dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

偉そうな友達への対処。

ネットで知り合った男友達がいます。
もう4年くらいのつきあいになりますが、リアルで会ったことはありません。
彼は悪い人間ではないのでしょうが、何かとえらそうで兄貴風をふかし、偉そうで、気分を害します。

一度、徹底的に、相手の非を本人にぶちまけたことがあります。
彼は、もうお付き合いできません、と言いました。
私は去る者追わずで、それに納得しましたが
半年ほどたって、また連絡があり
つきあいを開始しました。

いろいろと愚痴だとか悩みだとかを相談したりもして、世話になってもいますが
悩みの解釈も浅いし、説教じみて偉そうで、気分を害します。

私は嫌だなあと思いつつも、聞いています。

この彼が、今の彼女と別れを考えているらしく
私を次のターゲットに設定しているらしいのです。
「○○と結婚したいなあ(冗談風)。」
などと言ったり、「次を探さないと」のようなことを言います。

私はウェブカメラでも彼を見ています。
彼は私の声までしか知りません。

私は彼に恋愛感情がないどころか、最近友達としてつきあうのも
嫌になりました。

なぜ、あんなに偉そうなんでしょうか?
良いところを見せたいのでしょうか?惚れられたい、とか?
じゃなくても、自己満足を感じていたいために、あのようなことばかり言うのでしょうか。

男とはそういう部分があるのかもしれません。

その場合に、私から突っ込みを入れることも可能ですがエネルギーが要りますし、
そこまでして相手の落ち度を指摘してあげるのはあほらしいような気もします。

何も言わず、フェードアウトするのがスマートでしょうか?

以前、けちょんけちょんに言ってみたことがあり、つきあいを断られました。
が、ほとぼりが冷めたら、あちらから声をかけてきました。

皆さんなら、どうしますか?

この程度のことは自分で決めることですが、
その辺が不器用だと感じます。

ストレスをためずに、つきあう方法とか
ストレスを溜めてまでつきあう必要はないのか、とか。

ご意見、アドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

私であれば、つきあう必要はないと思います。



とりあえず、連絡を絶ちます。メールの返事をしないとか、電話に出ないとか。
うっかり電話に出てしまったりしたら、できるだけ冷静に、感情を抑えて、「つきあえないので連絡をしないでください」ということだけを伝えて切ります。
相手の攻撃に熱くなって反撃したくなったり、情にほだされるかもしれませんが、そこはぐっとこらえて、あくまで冷静な態度で、速やかに電話を切ります。
そしてこの態度を貫き通します。何ヶ月たっても。

私なら、このような対処をしようと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主に、スカイプで会話していますが、今ブロックしています。

携帯は、彼とは関係なく解約し、新規にしました。
が、過去に伝えた番号にかければ、新しい電話番号が案内されます。

つきあえないので、連絡しないでください・・ですか・・・難しいですね。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/15 00:35

私も皆さんと同感で付き合う必要はないと思います。


ただ、相手にあまり嫌な思いをさせて去るのは賢明だとは思えません。

>一度、徹底的に、相手の非を本人にぶちまけたことがあります。
>彼は、もうお付き合いできません、と言いました。
>私は去る者追わずで、それに納得しましたが
>半年ほどたって、また連絡があり
>つきあいを開始しました。

>以前、けちょんけちょんに言ってみたことがあり、つきあいを断られました。
>が、ほとぼりが冷めたら、あちらから声をかけてきました。

既にこういったことがあるので相手は何年経っても、何があっても後日連絡をしてくる可能性がありますし、質問文を読む限りではプライドも高そうですが、それを傷つけられても開き直りがいいのか鈍いのか平気なもようです…しかし性格は改善されていないのですよね?
どうせ縁を切るなら穏便に過去の人になるのが良いかと思います。
理由は逆恨みされたりストーカーになった場合が厄介だからです。

>この彼が、今の彼女と別れを考えているらしく
>私を次のターゲットに設定しているらしいのです。
まだ確定はしていないようですね。
嘘も方便です。次に会話する機会があったら彼氏が出来たとでも言って状況的に不可能である(または彼の意思でターゲットからはずす)と言う判断を彼自身にしてもらえるように持っていきましょう。

>私はウェブカメラでも彼を見ています。
>彼は私の声までしか知りません。
これ以上、彼に情報を与えてはいけませんよ?
住所は教えていないですよね?教えてはいけません。
これは絶対に…です。

ちなみに…私はストーカー被害の経験者です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

ただ、相手にあまり嫌な思いをさせて去るのは賢明だとは思えません。
>やはり、それが基本なのですね。

既にこういったことがあるので相手は何年経っても、何があっても後日連絡をしてくる可能性がありますし、
>可能性としてないわけではないのですが、二度ともなると、さすがにあちらも懲りるかもしれません。

質問文を読む限りではプライドも高そうですが、それを傷つけられても開き直りがいいのか鈍いのか平気なもようです…しかし性格は改善されていないのですよね?
>よほどのことがないと、友達は切らない、と彼は言っていました。
逆に、私について、こんなことをしていたら(相手の欠点をぶちまける)、友達ができなくなります、のような心配をしていました。そういった、上から目線も嫌です。
何様でしょう。

どうせ縁を切るなら穏便に過去の人になるのが良い
理由は逆恨みされたりストーカーになった場合が厄介
>おそらく、ストーカー体質ではないと思いますが、恨まれるのは間違いないでしょう。
その後、ストーカー行為に及ぶことはしないと思われます。

嘘も方便です。次に会話する機会があったら彼氏が出来たとでも言って
>嘘を付くのは苦手です・・が、好きな人がいる、となら言えるかもしれません。

これ以上、彼に情報を与えてはいけませんよ?
>はい。
住所は教えていないですよね?教えてはいけません。
>住所は知っています。年賀状のやり取りをしていました。

おそらくストーカーなどの行為を働くタイプではないと思うのです。

というのも、常々分別くさいような、説教じみた内容を鼓舞している人です。
昔の人は~~したもんだ。とか
モノのない時代は、メンヘラなどいなかった。
学校を出てからも、社会で学びながら成長する。
自分の欠点を見つめて、長い間かけて、それを気をつけて治すようにしている。愛されるために・・
などと言っています。

そういった話が嫌なんです。

それにたいして、なんとなく聞き流しているのですが、内心嫌です。
もっと、正直に反対意見を述べて・・・
それは違うよ、これこれはこうだよ、だとかといちいち反論していけば良いのでしょうか?

私はだまって聞いて、ストレスを溜めています。

お礼日時:2010/06/15 08:47

切るべきですね。


得るものはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。

ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/14 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!