プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

x-2,x,x+2が鈍角三角形の3辺の長さとなるようなxの値の範囲を求める問題で、

三角形の三辺の長さの関係から
x>0,(x-2)+x>x+2
x>4

三角形でx+2の辺に対応する角を余弦定理を使って求められるかな?とおもって
cosθ={(x^2)+(x-2)^2 -(x+2)^2}/(2x(x-2))
={x(x-8)}/2(x-2)

x>4より
x=5を代入したら-(1/2)になりました。
しかしcosθ=-(1/2)=240

鈍角は90<θ<180なので合いません。

どのように求めるか分かりません。

A 回答 (6件)

#4の補足に対して回答します。



>  (2x(x-2))>0
>  はx>4
>  より例えばx=5と考えて
>  2*5*3>0
>  だから
>  (2x(x-2))>0
>  と考えていいのですか?

大きな方向性は間違ってないですが…
x=5 の1例だけを調べて、(2x(x-2))>0 と結論づけるのは無理があります。

x>4 だから x>0
x>4 だから x-2>0
したがって 2x(x-2)>0
ということなのですが、これを読んでしっくりきますか?

この回答への補足

ありがとうございます。

補足日時:2006/03/28 22:45
    • good
    • 0

一般論


3辺 a,b,c のうち a が一番長い辺だとします。
b,c を固定して,aを変化させて考えます。
(1) a^2=b^2+c^2 のとき,(三平方の定理より)直角三角形。
(2) aがこれより短い(a^2<b^2+c^2)とき,鋭角三角形,
(3) aがこれより長い(a^2>b^2+c^2)とき,鈍角三角形。
ただし,(3)の場合,長すぎるとそもそも三角形にならないので,三角形になる条件も必要。

ご質問の回答
三角形になる条件より
 x+2 < x+(x-2)
 4 < x
鈍角三角形になる条件
 (x+2)^2 > x^2+(x-2)^2
 x^2+4x+4 > x^2+x^2-4x+4
 8x > x^2
xは正だから,両辺をxで割っても大小関係は同じ
 8 > x
したがって
 4 < x < 8

この回答への補足

ありがとうございます。
この覚えた方を知るとcosの余弦定理を求めるより簡単に問題が解けますね。
新たな発見をしました。
ありがとうございました。

補足日時:2006/03/28 10:13
    • good
    • 0

最初に、別の質問の話で申し訳ありませんが、「最小値の求めかた」の問題、自力で解けるようになって良かったですね。



さて、本問題ですが、#2の補足に書いてある、

> {(x^2)+(x-2)^2 -(x+2)^2}<0*(2x(x-2))
> ={(x^2)+(x-2)^2 -(x+2)^2}<0
> =(x^2)-8<0
> =x(x-8)<0
> =0<x<8
> x>4より
> xの範囲は4<x<8でしょうか?

で、考え方も、最終的な答えも合ってると思いますよ。(参考書の解答と一致しません?)

ただ、途中の記述には少々改善の余地がありそうです。
・2行目以降を「=」でつないではいけません。
・3行目はちょっと違ってますね(単なる打ち間違い?)
・cosの式から1行目の式にするときには、両辺に2x(x-2)をかけたのだと思いますが、「2x(x-2)>0 だから」と一言書いておいたほうがいいです。(マイナスを両辺にかけると不等号の向きが逆になってしまうので、プラスであることを明示しておいた方がいいです)

この回答への補足

(2x(x-2))>0
はx>4
より例えばx=5と考えて
2*5*3>0
だから
(2x(x-2))>0
と考えていいのですか?

付け加えることを教えてくれてどうもありがとう。

補足日時:2006/03/28 07:16
    • good
    • 0

勉強になりますから一般的にどうなるかやってみてください。


3辺の長さを a,b,c とすると
cosA=(b^2+c^2-a^2)/(2bc), cosB=..., cosC=...

三角形になる条件
-1<cosA<1, -1<cosB<1, -1<cosC<1
これを a,b,c で表すと
a<b+c, b<c+a, c<a+b
になります。

鋭角三角形になる条件
cosA>0, cosB>0, cosC>0
これを a,b,c で表すと
a^2<b^2+c^2, ...

直角三角形になる条件
cosA=0 または cosB=0 または cosC=0
これを a,b,c で表すと,三平方の定理

鈍角三角形になる条件(三角形になる条件の下で)
cosA<0 または cosB<0 または cosC<0
これを a,b,c で表すと ?

この回答への補足

sinθ=+/+>0
cosθ=-/+<0

ごめんなさい。
よくわかりません。

補足日時:2006/03/27 18:39
    • good
    • 0

余弦定理使ったところは、正解。


鈍角が 90°<θ<180°
であるから、 0>cosθ>-1
      0>{x(x-8)}/2(x-2)>-1
をときましょう。

この回答への補足

ありがとうございます。
三角形の三辺の長さの関係から
x>0,(x-2)+x>x+2
x>4

三角形でx+2の辺に対応する角を余弦定理を使って求められるかな?とおもって
cosθ={(x^2)+(x-2)^2 -(x+2)^2}/(2x(x-2))<0
ですね。


{(x^2)+(x-2)^2 -(x+2)^2}<0*(2x(x-2))
={(x^2)+(x-2)^2 -(x+2)^2}<0
=(x^2)-8<0
=x(x-8)<0
=0<x<8
x>4より
xの範囲は4<x<8でしょうか?

補足日時:2006/03/27 18:28
    • good
    • 0

>x=5を代入したら-(1/2)になりました。


しかしcosθ=-(1/2)=240


120度のとき  cos120°=-(1/2)  ですが・・・・
勘違いされたのかな?

この回答への補足

ごめんなさい
120でも大丈夫ですね。

でも
120度からどのように生かすか分かりません。

補足日時:2006/03/27 14:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!