
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして^_^
私は以前映写技師として映画館で働いていましたし、家にもホームシアターを設置しています(5.1ch)。
私の場合一戸建てではありませんし、近所の事もありますので、大音量で映画を見る事は出来ません。
しかし、やはり5.1chで視聴するのは臨場感がでます。
映画館ではEX・DTS・SDDS等のシステムがありスピーカーの本数も勿論違いますし、個人のホームシアターとは迫力も全く違いますが・・旨くスピーカー等も設置すれば普通に御自宅で映画を見るよりも臨場感・迫力も違って来ますよ。
邦画で5.1chで収録されている映画は多くありませんが、洋画は殆ど最低でも5.1chで収録されています。←DVDにもDTS・EX等で収録されている作品も少しずつ増えてはいますが、メインは5.1ch(SRD)です。
例えば後ろのドアが開くシーン等では御自宅のホームシアターの後ろのスピーカーから音が聞こえますし、基本的には映画館と同じ音響になります。
registakaさんの様に音楽ライブのDVDも最近は5.1ch収録の物もありますし、5.1chでなくても音楽の広がりは感じ取れると思います。←ステレオ再生になってしまいますが。
ステレオ音源でも5.1chっぽく聞ける機能も殆どのホームシアターセットにはついていますし満足出来ると思います。
最近はとことんこだわらない限りセットで割と手頃な価格で購入出来ますし是非体感なさって下さい^_^
No.5
- 回答日時:
質問者様と同じく、ライブDVDの為に購入しました。
やはり迫力がすごいです。
音を大きくすれば実際にライブ会場にいるような感じがします。
ただし、No.2さんの仰るようにマンション等ではそこまで音量を上げるのは無理ですよね。
やはり大音量で聴いた方が良いと思うので、近所迷惑にならないのであればスピーカーで、
そこまで音量を上げると迷惑になってしまうような環境であれば、良いヘッドホンの方がいいかもしれません。
ヘッドホンでも音量を上げれば結構迫力ありますので。
No.3
- 回答日時:
持っているオーディオが、モノラル→ステレオ→ドルビーサラウンド→5.1ch→7.1ch と変遷してるわたしです。
変わるたびに感動してるね。
音質も良くなっているし。
「ドルビーデジタル」じゃなくて「dts6.1ch」くらいになると、明確に音が良いので、かなり感激します。
ただ、次世代ディスクになった場合の音声フォーマットがどうなるのかがあやふやな状態である今、敢えて今5.1chへ変更すると、金銭的に損する可能性も否定できないね。
もしかしたら、次世代では8chとか10chが当たり前になっているかもしれないし。
電化製品安全をうたうおバカな法律が有効になったりして、油断も隙も無いから、自分の資産は自分で守らないと。

No.2
- 回答日時:
2chよりは確かに立体感を感じますよ。
一番体感できるのは背後からの音ですかね。映画だと右後ろから左後ろに駆け抜ける音とか。
ただし、マンションとかじゃ無理でしょうし、周りの環境に合わせて買わないと結局音量絞ることになっちゃいます。
最近じゃ疑似でもいいからヘッドホンにすれば良かったかな~などと思ったりもします。夜とか。
No.1
- 回答日時:
私は感動しました。
お金を出して買うということはすべてにおいて共通していると思いますが、その値段とそれに対する価値のバランス。
それに納得できたとき購入しますよね。
5.1chに魅力を感じているかで検討してはいかが。
結構いいですよぉ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Windows 10 マイクがpcの音を拾う
-
5
Bluetoothヘッドホンの複数接続
-
6
JBL スピーカーを2台同時で鳴ら...
-
7
ヘッドホンのONorOFFを手元で切...
-
8
自作PCにスピーカーを付けたいです
-
9
パソコンにつないだスピーカー...
-
10
アクティブスピーカーとDAPの接...
-
11
NEC LAVIE のノートパソコンを...
-
12
カシオのキーボードについて CT...
-
13
mac 外部スピーカー接続方法に...
-
14
スピーカーの電源を切っても音...
-
15
快活CLUBに居るんですが、どこ...
-
16
中古スピーカーの音質チェック...
-
17
「音質チェックに良く使用して...
-
18
GALAXYs20のイコライザーの設定...
-
19
2万円くらいのBOSEのワイヤレス...
-
20
BOSEのスピーカーで101MMは...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter