
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
各企業、いろいろなボーダーラインを持っていますので、
ここで一概に線引きをするわけにもいきませんが、
Tomoableさんの場合においては、正直、新卒での応募は
できないと思います。
おそらく、各企業は、「社会人としての勤務経験がなく、
学校を卒業して1年以内の方」という定義(ボーダーライン)を
持っていると思われるからです。
ただ、「第二新卒」という範囲で募集する企業が多数あり、
これに該当すると思いますので、ぜひその方面からアタック
されてみてはいかがでしょう?
頑張って下さい。
No.2
- 回答日時:
私は家庭の事情で7月に帰国して就職した者ですが、
中途採用として採用してもらいましたよ。一応、学校
で終了証(卒業証書までは無理でしたが)をいただい
てきたので新卒だけど、中途採用ということで。就職
した先の会社の社長が理解力のある方だったので面接
5分後には採用のお言葉もらいました。
外資系への就職であれば、新卒扱いで採用してくれる
可能性はありますが、相当理解力のある会社でない限
り中途採用となると思います。
以前経験があるのであればなおさら中途採用という形
になるかもしれませんね。また、中途採用の場合、貴
方が会社にとって必要なスキルを持っているという点
が評価されて採用するわけですから給与の方も多少変
わるでしょう。
就職予定の会社が英語をスキルとして認めてくれるの
であれば学校のカウンセラーまたは専攻していた学科
の先生に紹介状を書いてもらうといいですよ。
No.1
- 回答日時:
私は日本の大学に通っていましたが、半年の留年をしたので普通に行けば9月卒業でした。
これだと新卒扱いにならない(新卒の応募は○○年3月卒業者、となっている)のです。で、私はもう半年単位を残して留年し、つじつまをあわせました。
Tomoable様の場合は社会人経験もおありとの事で、通常の新卒扱いには恐らくならない所が多いと思います。
しかし、今は通年採用を行っているところが数多くありますので、興味のあるところには問い合わせてみましょう。
また”新卒しかとらない”と言っている企業でも、自ら売り込んで採用してもらったりという例はいくらでもあります。
要は熱意だと思いますよ。ガンバレーー!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卒業時34歳で新卒扱い
-
就活をしています。 面接の際に...
-
卒業見込み証明書がないと…
-
現役より2年遅れの就職
-
半年休学して9月卒業になると翌...
-
大学を三年遅れて卒業。
-
29で新卒は無理?
-
正社員応募に養護学校の経歴は...
-
日大通信から日東駒専の通学の...
-
内定を頂いた後、履歴書に記載...
-
公務員試験…採用内定後、大学を...
-
就職活動における海外大学院卒...
-
ふと疑問に思ったのですが、大...
-
27歳 海外大学院修士卒の就職...
-
新卒で応募できるのは何年遅れ...
-
文系私大生なのですが、4年生に...
-
早生まれの就活について
-
エントリーシートの「学歴・職...
-
電力会社への就職したいのです...
-
理事長様と書いていいでしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就活をしています。 面接の際に...
-
卒業時34歳で新卒扱い
-
卒業見込み証明書がないと…
-
大学を三年遅れて卒業。
-
26歳で海外大学卒業予定、就職...
-
29で新卒は無理?
-
文系私大生なのですが、4年生に...
-
25歳で大学を卒業して新卒で採...
-
公務員試験…採用内定後、大学を...
-
内定を頂いていますが2単位足...
-
通信制大学を卒業して新卒枠で...
-
半年遅れでの大学院卒業につい...
-
一浪二留は新卒として扱われま...
-
正社員応募に養護学校の経歴は...
-
現役より2年遅れの就職
-
社会人経験後→大学編入→就職
-
新卒の書類選考のメール提出に...
-
大学院在学中に既卒として就活...
-
研究生は新卒?
-
半年休学して9月卒業になると翌...
おすすめ情報