
Bフレッツ対応マンションとなったため,現在のCATV接続からの変更を考えています.ただし部屋の構造上,無線LANを使用する必要があります.
無線LANにしたら接続速度はどのくらい落ちるのでしょうか?ブロードバンドテストをすると,
「回線種類/線路長/OS:CATV/-/Windows XP/埼玉県
サービス/ISP:-/J-COM@NetHome 30Mタイプ
サーバ1[S] 22.4Mbps
サーバ2[N] 22.0Mbps
下り受信速度: 22Mbps(22.4Mbps,2.8MByte/s)
上り送信速度: 1.7Mbps(1.68Mbps,210kByte/s)
コメント: J-COM@NetHome 30Mタイプの下り平均通信速度は16Mbpsなので速い方です!(下位から80%tile)
」
という結果が出ましたが,もしもこれよりも遅くなるのならわざわざ変える必要もない気がします.
同じような境遇の方がいらっしゃればインターネットの使用感などもお聞きしたいです.
よろしくお願いいたします.
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは、ANo1です。
え~と、分かりました~、そういう事だったんですね。
私事ですが、無線LANでBフレッツファミリータイプですが、ルーターから有線で下り18Mbps、上り16Mbps、無線LAN(11a、木造二階建て、電波状況は強い)ですと上下とも15Mbpsですが、無線LANの高速化ソフト(スーパーAG)を使用しないと、上下とも5~6Mbpsまで低下します。
マンションですと、鉄筋コンクリート?ですので、電波が木造よりも弱くなりますので、多分もっと速度が低下する可能性は高いと思います。
ちなみに、フレッツ速度測定では、ルーターから有線では下り70Mbps前後、無線LANでは下り25Mbpsですので(スーパーAG使用)、速度が速くなるほど、速度の低下率は大きくなるみたいですね(ーー;)
ですから、速度的には今のCATVを有線で使用した方が、良いのではないかと思います。
PS. バッファローのMIMOを使えば、もう少しはましになると思いますが、焼け石に水かな~?
では!
ご返答ありがとうございます!大変良くわかりました.
思っていたより低下するようですね(^_^;)
損のないようもう一度しっかり考え直してみます.

No.3
- 回答日時:
無線LANにするなら11gの使える物を購入される方が
良いでしょうね。
11aも有っても良いかも知れませんね。
MIMO機は約1万程度高いですからね、
試しに導入する価値が有るかどうかの判断をする事になります。
(私は1万円を他に回すのが良いと思いますが。)
さて、有線接続にして、この様なケーブルでつなぐのはどうでしょうか。
エレコムのLD-VAPF/SV05
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-vapf/sv/in …
ドアの部分に取り付ければ有線接続も可能になるはずですね。
1000BASE-Tにも使用可能だと書かれていなす。
サンワサプライの、超フラットカテゴリ6ケーブルは
http://www.sanwa.co.jp/support/list/html/cable_l …
厚さ1.0mmだそうです。
エレコムのLD-CTFU/BU
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-ctfu/bu/in …
厚さ1.0mmもだそうです。
厚さ1.2mmや1.4mmなどもありますね。
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-gu/bu/inde …
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-gf/bu/inde …
それから、中継コネクタが有ります。
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-vapf/rj45w …
がでていますので、エレコムのLD-VAPF/SV05を使う場合
中継コネクタを使えば良いと思います。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
え~と、ちょっと分からないんですが、Bフレッツにすると部屋の構造上、無線LANを使用する必要が有るとの事ですが、現在使用しているCATVでも無線LANを使用しているのですか?
だったら無線LANを使用しての速度の低下具合は、確認出来ると思うんですが・・・(ーー;)
もしかして、今回マンションに来たBフレッツの各戸に接続する方法が、ワイヤレス方式なのですか?
http://www.flets.com/misc/prom_b-mansion.html
もしそれなら、下り46Mbps、上り32Mbpsを使用者で共有するベストエフォートですから、やって見ないと分かりませんが、上りはともかくとして、下りは現状と同じか、下手をすると下がると思います。
また、マンションタイプとはいえ、ワイヤレス方式は料金が割高ですので、CATVに今お支払いの料金が分かりませんが、たいして割安感も無いと思いますので、変える事は無いと思います。
違っていたら、すいません_(_^_)_
では!
ご返答ありがとうございます.
「部屋の構造上、無線LANを使用する必要が有る」
→モジュラージャックが全部屋中リビングに1つしかないのです.PCはリビングと正反対の部屋に設置しているので有線LANでは遠すぎます.賃貸なので工事もできません.
CATVのコネクタは全部屋にあるので,現在無線LANを使用しておりません.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- Wi-Fi・無線LAN ChatWiFiについて。法的に皆様の意見をお願いします。 私はChatWiFiを契約し、初日に車で 3 2023/03/11 10:56
- ルーター・ネットワーク機器 新築、有線LANは付けるべきか?無線と比べてメリットは? 10 2022/10/15 02:14
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- カスタマイズ(車) いわゆる「テレビキャンセラー」について・・・・・ 7 2022/11/01 20:57
- Wi-Fi・無線LAN 有線LAN と無線LAN 6 2023/01/05 15:04
- その他(インターネット接続・インフラ) 隣の実家から光回線の有線LANケーブルを隣の空き家に引っ張ってきて繋げることは可能か? 5 2023/05/09 00:58
- LANケーブル・USBケーブル Wi-Fi 速度について 3 2022/12/12 10:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1台のパソコンに2台の無線子...
-
至急 下り3.7Mbps 上り794.6kb...
-
USBハブを使うと速度は遅くなる...
-
Citraでゲームをしているのが場...
-
CPU動作消費やメモリ消費などの...
-
500Mbpsの通信速度はパソコンだ...
-
無線LANについて
-
IEをたちあげるのに・・・・
-
私のパソコンの速度が27mbpsで...
-
社内で私だけネットが重い。CPU...
-
ダウンロードが遅い
-
ノートPCに詳しい方
-
J:COM 160Mに変えたけど変わら...
-
XPです。
-
ギャオについて教えてください
-
LANチップで最速なものは?
-
LANケーブルが1Gbps対応かどう...
-
不具合?なのか・・
-
カテゴリー6に変えたら接続で...
-
スピードチェッカーでみると
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1台のパソコンに2台の無線子...
-
無線LANのスピードについて教え...
-
至急 下り3.7Mbps 上り794.6kb...
-
通信速度はLANケーブルを変...
-
ネットの契約コースと無線lan
-
回線速度は使っているうち遅く...
-
無線LANは有線(通常)のLANよ...
-
光。有線接続とWi-Fiは速度変わ...
-
光回線速度 28Mbps以上出すには?
-
無線LANに切り替えたいのですが
-
光に変えましたが3Mしか速度が...
-
Wi-Fiでの通信がよくない
-
ダウンロードの速度について。 ...
-
松下電工の「ひらいてネット」...
-
光なのに速度が遅いのですが...
-
光通信導入について
-
光ネクスト200Mの速度を設定に...
-
ネット回線遅くなる 原因
-
LAN無線が遅いので、有線にしよ...
-
有線LANと無線LANが同じ...
おすすめ情報