![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
年金で転職に伴う変更手続きについて質問です。
※前条件で年金の未払い期間等は一切ありません。
(雇用保険に関しては割愛してあります。)
ただいまの現状を説明しますと…、前職は 3/10(金) 付けで退職し,人事の方からは3月分の社会保険料は天引きされないとの回答を受けました。翌週 3/13(月)~は既に新しい会社に勤め始めている状況になります。
現在、社会保険の変更手続きを進めようと思っているのですが確認しておきたいところがあります。
新しい会社は(社会保険,厚生年金,雇用保険)すぐに加入OKとの事。 ただし加入日は 就業開始日の3/13付けになるとの事。
そうすると, 3/11(土), 12(日) の2日間が空白期間が発生する事になります。
■質問内容
(1)空白の2日間があった場合,年金にはどのような影響があるのか?
将来の総支給額に対して影響が発生してしまうのか?
(2)未加入期間を埋める為に2日間だけ国民年金に入らなければならないのか?
2006/3月度は下記のような切替えが必要になってくるのか?
3/11 12 13 3/13
社会保険 → 国民保険 → 社会保険
厚生年金 → 国民年金 → 厚生年金
↑ (2日間のみ空白が発生してしまっている…。)
■対応策
・プラン1
3月分だけ 国民保険・国民年金にだけ変更し、翌4月分から社会保険・厚生年金に切替える。
・プラン2
2日間の空白期間の影響がない…?のであれば, 新しい会社の社会保険に直ぐ加入手続きを行う。
以上,アドバイスよろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プラン1は不可。
新しい会社の保険は3月13日まで。
月末ベースなので、国民年金は空白は生じない。
国民健康保険は、加入した場合保険料は無料です。ただし、現実問題として
脱会→加入→脱会は時間的に難しい。
この辺、この2日間に病気になった場合損しますね。
ここは制度の欠点だと思います。
No.6
- 回答日時:
#1さんが正しいです。
厚生年金・国民年金ともに日割り計算ではなく
月末時点での加入機関への支払になりますから問題はないです。
健康保険は3月11・12日に病院へかかっていなければ問題ないはずです。
もしも病院にかかっているならば、今の会社に相談すれば
きっと11日付けでも発行してくれるかもしれません。
まぁ土曜なので難しいといわれかねないですけど・・・
それに正社員ならば手続きは会社の担当者がしてくれるはずですから
質問や不安点があれば対応してくれますよ。
それがその人の仕事なのですからね。
No.5
- 回答日時:
#3さんの発言中
>>その会社の前月分か今月分かによって
3月の1ヶ月間が国民年金になる可能性もあります。
これは全くの事実誤認です。
支払いのサイクルが違うだけの話で、国民年金とは無関係です。
要はその月の月末に属している保険・年金に払うと言うことです。
支払いサイクルの問題は
1月遅れの時は
【月末退社】
2ヶ月分支払い
【月中退社】
1ヶ月分支払い
あまり無いですが当月支払いの場合は
【月末退社】
1ヶ月分支払い
【月中退社】
支払い無し
です。結局入社月の取られているかどうかによって変わるので、支払総額は同じですね。
1月遅れ
入社月 徴収無し
当月支払い
入社月 徴収有り
ですので。
No.4
- 回答日時:
#1の方のとおり。
プラン1は法律上不可能です(厚生年金保険法第19条)。既に再就職している現状として、年金の話でいえば、全く問題ないです。
問題があるとすれば、健康保険関係だけでしょうか。
これも、保険証の不正使用とか、不法行為を行なったときのみなので、何もしていなければ心配すべきことはないです。
安心していただいてよいかと。
>問題があるとすれば、健康保険関係だけでしょうか。
現在特に医療機関等にはかかっていないので、空白期間をあまり空けないように手続きを進めていきたいと思います。
アドバイスどうもありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
まずこういう事があると言うお話ですが…
厚生年金離脱3/10 国民年金取得3/10 国民年金離脱3/13
厚生年金取得3/13となるのが履歴上正しいのですが、市町村
役場によりたった数日ならば
厚生年金離脱3/10 厚生年金取得3/13 とする所もあります。
どちらでもいいと言えばいいです。ただし、厚生年金は職場に
よって、前月分とする所があります。例えばu-mesh12さんが
お勤めされてた最初の会社で、厚生年金は2月分としてお給料
から引かれる場合。または3月分とする場合と事業所によって
違います。また、次にお勤めされる会社が厚生年金加入事業社
のようですが、そこでも、今月貰うお給料から2月分として
引かれるのか3月分として引かれるのか、聞かなければ分かりま
せん。国民年金数日分の加入と離脱の履歴は今回の場合、国民
年金に加入せず直接、平成18年3/10 離脱平成18年3/13取得
とする人が殆どですが、その会社の前月分か今月分かによって
3月の1ヶ月間が国民年金になる可能性もあります。もし1ヶ月
分だけ国民年金になれば1ヶ月分収めなければなりません。
将来の受け取る年金が1ヶ月分少なくなる恐れがあります。
また、もし1ヶ月分のみ未納にしておくと、社会保険事務所から
電話による督促や文章、国民年金推進員による家庭への訪問が
2年間行われます。気になるようでしたら前の会社が厚生年金を
どう払っていたか(今月分か前月分としてか)と今回の会社へ
厚生年金は今月のお給料から引かれるか、来月からなのか…と
お確かめされてから、国民年金に加入するかどうかを決められ
たらいいかもしれません。
パターンその1
厚生年金離脱3/10 国民年金加入3/10
国民年金離脱3/13 厚生年金取得3/13
パターンその2
厚生年金離脱3/10 厚生年金取得3/13
パターンその3
厚生年金離脱3/10 国民年金取得3/10
国民年金離脱3/13 厚生年金取得4/1
パターンその4
厚生年金離脱3/10 厚生年金取得4/1
パターンその3と、その4の場合は、国民年金1ヶ月分を収め
なければなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 大学卒業後、2ヶ月ニートです。社会保険の手続きはどうすればよいでしょうか? 3 2022/03/28 14:30
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
- その他(保険) 事業主の社会保険 3 2023/01/30 10:43
- 健康保険 退職後の健康保険と国民年金の空白期間について 3 2022/03/28 05:24
- 国民年金・基礎年金 国民年金・雇用保険加入月について 2 2022/07/05 12:57
- 厚生年金 契約社員なのですが、社会保険に加入出来る条件を満たしているので、社会保険に加入させて下さいと会社に申 5 2022/11/04 06:25
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 就職・退職 年末に退職、年始から新しい会社に転職する場合の健康保険、年金について質問です 12月31日付けで退職 2 2022/10/04 22:51
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
厚生年金、国民年金強制徴収
-
年金加入期間等報告書について...
-
失業保険をもらったら、次の就...
-
正社員からパートへ切り替わっ...
-
妻と子のみ住民票を移す場合
-
住民票移さずにアルバイトでき...
-
市民税の期限過ぎの払い方
-
山間僻地及び離島
-
親の扶養に入った場合の手当の...
-
郵便局のカク公、マル公とは
-
無職の人の国民健康保険加入と...
-
母のみ社会保険の扶養にしたい
-
職業訓練終了後の扶養について
-
18歳学生です 1月から一人暮ら...
-
生活保護と賃貸契約書
-
弟の生活保護と居候
-
求職者支援訓練と生活保護に詳...
-
傷病手当金から失業手当への切...
-
パートから年の途中で正社員に...
-
叔父・叔母が未婚の場合の介護...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社から厚生年金が引かれなか...
-
経営してる会社の厚生年金をや...
-
国民年金から厚生年金へ
-
社会保険と年金の事で質問した...
-
新卒の国民年金について!
-
失業保険をもらったら、次の就...
-
妻と子のみ住民票を移す場合
-
年金加入期間等報告書について...
-
納付書と払込書の違い・指定管...
-
市民税の期限過ぎの払い方
-
郵便局のカク公、マル公とは
-
山間僻地及び離島
-
正社員からパートへ切り替わっ...
-
生活保護受給者の料金滞納について
-
親の扶養に入った場合の手当の...
-
母のみ社会保険の扶養にしたい
-
正社員からアルバイトになりま...
-
長期療養入院中の母の住民登録
-
入院中の父の住民票について
-
パートから年の途中で正社員に...
おすすめ情報