重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

引越しシーズンですね、なので思い出したのですが
今のマンションに越してきたのは結婚したときです
主人が独身時代から住んでいたところに私が越してきました
なので家具類も揃っているし引越しのときに持ってきたものは自分の服くらいで
それもあまり量はなく運送会社の単身パックで荷物の運び込みもものの数分で終わったんです。

そして翌日、新聞の勧誘が数件来ました。
しかも勧誘の人はそれぞれ「引越しのお祝いに来ました」
「引越しされたということでご挨拶に・・・」など
私が引っ越してきたことを知っているんです、その場で勧誘の人に聞けば
よかったのでしょうけどそのときは聞けず仕舞いで終わってしまいました

何で私が越してきたことを知っているのでしょうか?
引越しの業者のひとがだれか言ったんでしょうか?
でもこれって言ってもいいんでしょうか?
正直私はいまさらですが気持ち悪く思います。
引越し業者でなければなにかほかに考えられるとすればなんでしょう?

荷物の搬入するときにどの部屋に引越したかわかるとは思えないです
マンションのつくり上外からどこに荷物を入れてるかわからないですし
荷物が少なく運び込むのに10分もかかっていません
しかもその10分程度の時間にうちのマンションの前に複数の新聞の勧誘の人が
偶然いたとも考えらないですしなんか釈然としません
なぜしっていたんでしょうか?

A 回答 (8件)

男性だけが住んでいたマンションに女性が引っ越してくれば目立つと思います


特に結婚したんですからね

まぁ
周りの住民が新聞屋さんに言ったのかも知れませんし
新聞屋さんの独自のネットワークと言う物が有るのだと思いますよ
毎日配って集金に回ってとしているのですから
仕事上のネットワークと言う物が有って当然かと
引っ越し業者さんが言うのは保護法に引っかかるとは思いますが
内々で行われていても不思議では有りません

気味悪いですがね・・・

銀行だって安心出来ませんし、名刺を配るのだって安心出来ません
不動産屋や建築関係でも問題は起きていますしね(その家の家族状況丸解りで強盗やら・・・有りましたよ)
何処から情報を得るのやら
会社にガンガン!!株やら不動産やらから電話が掛かって来るはずが有りません
派遣さん宛でも当社に掛かって来るのが不思議・・・

個人情報・・・守られませんね
○葉県は住民票だって個人証明無しで簡単に駅等で取得できます
怖いですよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
独自のネットワーク・・・なんか説得力ありますね
周りの住人から聞いたとしても引越し翌日って言うのは
ものすごいスピードですが

どうにか個人情報を守ることってできないものでしょうか
怖い時代ですね

お礼日時:2006/03/29 18:25

質問者様が引越しをされる前に、旦那様が予め入居者が増えることを


管理人か大家さんに了解を得るために話していた事は考えられないですか?
業者と懇意にしている大家(か管理人)であるならば、教えているんじゃないのかと思いました。
にしても、ちょっと気持ち悪いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

仰るとおり予め管理会社のほうと大家さんには
私が入居することは伝えてあったのですが
特に日付をして指定していたわけではなく
来月から私も入居しますのでよろしくお願いします
という旨の連絡はしていたのですが・・・

>業者と懇意にしている大家(か管理人)
もしそうだとしたらこれは個人情報の漏洩にはならないんですかね

勧誘が1社だけならまだしも数社まとめて同じ日に・・・
っていうのが少し気味悪くここで相談させてもらった次第です

お礼日時:2006/03/29 18:30

うちも、去年引越しをしたら当日早速新聞屋の勧誘が来ました。


たまたま、引越しの手伝いに来ていた母親が留守番をしていたので・・とりあえず頂ける物はもらって、後日また来ると言っていました。
しかも引っ越した当日、NHKの集金も来たらしいです。
たぶんそれはたまたまだったと思いますが。
まだ、住民票も移動せず普通に引っ越して来てもこれです。
しかも新聞屋の勧誘は、朝晩の配達の際バイクの音などでご迷惑がかかるからと言っていたようです。
2度目に来た時も、そう言っていました。
しかしうちは新聞は好きだけど、読む時間がほとんど無いので余計な出費を出すのが嫌だと素直に伝えて、また置いていきそうになっていた粗品を拒否してお断りしました。
その後、一度も勧誘はありません。
しかも、同じ住まいに住む人でも・・・新聞は取っている家庭が少ないらしく、全くバイクの騒音はありません。
近所では走っているのを見かけますが、一般家庭に配達をしているだけのようです。
無理して入る必要はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

入るつもりはないのですがなぜうちに私が来た翌日に
しかも1日のうちに数社の勧誘がきたのか不思議だったんです

お礼日時:2006/03/29 03:23

空き家にはポストなどに電気の申し込み書や、ガスのメーターに札がかかってますから。


それが無くなれば入居したと思うんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

そうですね、それも判断基準になると思うのですが
私が越してくる3,4年も前から主人がここには住んでいたので・・・

お礼日時:2006/03/29 03:21

#3ですが、ストップボタンが止まらず、まとまらないまま投稿されてしまいましたが、


要はいろんな言葉でドアを開けさせるうちの、1つの手段(ちょうど3~4月の異動の時期なので)に偶然あてはまっただけではないか?
ということでした。

すいませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、わざわざありがとうございます

いままさに引越しシーズンなので思い出したんですが
私が引っ越してきたのは7月だったんですよ
微妙にシーズンずれてますよね?
なので気になっているんです、シーズン中だったら
そういうこともあるかなと思えるかもですが・・・

お礼日時:2006/03/29 03:18

単に、新聞勧誘訪問や営業訪問であることを隠すために


(本人が)引越しの挨拶に来ましたよ、という意味で
「引越しのお祝いに来ました」「ご挨拶にまいりました」
とかうそをいってドアを開けさせるのは、昔からの常套手段なのですが、
それとは違うのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

常套手段・・・かもしれないですね・・・
でも1日のうちに数社も来るのでちょっと怖く思ったんです

お礼日時:2006/03/29 03:16

 方法は一つではなくいろいろあります。


 たとえば、新聞の場合でしたら、すでに購読している世帯の集金の時に、世間話をしながら聞き出すと言うこともあります。
 それから、配達員が毎日の朝刊、夕刊の配達の時に、引っ越しの様子とか、それまで一人暮らしだったところに複数の人の気配がするとか、気がつくこともあります。(わざわざいちいちチェックをしているわけではありませんが、毎日町内を1軒1軒配達しているわけですから、結構いろいろ気がつきます。私も学生時代にアルバイトで新聞配達をしていました)

 また、市町村役場に行けば、どこに誰が住んでいるのか、誰でも閲覧できます。新聞に限らず、各種の業者は市町村役場の名簿をまめにチェックしているようです。

 ちなみに、上述のように市町村役場で住人を確認できますし、住所と氏名を秘匿して生活することは事実上不可能ですので、これまでの裁判の判例では、住所、氏名についてはプライバシー保護の対象とは認められないという判決が出ています。

 一方で、市町村役場で誰でも簡単に名簿を閲覧できるという現在のシステムに関しては、しばしば悪徳業者に悪用されることもあるため、閲覧に関して制限を厳しくした方がいいのではないかという議論も始まっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

まだ住民票などを移動する前だったんです
それに聞きだすにしても引越しの翌日だったので
情報収集するには時間がないような気がするんです
う~ん・・・といった感じです

お礼日時:2006/03/29 03:06

自分の場合は引越した当日10分以内に2件新聞業者が来ました。

そのうち、先に来たY新聞はしつこくて2日間に一度は来ました。引越当日もいっぱいまあ色々なもの持って来ましたよ。その後追っ払ったけど。特に調べなくてもマンションやアパート前にトラックが止まれば引っ越してますよという事がわかりますし、EVを見て何階に止まるかをみればわかります。あと引っ越して何日かした後でも集金に来る業者さんがアパートの表札、ポストなどの名札を見て「新しい家がきたな」と訪問にくるということがあります。
引越業者がバラすという事はないです。それをやったら個人情報保護法違反になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
うちの前に業者のトラックが停まっていたのはものの15分位だと思うんですね
その間に偶然通りかかるだろうかとか思うのと
表札は主人がずっと住んでたので特に変化はないので
表札、ポスト類をみて新しく越してきたなとは判断できないと思うんです

お礼日時:2006/03/29 03:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!