dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

↑と言った相手に、「あなたは私にとっては大事な人だよ、あなたがいなくなったら悲しいよ」と答えました。
そうしたら「その『いなくなったら悲しい』とかはあなたのエゴだよね。あなたがどう感じようと私が無能なことには代わりはないし、あなたがどう思おうと私の苦しみは消えない」と言われてしまいました。
傷つきやすい相手なので、精一杯傷つけないように接しているのですが、今回はかなり失敗した感じです。正直こっちもへこんでいます。
ここからどうしましょう…。

A 回答 (12件中1~10件)

その人は、いろいろなことで追いつめられているのではないでしょうか?


質問者様の年齢は分かりませんが、仕事を首になったとか。
そんな事があったから、その言葉を言っているのではないでしょうか。
私の友達にも、そんな人がいました。
「自分は、なんにもできないし、みんなから嫌われる。自殺したい」
という人でした。
私はその言葉が頭に来て、
「お母さんが必死に産んでくれた命なんだよ!そんな簡単に捨てていいの!?
 第一、なんでそんなことでクヨクヨしているの!
 人は、どんな人でも、生まれてくる理由があるから生きているんだよ!
 なんにもできないなら、もっと努力すればいいじゃん!         」
と言いました。
かなりショックを受けていたようでしたが、「相談に乗るよ」と言ったら、
かなり前向きになってくれましたよ。
そのひとの存在する理由を言ってみたらどうでしょう?

ただの子供が生意気なことをいってすみませんでした。
    • good
    • 1

生命は皆無知で無能でしょう。



悩み苦しみを消す方法が有るよ。と

この方法は自分で確かめてください

サンガ出版の「仏法」やスマナサーラ長老の書籍を読まれてみてください。

~悩み苦しみがなくなりますように~
    • good
    • 0

以前、八方塞でいろんなことがあり全く展望が見えず


絶望のあまり 貴方のお相手みたいなこといって
貴方に当たる人に同じようなこと言われました。
貴方のお相手みたいなことを言い返しました。

そのお相手、相当追い込まれていると思います。
間違っても解決方法やポジティブなことを言ってはいけません。

>傷つきやすい相手なので、精一杯傷つけないように接しているのですが、今回はかなり失敗した感じです。正直こっちもへこんでいます

相手はそうだったと思います
私が女性で相手は男性で論理的な人かつ その人は激務でした
疲れたのでしょう
解決方法とポジなこと言われて私はますます追い込まれて切れてしまいました
甘えかと思ったらいけないと抑えてて。

-確かにエゴかもしれない、ごめんね。エゴで-
            が いいかもしれない

そして相手がなにかいってきたら 聞くことでしょう
なにかしてやりたくなると思いますが
こういうときは細くながーく傍にいてくれるのが一番なんだと思います。

参考までに
    • good
    • 0

私の彼氏と同じ状態のようなので参考までに


言葉で返さない方がいいみたいです
それで何か言ってきたら、どんなに親身になって言葉をかけても
聞こうとしないから、かける言葉がないといって 自分にも非があることを教えてあげてください
私がそうでした
    • good
    • 0

いささか辛口ですが、


「無能なあなたに、生きる価値の有無が判断できるとは思えない。無能というなら、少なくとも自分よりは有能だと思う人間の判断を仰ぐべきだ」

というのは…
    • good
    • 10

あなたの事は、誰も救え無いかも知れないけれど、あなたがいなくなっら、一生涯悲しむ人が、何人もいると言う事を忘れないで下さい。

    • good
    • 0

こんばんは。


その人の言葉に対して「正解の答え」はないと思いますよ。何を言ってもそのように全て否定するでしょう。
ですので、へこむ必要は何もないと思いますよ。

>ここからどうしましょう
その相手にそのように優しい事を言ってくれる人ってそんなにいないと思います。私だったら相手が例えうつ病でもうざいやつ、と思います。(ちなみに私もうつ病でしたが)
なので放っておいてもまた話にくるでしょう。
    • good
    • 0

ネガティブなのか、それともなんらかの心の病を患っているのか。



>「その『いなくなったら悲しい』とかはあなたのエゴだよね。あなた がどう感じようと私が無能なことには代わりはないし、あなたがどう 思おうと私の苦しみは消えない」と言われてしまいました。
確かに、その人が言う事は間違いではありませんね。悲しいですが。
その人の問題は、あなたがどう思うかではなくて自分の無能につい
て悲観的になっているのでしょうから。

あなたが今後、精一杯優しく接したとしても相手は変わらないと
思います。今回の様にあげあしを取られて終りそうです。

私も過去に欝状態に陥って、「死んだ方が楽。生きてる意味が
わからない」と感じた事がありました。今では少し復活している
ので「生きてるだけで得してる」って思えるようになりました
けど。
その時に、周りの意見や気持ちってウザイだけなんですよね。
「そっかあ」とか「ふーん」とかそんな軽い相槌で十分だったり
するのです。
口に出して言ってる分、相手もまだ大丈夫だと思います。
相手に気を遣って、自分が凹んだり傷ついたりする事の方が
バカらしいと思いませんか?

これからは軽く流す程度の会話をした方が、相手もあなたも
楽だと思いますよ。
    • good
    • 0

その人ずいぶんと自分に酔っているようですが、中学生ですか?



「私は無能だから生きている価値がない」
なるほど無能な人は死んだ方がいいんですね。
その人の無能の定義を教えて下さい。
IQいくつ以下ですか。
フリーターは。高卒は。
ベッドから出ることができない障害者は。
精神遅滞の人はどうですか。
コミュニケーション能力の話だったら自閉症はアウトですね。

で、誰かが生きている価値があるかどうか決めるんですか。
国家?世間?
そんな決めつけこそエゴじゃないですか。

その人は自意識過剰です。
"世間から見た自分"ばっかり見て自己憐憫にひたらず
自分で世間を見て下さい。生きる価値は自分で見つけてください。

あなたは失敗してません。思ったことを言っただけでしょう。
その人が間違って居るんです。
    • good
    • 2

私の経験上、こういった繊細な人は、一度ネガティブな考えに陥れば何をいってもネガティブに受け入れてしまう気がします。


相手の言い分を否定したような諭し方をすれば、こちらを否定するでしょう。
かといって相手の言い分を肯定しても、自分の悩みが確信に変わり深く傷ついてしまいます。

つまり人がネガティブになるとき、多くの場合は自分の殻に閉じこもってしまうんです。
私ならまずはそこから出してあげます。
否定でも、肯定でもなく、救い上げてあげる。
あなたはひとりではない、と教えてあげるんです。

「あなたが無能だというなら、私はこんなところがこんなに無能だ。」
「エゴかもしれないけど、あなたがいると私が生きる糧を得ることができるんだ。それでは、生きる価値があるといえないかな?」
「私はあなたの生きる糧にもなれやしない。あなたに生きる価値がないというなら、私も生きる価値がないということかな?」

というふうに。
また無能だという言葉は、他人を中心に動いているからこそ出てくる言葉です。
自分のために生きてもいいのだということ、教えてあげましょう。

こういった相手は立ち直らせるにも時間がかかるでしょう。
しかし、あなたが一緒になって傷ついていては
相手は再び立つために体を支えてくれる者をなくしてしまいます。
がんばってください。あくまで心を太く、接してあげてください。

最後になりましたが、これは私の経験上の話であり、絶対に間違いないものというわけではありません。
本来、カウンセリングというのは無闇に素人が行っていいものではありません。
相手の性格、プライド、生き方、それらを理解しないと余計に傷を広げることもあるからです。
またそれだけでなく、相談を受けるあなた自身が一緒に倒れてしまう可能性もあります。
ある程度、様子をみて改善が見られなければ専門家にまかせるという方法も考えてみてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A