
私の周りにいる男性は、弟や兄、別れた夫やかつて好きだった男などは、いわゆるコミュニケーション不全というか、その程度が少し激しいので社会的にかなり損をしています。別れた夫なども、仕事の大切な電話が留守中私にかかってきていたことを告げず相手の名前さえも聞かないまま感情的に話してしまい相手をカンカンに怒らせてしまったことも再々ありました。弟は母の面倒を見てくれてくれていた人が空港まで迎えに来てくれても御礼の一言も言わず怒らせ、兄もよく常識がないといわれて相手を怒らせているそうです。自分がきちんと言うべきことを言わなければ相手はどう感じるということが想像できず未熟なままなのです。人の神経を逆なでするようなことも平気で言ってしまうのです。そして普段は冗談も言わずむくれたような顔をしています。決して内面的には悪くはないしむしろ優しすぎるのかもしれませんがそれでは社会的に見てかなり損をしていると思います。どうしてこのような性格になってしまっているのかこれからどのようにしていけばいいのかアドバイスいただけたらと思います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あなたのおっしゃる方たちが全てとはいえませんが、こういう方たちの中にアスペルガー症候群などといわれる人がいます。
あるいはこの文章だけではなんともいえませんが、境界パーソナリティ障害などの人格障害といわれる人かもしれません。むしろ優しすぎるとのことですから、おそらく前者だと思われます。前者は発達障害(知的障害ではありません)に含まれ応用がききませんから、そのつどこういう場面ではこうするのだということを繰り返し教えていくしかありません。知能は普通なのにどうして?と思われるでしょうが、社会的な部分だけが落ち込んでいると考えてください。後者は専門家でも扱いは難しいので…。
アスペルガー症候群については、今は本がたくさん出ていますので、新書などで読みやすいものでも読まれたらいかがでしょうか。
ありがとうございました。
やはりそういった名前のつく症状なのかもしれないです。普通の人だと思って接すると回りは腹の立つことばかりなので。意思疎通がとてもぎこちないです。
社会に出ても頭は良かったので研究職や人にお世辞を言う必要のない職場にいるためなおさらです。
参考になります。本なども読んでみます。
No.2
- 回答日時:
素人の見解ですが端的に言うと、「愛に飢えている」ということだろうと私は思います。
ふんだんに雨を必要とする時期に雨が得られず、体内が水分を求める乾いた細胞でいっぱいの植物のように、愛を貪欲なまでに求め、またそれが当然の権利と思っているのではないでしょうか。
実際、愛を与えてくれるべき人に与えられなかった記憶は無意識の領域に深く根をおろして不思議はないでしょうし、その帳尻を合わせようとするのはこれまた自然な成り行きかもしれません。
ですから、その人間自体を責めてはならないと思うわけです。
十分な愛情を受け損なった人は他者に対して提供するだけの愛情も持ち得ませんから、周囲の人も同様に愛に飢える傾向が強いようにも思います。
自我の形成段階で、そのことに気付き自らを絶対的な個人として確立すべく意識できた人が初めてそこを乗り越えられるでしょう。
今は、ふんだんに愛を与えてあげて欲しいと思います。
少しでも良いところを大げさなくらいに誉めてあげましょう。
見返りを期待することなく愛を与え続けることによって、いつか相手の無意識が満足する時が来る可能性は大いにあると思います。
また、これは信頼関係の再構築にも寄与できるはずで、ですから悪いところは悪いと指摘してもそれを受け入れてもらい易くなるでしょう。
どちらにしても「理屈」で納得させようとしても無駄でしょう。
言葉の中身よりも、気持ちに寄り添おうとする真摯な姿勢がいつか相手に伝わり、そのかたくなさを氷解させることもある、と言ってもいいかもしれません。
長文でご丁寧に本当にありがとうございました。
とても解りやすく参考になります。
愛を感じてこなかったという生育暦という問題ですよね。私も努力していこうと思います。
No.1
- 回答日時:
人の性格ってなかなか変えられないものです。
でもやっぱり努力するしかないですよ。思ったことは口にしなければ人には伝わりませんし。感謝を言葉にするだけで相手としては「これぐらい余裕だよ」と思えるし、また力になりたいと思えます。私もすごく怒りっぽい性格を周りの友達の指摘や我慢することで直す努力を1年くらいずっと意識してました。周りの人も真実を私に言うのは辛かったでしょうね。私も時にむかついたりしました。でも今ではまわりの親切さに感謝していますよ。だって私にとってプラスになることですから。FUCHUNさんも陰ながら支えてあげてはどうでしょうか。ありがとうございました。
実は私も昔はそうだったと思うので気持ちはわかるのです。人に恩を受けてもなかなかありがとうといえなかったり。でも周囲の自分とは違う性格の人と接しながら自分を変えていったように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
身内にすすり食べが基本になっ...
-
怒られる=期待は本当なのか?
-
ヒステリックな人を落ち着かせ...
-
最近スリザリオというゲームに...
-
野球部のマネージャーです。 選...
-
深刻な悩みです。 プライベート...
-
相手を不快にさせない聞き返し方
-
美容室にポロシャツを着て行く...
-
高校生でヤれる方法を教えてく...
-
お酒を呑んで酔っ払うと本音は...
-
喧嘩したりして彼氏が怒ると毎...
-
彼氏の冗談が酷すぎて泣いてし...
-
父親からの性的虐待がカウンセ...
-
小6でこのパンツはダサいですか?
-
最近鶏肉(主に鶏胸肉)が不味く...
-
自律神経の状態が悪いとオナニ...
-
結婚指輪をはめて仕事してる奴...
-
最近頭が悪くなりました。
-
彼氏と喧嘩した時に死ぬほど理...
-
上司をパイプ椅子で殴ってしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身内にすすり食べが基本になっ...
-
怒られる=期待は本当なのか?
-
相手を不快にさせない聞き返し方
-
野球部のマネージャーです。 選...
-
ハイタッチ
-
なぜクチャラーは注意しても治...
-
最近アルバイト先で相手の声が...
-
「どつき倒す」や「しばきあげ...
-
道でいきなり変な人に叫ばれました
-
境界性パーソナリティ障害 BPD ...
-
家族の認知症、ショックですか...
-
精神病の同級生から、支離滅裂...
-
酔っている人間の「酔ってない...
-
深刻な悩みです。 プライベート...
-
臨床心理士、精神科医のストレ...
-
顔が見えないからでしょうか?
-
ビビリ癖を治したい
-
理詰めで話す事の欠点
-
明日一人のヤンキーが僕を殴り...
-
「私は無能だから生きている価...
おすすめ情報