよいでしょう。紐にマジックテープでも付けて、取り外しが簡単なようにすればよいでしょう。

入居者にも、きちんと説明すれば分ってもらえると思いますよ。

この回答への補足

状況の説明がうまくできなかったことをこの場をお借りして、お詫びします。
回答してくださった方々には本当に申し訳ありませんが、これにて締め切ります。

補足日時:2006/03/17 20:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説得するための労力は、新しい人が現れる度に費やされるといった具合に、半永久的に続きますが、一目見ただけで”畳を大切に扱っている”というスタイルが確立できるならば、それを省くことができます。
そこに着目して、敷物にこだわって対応したいと考えました。

アドバイスをいただいておきながら、たいへん失礼な物言いになってしまいますが、物理的に摩擦力の高い素材が存在する以上、商品としての敷物に、それがないとは断言できないように思っていました。
テニスボールの消音効果については、私もテレビで学校の例を拝見したことがありますが、「畳を傷めず滑らず」という効果があるかどうかは、検証してみる必要があると思いました。(他に手がなければ実験してみます。ただし、大量の古い硬式ボールの入手ルートを手当してからの話になりますが。)
詳しいご説明、ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/15 20:47

畳が痛まないように、机の足の部分だけ小さい敷物を敷く考え方で検討されたらいかがですが。


小さいサイズのものであれば、ホームセンターへ行けばいろいろあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

足の部分だけに使うような小さな敷物は、意外と値段が高目です。
また、イメージだけですが、敷く手間がかかるわりに、使っている間にズレなどが起こりやすい気がします。

説明不足でしたが、認知症とまではいきませんが、「敷物がないとダメだ」と、頑なに拒否する態度を示す人がいたりして、けっこう、気分の問題でもあるのです。

お礼日時:2006/03/14 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!