dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

21歳の女です。昨年4月にIT系企業(ベンチャー)に新卒で就職したのですが、身体・精神的にも限界になってしまい、4月末で退職する事を決めました。
仕事はやってみないとわからないと言いますが、実際やってみて想像を絶する残業の多さにおどろいてしまいました。
『今忙しいから仕方無い・他の人はもっと大変なんだから』と思い何とか頑張っていたのですが、ある時を境に何もかもに苦痛を感じるようになってしまいました。
怒られた訳でも無いのに泣きたくなりトイレに駆け込む、急激に食欲が無くなる、等症状が色々出ていました。今は大分良くなったのですが、その頃を思い出すだけで気分が悪くなります。
仕事が辛いから辞める、残業が多いから辞める、という事が甘いとはわかっているのですが、生活・仕事をする上で健康である事が一番だと思い辞める事にしました。
私としては自分がメインで動く仕事よりも、サポートする側の仕事が向いていると思い、一般事務職を希望しております。しかしほぼ未経験である所や(電話応対は担当してました)、地元が就職難であるという所もあり、とても不安です。ですので事務の経験を積む意味で派遣の道も考えています。(MOSエクセル一般、簿記3級取得済)
宜しければ事務の正社員や派遣等の経験談・考えなどお聞かせいただけると大変嬉しく思います。
(尚、転職活動は退職後でないと時間が取れないため退職後する予定です。)

A 回答 (2件)

こんばんは。

回答にはならないかもしれませんが、あまりに境遇が似ていたため、書かずにはいられませんでした。
私も21歳の女で、以前WEBデザイナーをしていました。そして今はnaga006さんとほぼ同じ理由で退職し、求職中です。そしてそして、探している職種はこれも同じく事務職です。未経験であるということや、地元が就職難というところも全く同じで・・・他人事とは思えません(^^;)資格も似たようなものです。
私は今、ハローワークに通い失業保険をもらいながら一般事務に就きたく探しています。が、やはり時期が時期ということもあり(新卒に取られます)なかなか正社員の求人はありません。数社受けましたがダメでした。やはり未経験なことと、前職が事務とはジャンルの違うものだから敬遠されているようです。やる気はあるんですけどね。PCが使えるのは分かっていただけるんですが、資格を取ったのも数年前ですし実務を任せるとなると雇用側の判断が厳しい・・・なので派遣にも登録しました。それでも安定した正社員を目指しているので、派遣から正社員へステップアップできる企業を紹介してくれる派遣会社を選んだんです。そして早速紹介していただいたのでやってみようと思っています。
まだ派遣社員として働いているわけではないので参考にはならないかもしれませんが、こういうヤツもいますよということで(^^;)お互い頑張りましょう!
    • good
    • 2

私はSEから役員の個人秘書(全く別会社です)へ転身しました。



SE時代はプログラミングと顧客との折衝ばかりで、事務作業といえばせいぜいコピーと簡単な資料作成程度だったため、「来客応対」や「慶弔時の手続き」、会社独自の事務作業が発生した時は特に困惑しました。しかし、事務作業は「習うより慣れろ」ということで、作業に慣れてしまいさえすれば、特に大きなトラブルもなく淡々とやり続けられます。

ただし、事務は完全なルーチンワークになる可能性が高いので、今までが忙しかった方には「何か…毎日つまらないな」と、ふとやる気が失われてしまうかもしれません。代わり映えのしない毎日、毎週毎週繰り返される同じ業務、淡々とただこなしていくだけの仕事。仕事に刺激と変化を求めたり、仕事に自分の存在価値を見出すような人には、あまり向いていないかもしれません。(もちろん、事務作業も極めれば十分やりがいのある仕事に違いありませんが)

エクセル・簿記もお出来になるようですから、技能的には特に問題ないかと思います。あとはやる気と仕事に対する考え方の問題ではないでしょうか。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!