重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 すみません是非ご教授ください!!

 私は履歴書、封筒ともに大学指定の物を使用しているのですが、大学指定の封筒には既に『採用担当部長殿』と宛名に書いてあるんです。でも今回送る宛名が『人事採用 宛』と書いてあるんですが、どうすれば良いんでしょうか?横線で引いて書き直すか、新しい市販の封筒を使うべきでしょうか?また、表に大学名と氏名を書く欄があるんですが、別に裏にも大学、学部、学科名は書くべきなんでしょうか?

ちょっと急いでます!ご意見ください!

A 回答 (5件)

採用する側の者です。


学校指定の封筒を使いたいとのことなので、それなりの学校だと拝察します。それであれあば、なるべく使った方が良いと思います。
 まず、「人事採用 宛て」というのは、正式な人事採用をしている部門名を表している訳では有りませんので、あまりこだわる必要は無いと思います。つまり、『採用担当部長殿』と同じでそのままでも問題は有りません。
 心配であれば、その下に( )書きで、「人事採用担当部門 御中」と書けば良いです。個人的には、人事採用 御中というのは、人事採用という言葉が部門や係りをさす言葉では無いので、変な気がするので、人事採用担当部門としました。
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座います!!採用される側のご意見、助かります!!
それなりの学校…では全くないんですが、実は今まで大学指定のものを使うのが身分証明になるみたいなことを聞いていたので使わなければならないのかと思っていました…違うんですか?もしそんなに有名ではない大学の場合は大学指定のものより茶封筒(A4が織らずにはいるタイプの)を使用するべきなんでしょうか?
また、類似になってしまうのですがもし『採用担当チーム 宛』とあった場合は『採用担当部長殿』は消すべきですか?是非ご教授ください!

お礼日時:2006/03/20 12:13

#4です。


元々『採用担当部長殿』と印刷しているのは、どこにでも使えるからです。
まあ、何でそこだけ印刷してあるの?という疑問は有るのですが。
『採用担当チーム 宛』と有る場合は、部門名のようになっていますので、
『採用担当部長殿』でも良いと思いますが、厳密に言うと部ではないので矛盾した形になります。(チームリーダという役職名になっているかもしれません)
 消して使うのは、封筒の使いまわしみたいで良くないので、無地のものにきちっと書くのが良いと思います。
 この場合「採用担当チーム 御中」という記述になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座います!!
やっぱり微妙なときは無地の封筒に書いた方が良いんですね。いままで学校のばかり使っていてか買いためていたので使えそうなときは使って、使えないときは無地の封筒を使うようにします。有り難う御座いました。

お礼日時:2006/03/22 23:43

○○株式会社 人事採用 御中 



で よろしいかと思います。

がんばってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座います!!ちょっと徹夜の勢いで頑張ります!!!助かりました!

お礼日時:2006/03/20 03:45

大学指定の封筒には既に『採用担当部長殿』と書いてあっても出す場所によって異なりますので、会社のほうで『人事採用 宛』とあるのでしたら、横線で引いて書き直して下さい。



また表に大学名と氏名を書く欄があるのなら裏に書く必要はありません。

心配ありませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難う御座います!!とても参考になりました。
ところでもう一つすみません!『人事採用 宛』の場合は『人事採用 御中』で良いのでしょうか?是非ご教授ください!

お礼日時:2006/03/20 03:20

宛名の訂正は相手に失礼かと。

他の人の意見も聞いてみないとなんともいえないですけどね。

私なら新しいのを使いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座います!やっぱり相手に失礼でしょうか…う~どうすれば…困ります…

お礼日時:2006/03/20 03:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!