電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タイトルの通りですが、どこまで信用できますか?
家の夫の場合、ほとんど食事を取らずにつまむ程度で、ビール・焼酎を飲んで、だいたい4・5時間で帰宅します。

ちょっとした事でイライラしだしたり、酔っていないとアピールする態度を取ったり、でも、目は死んでいる。
飲んで帰った時は特に、優しくされないとすぐにイライラしだします。
しまいには、「自分は飲みに行って発散したりできないからと思っているんだろう」などなど、勝手に話を膨らませて、自分に優しくしてくれないということに対して話が止まらなくなります。

私自身は、体質的にアルコールを受け付けないので、今まで生きてきて一度もお酒を美味しいと思ったことがありません。
飲みに行くという行動は私の中には全くないんです・・・

どう考えてもわけの分からない事を言って来ているのに、「俺は今日はそんなに酔ってない」と言い張ります。
そういうメリットは何なのでしょうか?
何があって、酔っているのに酔ってないと・・・?

だいたいは、翌日起きてきてから謝ってくるのですが、いい加減呆れます。疲れます。うんざりします。
言いたい事を言いたいだけ言い放って、たとえ私がトイレに立ってもずっと一人で私への文句をつぶやき続け、だいたいいつも15分経つと眠くなるのか寝ています。

これって、本人の性格なのでしょうか?
毎回優しくお迎えしなければ、なくなりませんか?
正直、そんな相手に優しくしたいとは思えません。

A 回答 (6件)

お酒の味を知ることが難しい相談者様、


もし深刻にお悩みならば、
精神衛生を大事になさってくださいね。

「飲んでいる」人間は、普段とは言動が違いますから
問題になりそうな発言などは、その時"だけ"
あまり気に留めず多めにみる方が、
気持ちもぐっと楽になると思います。
酔っているときの「性格」は、私の場合、
時によってバラバラですので、当てにしない方が
いいと思います。

気になりますのが、「しらふ」になって、ご主人は
気持ちがこもった態度で謝ってこられていますか?
また、相談者である奥様の対応は、
どのように許してあげておられるのでしょうか?
元の状態に戻っている普段の空き時間にでも、
ここの回答を参考にされてみて、ご主人が飲む
お酒について真剣にお話されてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

情緒面でのお話が出ているようですので、ちょっと酔っぱらいを科学的に検討してみます。



まず、アルコールは大脳の働きを麻痺させる化学物質です。どの部分から麻痺していくかというと、大脳皮質という生物進化の観点から見て新しい部分からマヒしてきます。「生物進化の観点から見て新しい部分」が何をつかさどるかというと、ヒトが他の動物と違うもっとも大きな点です。それは「理性」です。ただ、ここで言う理性とは、本能を押さえている理性だけではなく、普段のストレスを我慢する部分や、自己を制御し、他人に見せている「対人的な自分を作り出している部分」です。ですから、お酒を飲むことで普段押さえ込んでいるちょっとした深層心理の部分が表面に出てきます。また、大脳辺縁系という情緒活動をつかさどる部分は抑制が取れるために、逆に活発になります。そのため、本人は気持ちが良くなり、多弁になり、時には心に思ってもいないようなことを言ったりします。この辺が「ほろ酔い」と呼ばれる状態です。この状態をすぎると更に自己抑制が外れてきますので、感情を抑えきれなくなり、泣き出す人、怒り出す人、説教し出す人、などが出てくるのです。
更に酔いが回ると、もっと大脳の古い、動物的な部分にもマヒが出はじめますので、足がよろめく、ぶつけても痛くない、とか言う症状が出現し、それを越すと生物的な部分である呼吸などをつかさどる神経系までもがマヒしてしまい、急性アルコール中毒となるのです。

恐らくご主人さんは「ほろ酔い」をちょっと越しておられるようですね。多分その時に優しくしてほしいと言うより、ちょっと甘えん坊な面があるのではないでしょうか。普段出せない自分をを酔っぱらったときに出しておられるだけです。おこったりいらいらしたりするのは子供がだだをこねているのと同じで、精神的な抑制がききにくくなっているからです。
また、他の方も仰られるように、一緒に飲めない寂しさもすこしはあるのでしょう。ただ、これらが本当にご主人の不満かというとそうではないと思います。飲めないものは飲めないですし、それを強要するのは良くないですから、外で飲まれているというのは、それをよく分かっておられるからだと思います。

あと、酔っていないと言い張るのは自分の状況が把握出来ていないからです。脳が自己を上手く認識出来ないために、酔っているという状況が理解出来ないのです。これはれっきとした酔っぱらいです。このような状態では先にも述べたように、ヒトとして重要な大脳皮質がマヒしているのですから、理屈で話し合っても解決できません。また、酔っている証拠を突きつけても素直に認めるはずがありません、脳が認識出来ないのですから。感情をコントロールしにくくなっている分、怒り出すかも知れません。適当に流しておくのが最善です。

このように、酔っぱらいというのは脳の一部がマヒしてしまった人であるので、相手の言い分すべてに対して真剣に相手する必要は全くありません。子供がだだをこねているのと一緒で、適当にうっちゃっておけばよいでしょう。お気持ちに余裕がある時には、少し優しくしてあげれば喜んでくれて、何かいい約束でも取り付けられるかも知れませんよ。この辺も子供と一緒ですね。上手く手のひらの上で転がせるようになってください。健闘を祈ります。
    • good
    • 0

酔っ払いの言い分けでしかありません.常套句ですから初めから相手にしないことです.ハイハイと言って相手にしなければいいのです.酔っ払

いには何を言っても逆らってくる性質があります.まともに取り合っては駄目です.
    • good
    • 0

私は酔いつぶれたことがありませんが、質問者さんのご主人は甘えんぼさんなんですね。


また、酔っ払いは、たいてい『酔ってない』という人種だと理解されると良いと思います。

でも、記憶があるだけマシではないでしょうか。酔った日の記憶があり、翌日謝ってくるのでしたら、良く話し合いをして、ご夫婦間でのルールを作られてはどうでしょう。(お互いの歩み寄りです)
酔って帰ってきた日に、例えば片足立ちのテストをして、それがダメだったら相手にしないとか。
    • good
    • 0

>「俺は今日はそんなに酔ってない」


私もこの言葉を使うときがあります。
俺は酒に弱くないと言う見栄やプライドなどではないでしょうか、心の中では酔っていても馬鹿にしないで!という気持ちもあるような気がします。
お酒の量にもよりますが、思うように表に出せないだけで普段聞けない心の声があるかもしれません。

>優しくされないとすぐにイライラしだします。
男はロマンチストな子供とよく言われます。
家でお酒相手がいないのは寂しいものです。毎回でなくても優しくしてあげて下さい。酔ってるときは優しくされたいものです。
表面上の優しさは酔っていても分かります。信頼と感謝の気持ちが大切な事だと思います。
良くしようというセルフイメージがなければ、現状のままか悪くなるかのどちらかと思います。
    • good
    • 0

う~ん…


お酒を飲まない方にとって、酔っ払った人の相手をするのは苦痛なことでしょう。
私は、ガンガン飲めるのですが…自分がシラフのときに酔っ払いの相手をするのは、むかつきますから。

そんなに酔っていない!って言い張るって、恐らくかなりお酒はまわってるのだろうと思いますけどね。
別にメリットとかそんなの何も考えません。
多分、相手にして欲しい、甘えたい…だけなんですよね。
で、相手が「酔ってるでしょ?」っていう事に対して「酔ってない」って言い張るだけで。

恐らく本人の性格なんでしょう…性格っていうか、色々とタイプがあるわけで。
からむタイプなのかもしれませんね。

それでストレス発散してるんでしょうね、きっと。

なので…受け止めてあげればって思う人もいるかもしれませんが、毎回そんな相手をしていれば、逆にストレスたまりますよね。

適当に流す!何せ、相手は酔っ払いですから…
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!