dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。私はまだ事務経験も半年の30代半ばです。
英語は最近さっぱり勉強していないので、それから始めないと
いけないかもしれないです。これから貿易事務の勉強を一から
始めて、この年で就職などはあるものでしょうか?実務経験が
ないと苦しいでしょうか?何から勉強していいものやら分からないので
もしおススメの勉強法(教材やスクール)があればぜひ教えてください!長文になってしまい、すいません。

A 回答 (3件)

こんにちは。


貿易関係の仕事をしています。
私も英語が必須だと思いTOEICや英語検定を受けて
履歴書にかけるほどの点数、級は取りましたが
実際仕事をしてみると毎日英語を話すわけでもなく
書類上の英語も大体決まったものですので英語が
全くできないのでなければ大丈夫ですよ
(全くできない人もそれなりにいましたしね)
それよりも机上で勉強しているよりも
会社によりやり方がまちまちなので
まずは派遣会社に登録して経験をつんでから
紹介派遣のような形で正社員になるのはいかがでしょうか?
貿易の仕事は(私には)面白いですよ。
がんばってください 応援してます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イメージで、まず高度な英語力や経験がないと
無理!と思ってたんですが、そんなこともないんですね。
ぜひ派遣に登録して経験はないですが、がんばって
目指してみます。ありがとうございます!

お礼日時:2006/03/31 17:59

こんにちは。



私は#1さんとはちょっと違うのですが、貿易事務をやとっている会社の仕事内容によって、英語力が800点いるところといらないところにだいぶわかれます。

 例えば、外資系とか窓口的な仕事をしたいということであれば、英語力はいりますが、普通?に貿易事務という事であれば、英検準2級や2級くらいあれば大丈夫ですよ!現に私のまわりでしている人間はそれほど高くありません。ですのでまずはそれくらいのレベル
(TOEICだと500点くらいですかね?)を目指されてみてはいかがでしょうか?
後以外や以外!パソコンスキルは必須です!基本はし書類を作るお仕事です。
会社によってはその書類のフォーマットがありますが、ないところもあり、自分でエクセルなどからつくることもありますし、計算式がくんであれば、それがくずれた時に、修正するなど結構スキルが必要かと思います。もしPCがまだ・・・という方でしたらパソコンのお勉強も必須かと思います!

 今貿易事務の需要が高く、派遣会社で貿易検定などのスクールを開いているところが結構多くなってきました!まずそういった所で授業を受けてみてはいかがですか?派遣先によってはそのままお仕事もご紹介というのがありますよ!
ただご自身で勉強して、実務経験なしで転職活動するのは大変かと思います。やっぱり実務重視の所多いですからね。ただ年齢を重ねてもできるお仕事なので、挑戦できると思いますよ!
大変かと思いますが、是非頑張ってくださいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に参考になる、またがんばろうという気持ちになる
アドバイスありがとうございます!まずはパソコンスキルと
英検・TOEICを勉強したいと思います。実務経験がないと厳しい
ですよね。でもチャレンジしたいと思います。
ありがとうございました(^^)。

お礼日時:2006/03/29 17:40

英語ができない人がなぜ貿易事務を希望されるのか、理解できません。


どうしてもなりたいのなら、英語を必死に勉強してください。それも短期間に。
TOEIC800点ぐらいは必須ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手に職をつけたいと思ったもので。
厳しいご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/29 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!