重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この時期小さな虫が部屋の中に大量発生します。
ほんと小さくて体長0.5ミリ、中には1ミリ位の白い虫が発生します。まじ小さくてチョロチョロ動き、つぶしてもつぶしても次の日には大量発生しています。すごい繁殖力です。体の真ん中に一個斑点があるものや、毛がついてるものもいます。
バルサンたいても、死んでませんでした。
ネットで探しても全然わからず対処法ものってませんでした。
このにっくき虫の名前と対処法を教えてください。

A 回答 (3件)

こんばんは。


たぶん「チャタテムシ」の類ではないかと思います。

http://www.afftis.or.jp/QandA/box/mon/mon602.htm
http://www.gaichu.ne.jp/ga_16.html
http://www.city.chiba.jp/hokenjo/kankyou/5p22/5p …

茶色系のもいるみたいですね。

カビを食べるそうですので、
・風通しを良くする
・清潔にする
あたりがポイントのようですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさにこれです!!!チャタテムシです!!
自分の中ではもうコナダニかなと決め付けそうになったのですが、これです!!本当にありがとうございます。No.2さんもおっしゃったようにやっぱり湿気が問題ですよね。こまめに換気します。本当にこの悩み解決させてくれてありがとうございます!!!

お礼日時:2006/03/21 00:10

虫の名前は分かりませんが


俺の家は風呂場と洗面所に大量発生しました

殺虫剤まいても次の日には復活してるので
なんとかならないものかと思って
とりあえず風呂場のカビや汚れを取って掃除して
できるだけ湿気がでないように注意して洗面所も同じようにして
そのあとに殺虫剤まいたら
次の日には消えてました


ですからまず部屋の怪しいところを掃除してみてはどうでしょうか?

そちらは部屋ということなのであまり効果はないかもしれませんが
気分転換も兼ねてやってみては如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水場にも出てくるんですか!!!!!
まじびっくりです。今日部屋の掃除しました。掃除しても効き目ありません。怪しいところとゆうかもう全部にいます。黒いテレビなどは特に目立ちます。ほんとイライラしますよね。でも季節とともに全く出てこないようになります。毎年ほんと悩むのでどうにかしたいです!!

お礼日時:2006/03/20 23:59

答えは出せないのですが自分も同じ問題を抱えているので、投稿させていただきました。


自分はもっと暖かくなると蚊が大量発生します。
その原因として、ごみをまめに処理していないからみたいです。 
排水溝からその虫は発生しているみたいなんですが、元がどこから沸いているか解りませんか?。
じぶんは今年の対処として、排水溝を使うとき以外はふたをするという方法を取ろうかと思っています。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんっと虫の大量発生っていらつきますよね!!!
まじイライラします。しかも蚊ですか!それはさらにイライラしますよね。お互い頑張りましょう。

お礼日時:2006/03/21 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!